
新しい職場で勤務して1ヶ月になろうとします。現在の仕事は、初めて経験する職種です。仕事を早く覚えたく、わからないことはリーダーに、尋ねたりもして、教えてくださります。「わからないことがあればいつでも聞いて!」と言ってくださる先輩男性もいます。男性だからか?忙しくなると、言葉使いが、キツくく感じ、その為に、私は慌ててしまい、よかれと思い自分の持ち場を作業してると、「そんとなところより、こっちがさきだから!」と、その方の言い方がキツく感じてしまい、それからは、私はとにかく黙り持ち場の仕事を黙々としてました。その人にわからないこと尋ねるのも、怖くなり、別な人のところまで行き教えてもらったり。私の仕事がまちがえてたら、その人は、私のところまで来て、「間違えてるよ」といいにこられて、普通なら有難いと思えることも、怖さが先にたちで、、、。ですが、ある時、仕事をたくさん教えていただき、丁寧な教え方に感謝した日もありました。休憩時間は声かけもしてくださる事もありましたが、あまりのギャップの違いに、「またこの人と同じ仕事だ」と思い、何だか元気が、なくなったりします。甘えでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今、仕事で一人前でなくても人格は一人前であってほしいわけです。
イコールしっかりすべきってこと。勤務1ヶ月でどうしたらよいのかわからないことが多い不安もあるのは当然で正常です。
ちょっと注意されて元気がなくすのは考え違いです。相手はそんなこと期待してません。この際、言葉道理に信じてあげなさいなそのほうがギクシャクしないです。とにかく誠意を尽くしていることがあなたを強くします。誠意を尽くすことは味方造りになります。でも、質問者さんはそんなことはすでに知ってるはずで、実は先輩も同じ人間なのです。
No.6
- 回答日時:
わかっているのに間違えるのは厳しく指導、わからなくて間違えるのはやさしく指導というのが定石ですが、指導方法のトレーニングを受けている人なんていないでしょうし、その時の感情が優先して指導の仕方に表れるのでしょうね。
最近の学校では感情的に指導する人がかなり減っているので免疫ができていないのでしょうね。まぁどこの職場でも起こりがちです・自分のためを思って言ってくれていると考え 大きな声で返事をする
・先輩もテンバッているんだなぁと思いやる
ぐらいで様子をみて、それでも出勤できないくらいに恐怖が増大したなら
指導方法について上司に相談しましょう
No.5
- 回答日時:
新しい職場は1ヶ月目なのですね。
仕事の内容を覚え吸収していく大切な時期ですよね。優しく教えるのは誰でも出来ます。厳しく教えるのはあなたの為を思っての事だと思います。今は怒られて成長する時期です。暫くすると怒られなくなります。どうぞ姿勢を正して仕事を頑張って下さい。良い事があります。応援しています。今日も、叱られ、「何で私ばかり」って思いになり、見えないところで、涙が出て、しかし、悔しくなり、涙は見せないと思い、あとは、黙々と仕事してました。ですが、後から、その方が、手伝いをしてくれたので、有難いと思いました。反面、来なくてもいいのにとも思いました。
No.2
- 回答日時:
初めての仕事は慣れるまで大変ですよね。
わからないことがわからないとか・・そんな事もあり、誰かに何か言われるとビックとしたり
教える側は、忙しいといい方がきつくなってしまうのかもしれませんね。
「間違っているよ」と言って来たり休憩中話しかけて来たり多分あなたに早く職場に慣れてほしいと思っているのだと思います。
わからないことはしっかり教えてくれる環境にあるようなので、ちょっとでもわからない事は、早めに解決して、仕事に職場環境になれるようにしてください。そして、後輩が来たら今度はあなたが先輩としてしっかり教えることができるようになってください。
No.1
- 回答日時:
>甘えでしょうか?
間違っているのですから
指摘されて当然!
それとも、間違いを指摘して欲しくないの?
>その方の言い方がキツく感じてしまい
アナタの感じ方ですよね?
例えば 100人に聞いて全て
「言い方がキツい」と思いますか?
それに、注意、指摘するのに
ヘラヘラした言い方が、アナタの為になると思いますか?
言われない様に作業をすればいい話です。
嫌われていたり、教える気が無ければ
「注意、指摘」しませんよ
アナタの事を考えて 注意、指摘しているのに
元気をなくすのは、「注意、指摘」をしているのに
無駄にする行為
その通りですね。私の考え方は、相手に失礼です。次回おなじことがあれば、「教えてくださり、有難うございます。」とお伝えしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 大人・中高年 クビになった人を再雇用しますか? 9 2022/12/26 19:03
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 会社・職場 仕事を辞めるの甘いですか? 引き続きが、1週間しかありませんでした。周りの方で聞ける人も殆どありませ 3 2023/02/21 10:47
- 会社・職場 約2年お世話になったA先輩(同性)がいました。その人は私が何度も間違えても毎回優しく丁寧に仕事を教え 3 2023/04/28 19:36
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
- 会社・職場 新卒入社して5か月目 仕事に行き詰っています 1 2022/08/17 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
おっとりしているのに、仕事と...
-
仕事ができない40代です。
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
熱が出てもバイトは行かなけれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報