
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現在あなたはA学科に所属しており、配属された研究室の教授がB学科(もしくは大学院B専攻)所属である(その研究室では、A学科の卒研生も受け入れている)、ということでしょうか。
としますと、「可能性はあります」とだけは言えます。正確なところは、教授に聞くのが一番早いですし、このサイトでは絶対に正解は得られません。ちなみに私が通っていた大学でも、複数の専攻の大学院生を受け入れていた研究室はいくつかありました。また当たり前の話ですが、A専攻とB専攻では、大学院入試の問題が違いますので、あなたがB専攻として受験した場合、これまで習ったことのない分野の問題が出題されます。なので、B専攻を受験するのはとてもあなたにとってはハードルが高くなると思います。
ところで「就職のことも考えると今の専攻でいたい」というのは、かなりしょぼい理由ですね。現実問題として所属していた専攻によって就職に影響するとしても、所属専攻によってバイアスをかけた採用基準のある会社はこちらから願い下げです。個性を重視していない、と言っているようなものです。
No.2
- 回答日時:
制度的には不可能ではないと思いますが、現実的ではないと思います。
その場合、A専攻の別の研究室を受験し合格後、A専攻の今とは別の教授の研究室に配属という流れではないでしょうか。そして、書類上はA専攻なのだけれども特例でB専攻の今の研究室で実際の研究を行うということです。こういうような事は、連携講座等(例えば理研の教員のもとで院生として研究する場合、書類上は近隣大学の所属となっている)ではありますが、質問者様のような状況では単なる個人的なわがままのようにも受け取られかねないので、本当に必要なのか今一度よくお考えになった上で、学内規定と照らし合わせて、担当教員と相談する必要があると考えられます。
就職のことも考えると、今の専攻のほうが良いという理由はいまいち分かりません。
あなたは今の専攻を卒業するのですから、それが修士課程の就活生となるあなたの最終学歴となりますよね。それで何の問題もないと思うのですが…。修士の所属だけが重要なのではないですよ。
あなたがどういう素晴らしい人物であって、どう会社に貢献してくれるかという事を人事は見ていると思います。そんな細かい学歴を気にするよりは、自分の才能をうまく伝える技能を鍛える事、さらには一般常識やTOEICの勉強を頑張るとかのほうが重要と思います。
No.1
- 回答日時:
A だの B だの 一般論など大学院では質問の意味が無い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D% …
サンプル
私の友人も「国内留学だ」とか言って、嫁を連れて東京に出てきた。なんでもその専門が医科歯科大の先生が一流だからとか言っていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- その他(教育・科学・学問) 理系大学院生の指導教員の選定 1 2023/01/11 00:31
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- その他(教育・科学・学問) 大学実験器材の貸し出しルール 1 2022/12/05 16:23
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- その他(教育・科学・学問) 大学教員へダメ出しをする別の教員 2 2023/06/07 19:28
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- その他(教育・科学・学問) 大学理系研究室における器材の貸し出しや取り決めについて 1 2022/12/01 22:04
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院志望理由書
-
違う専攻での他大の院進について
-
身長187cmです。 機械工学専攻...
-
旧帝大工学部のものです。研究...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
他大学の院へ進学することについて
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院志望理由書
-
旧帝大工学部のものです。研究...
-
東京大学大学院数理科学研究科...
-
自己補償効果について
-
文学部の院に進んだ人は将来何...
-
他大学からの大学院入試
-
機械工学科の研究室選び
-
海外でも、人文科学系の
-
大学で中国語かインドネシア語か
-
【他学部校舎への出入りについ...
-
農学部 大学院
-
東京大学の大学院の航空宇宙工...
-
情報工学を専攻してAIに関する...
-
副専攻をやめるか、二種か・・・
-
今大学院の2年生で修士論文提出...
-
志望校の願書に、志望理由を書...
-
人付き合いについて。 来月から...
-
ドイツ語 Studierst du nicht P...
-
学部選びを失敗しました
-
チューリングパターンって?
おすすめ情報