dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の質問の続きです。被害者に矛盾が出てきました。お知恵をお貸しください。

自転車同士で事故にあい、私が加害者になってます。
電話で被害者に被害届を取り下げてもらったのですが、警察がそれを認めずに、私も供述調書を取られることになりました。

被害者は青で渡ったと言っており、私は、信号を見ていなかったので、被害者の言葉から自分は赤だったのかもしれないと認識する形になった。と、供述調書に書いてもらいました。
被害者が全治3週間の手のヒビ(骨折)の怪我を負っている為、私は重過失傷害罪で書類送検されるようです。
治療費は私が全額負担する為、まもなく示談成立予定です。

それから後、被害者のお宅へお見舞いに行った際、最近は自転車に乗っているという話になり、その際、相手の方は気が緩んだのか、
「もう私も信号ちゃんと守ってるよ」
と仰り、驚きました。

今までは、
「どれだけ人通りが少なくても、信号無視をしたことがない」
と言っていたので、その言葉を信じて、私が赤だったのかもしれないと供述してしまったので。

失礼ですが、その時の言葉は録音もさせていただいております。

被害届が取り下げられなかったので、警察へ出頭し、検察庁へ嘆願書を書いてもらって、後は不起訴になることを祈るだけ…
と、腹をくくっていたのですが、被害者の方に矛盾が出てきて、どうにもモヤモヤした気持ちです。

略式起訴になり、罰金刑が確定した後でも、この録音した内容は、何らかの証拠になるんでしょうか?

被害者と揉めたくはないのですが、罰金刑が下るのは腑に落ちません。
私はどう動くのがベストなんでしょうか?

お知恵をお貸しください。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

日常会話に正確性を求めるのは厳しいかと。


言い間違いなんて誰にでもありますし、間違いでなくても
「これまで歩行時は信号無視することあったが、今では常に信号を守っている」
と反論されたらどうします?

あなたは事情聴取で信号を見ていない重過失を認め、相手は全治3週間の怪我をしている。
相手が何を言おうとこの事実は変わらないので、結果は同じだと思います。
起訴不起訴は被害者の心情が反映されるので、下手に動かないのがベストだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/30 17:18

検察庁から出頭の呼び出しが来れば出したらどうですか?



あなたが悪いと思ってるから下手に出てるのでしょ。
相手が信号無視していたとなれば話は別ですよ。
うその証言されて、黙って罰金払えますか。
治療費も返してもらうのが普通かな。

あなたは、犯人扱いされたのですよ。
それで、いい人になれますか?
不起訴になれば、そのままにしていていいのと違うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。起訴になれば、考えてみようと思います。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2015/05/04 21:54

残念ですが・・・



汚させた事実は変りません。
もう、信号とか関係ないんです。
    • good
    • 0

無知な方。

。。
人は皆善意で、あなたに接してくれると信じてらっしゃるのでしょうか?

揉めたくないなら、泣き寝入りしてください。

罰金を払いたくないなら、相手に土下座させるくらい揉めるしかないでしょう。

その二者択一しかありませんよ。

良い顔ばかりして、渡り切れるほど世間は甘くないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!