アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2人目妊娠したため、8ヶ月の息子の断乳を実行中です。
明日で断乳5日目になります

断乳後から、息子の元気がなくなり、笑わなくなって、無表情でいることが多くなりました
また、あやしても遊んでも大人しいです

抱っこをせがみ、抱っこするとよく眠ります
表情が堅くなりました
目つきもかわったような気がします

大好きなおっぱいを取り上げてしまったためですよね…
このままずっと笑わなかったり、前の息子に戻らなかったらと毎日辛いです

断乳中断しようかとも思います

離乳食は、二回よく食べます
水分は母乳以外飲まない子でしたので、なんとか少しでもミルクや麦茶や白湯を飲ませています
が、量は本当に少ないです

薄めたミルクが好きみたいです

話は逸れましたが、断乳後に表情が変わり、戻らなかったということはありますか?
元の息子に戻るのか心配でたまりません、、

一日一回でも、授乳を復活させるのはやめたほうがいいですか?

A 回答 (8件)

8ヶ月でもう断乳ですか!!



ちょっと、信じられないですね!!

貴女の、お仕事の関係とかですか?

私の娘は35歳で、間も無く7歳になる娘と2歳になった息子がいますが、

息子は、いまでも、おっぱい呑んでますよ。

ご飯も、勿論、しっかり食べてます。

なにか、精神安定剤、、みたいな感じでですかね。

心が満たされてるからでしょうか、

母親に愛されてる、、と感じてるからでしょうか、いつも穏やかで

ニコニコしてます。

おっぱいで栄養補給、、とかではなく、ママに甘えたりしたい時に、

10秒とか、20秒くらい吸い付いてますね。

上の娘は、3歳の時に、下の子がお腹に宿ったので

「ママは、お腹に赤ちゃんがいるから、おっぱいは、赤ちゃんのものだから

もう呑むのは辞めようね」というと「うん、おっぱいは赤ちゃんのものだよね」

といって、即、おっぱいをやめましたね。

3歳まで、たっぷりと呑んで、ママの愛情も貰ったので 即 やめられたのでしょう。

下の子がママのおっぱいを呑んでる処をみても、ヤキモチも焼きませんでしたよ。

私の子供の頃は、小学校に上がる頃まで呑ませてたものですが、、。

どうして、まだまだ、赤ちゃんである8ヶ月児のおっぱいをやめるのですか?

何か、貴女に病気とかあるのですか?

お子さん、精神が不安定になってしまいますよ。

お子さんの今後が心配です。

妊娠しておられるのですか?

妊娠中におっぱいを呑ませると流産しやすくなるから、

妊娠されてるのなら、断乳も仕方ないですかね。
    • good
    • 0

No.1です。



質問をよく読んだら妊娠されてるのですね。

失礼しました。

これは、少し、難しいですね。

おっぱいは上げられませんが、抱っこはしっかりとしてあげてください。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ!!!


自信を持ってください。
必ずまたもとの息子さんに戻ります。

確かに大好きなおっぱいから離されて、
少し不安になっているのかもしれません が、
8ヶ月ですよね。
その分抱っこしたり、笑いかけたりしてスキンシップとって、不安に思ってる部分埋めてあげれば平気だと思います。
座って遊んだり、つかまり立ちしたりとこれから目まぐるしく成長していきますから、
おっぱいだけがママとの絆じゃないんだよって教えてあげる良い機会だと思います。
逆に、かわいそうだと思って一回でも中途半端におっぱいあげる方がかわいそうですよ。


これからつわりとかもあってそんな中の育児大変かと思いますが、
からだ大事に頑張ってくださいね(^-^)
    • good
    • 1

中断はもっと辛いですよ。

次はもっと大変になりますし。

たくさん抱っこして上げてください。
おでかけや、おうちでの気晴らしを増やしてください

新しい歌や遊びとか、いろいろ増やしてみてください。

赤ちゃんも「オッパイ以外の安心や楽しみ」を覚えるのに時間がかかります。

>一日一回でも、授乳を復活させるのはやめたほうがいいですか?
おっぱい的にも、赤ちゃんも中途半端でかえって辛いのでは。
言葉で物を理解するわけじゃない赤ちゃんからしたら「ある」「ない」ぐらいにしかわからないかも知れませんし。
ないならないで済む事もありますから。
また、1歳とか1歳半になってくると、自己主張、こだわりが増えてきてかえって辞めにくいかもしれません。
その頃お腹が大きいと張りやすくて抱っこをたくさんというわけにもいかないかも。

もし断乳しないままあなたが切迫流産などで
安静や入院になったらどうしますか?
そうすれば強制的にどのみちおっぱいとは引き離されますが
その時によりそったり、あやしてくれたり、だっこしてくれたりするお母さんも居ない上に
他の方法を赤ちゃんや大人が知らなければ
赤ちゃんも預かる人も余計辛いですよ。

それから、うちの上の子はもうちょっと大きかったですが
やはり二人目の妊娠で断乳した時にはかなり泣き叫んだり表情がなかったりの時期がありましたが
まあ何ヶ月かして持ち直しました。

しかし、今度は二人目が生まれてからはもう、最初は口も聞いてくれない
目もうつろ、無表情、が何日も続きました。食べない、寝ない…
普通に笑ったりするまでにはかなりの時間が必要でした。
でも、産まれてきた赤ちゃんをお腹に戻すわけにはいかないですからね…。

>ミルクや麦茶や白湯を飲ませています

もしほ乳瓶で飲ませていて飲みが悪いようでしたら
コップにチャレンジしてみるのもいいと思います。
実際の難易度はストローよりコップの方が簡単な子も多いんです
自分で持って飲む、のは難しいですけどね。オチョコから始めてもいいと思います。
暑くなってくるので水分はしっかり摂らせたいですよね。

離乳食をよく食べるなら、水分が多めのメニューや知るものを添えてもいいでしょうし
ゼリー的な物を作ってもいいと思います。

「あんかけ」や「寒天よせ」なんかも水分をご飯と一緒に多めに摂れます
http://www.happy-note.com/babyfood/011-044-02.html

つわりで調理が大変ならベビーフードなんかも取り入れながら…。

すぐになんでもうまくいくわけじゃないですし
アレがダメならコレを使おう、ぐらいにざっくり構えている方がいいと思いますよ。

大丈夫大丈夫
「早かったよね」「まだあげたかったな」「かわいそう、あんなに好きだったのに」
ってきっと辛いと思います。悩むと思います。
でも他にも親子で笑う方法はたくさんあるし、時間がかかることもあります。
なにより妊娠中は何で突然体調が悪くなって離れないといけないか
投薬しないといけないか
未知数もたくさんですから、準備は早めにしておいた方がいいと思います。

自信を持って、外野は放っておいて
お母さんが下の子の命のためにリスクを減らしたい、って選んだことなら
それが正しいんですよ。諸説あるけど、重大なリスクに関わることは排除したい
っていうのは私も同意見です。

やっぱりきょうだい居たら少しずつ家族が諦めないと行けないことも出てきます
でもそれは悪いことじゃなくて、そうやって助け合って生きていくのですから。
    • good
    • 2

大丈夫ですよ。


神経質にならなくても。
お子様は ちゃんとすくすく成長されてます。
成長過程の一環と捉えてください。
ママさんの方が 可愛そうと言う思いが強い為の
自己嫌悪に陥っているのだと思います。
多分 つわりとか お二人目の子育て環境とか
母としての色んな事が お一人目の時とは違う感覚で
無意識のうちに不安を抱えてしまっているのでは?
お子様は ご兄弟でも全く違う性格を持って誕生されます。
今から悩んでも仕方ない事ばかりなので
その場その場で臨機応変に解決しようと考え方を変えて
今は 上のお子様をしっかり抱きしめて
ママさんの方から いっぱい楽しめる生活をおくって下さいね。
いっぱいお散歩して今の時期の発見を沢山しながら。
ママさんが戸惑っていたらお子様に伝わってしまいますからネ。
ママさんの考え方の揺らぎない筋を
ご自分にも言い聞かせながら。
    • good
    • 0

ん~、なんかよく読まずに突撃されてるママさんいらっしゃいますが(苦笑)、、、



ご質問の件、気にされなくて良いと思います。
第一子って、何でも気になりやきもきしますが、たいていは考えすぎなんです。

態度や表情が変わったとありますが、断乳のせいではなく、その成長過程かもしれませんし、
もうひとつ考えられるのはママの第二子の妊娠に本能的に気づいたか、です。
これ、信じられないでしょうけれど、私を含めまわりのママでもよく聞きます。
私も長男が11ヶ月のときに次男を妊娠しましたが、それに気づく直前あたりから
長男が突然よく泣くようになり、ひたすら甘えてベッタリ離れなくなりました。
赤ちゃんのそれというより、本当に突然でした。
おかしいなと思っていたら、妊娠発覚。
まわりのママさんたちに話したら、それぞれ内容は違いますが第二子妊娠で長子の様子が
変わったり、中には「ママのお腹に赤ちゃんいるよ」と先に言い当てられたりと驚きました。

本能的に(ママをとられる?)敵の出現に反応してるのかもしれませんね(笑)。
もちろん断乳で淋しくなってるのかもしれませんし、実際にはわかりません。
ただ、気にされる必要はないです。
間違いなく、いっときのことです。
1週間も2週間も続くと不安になりますが、過ぎてみたらいつ解決したのかも気づかないくらい
(あ、そう言えばそんなこともあったな)となります。

これから先、育児で悩ましいことは沢山あるのですから、明らかに体調が悪い、
ミルクや離乳食を全く食べないなんてこと以外は、あまり気にせず楽しくママしてくださいね。
    • good
    • 0

諸事情で断乳せざるを得ないケースというのは結構ありますよ。


その全ての親子関係が悪くなる、ということもありません。

まず質問者様がお子さんに対して「悪いことをしている」「申し訳ない。可哀想」と
言う気持ち…ないでしょうか?そういう気持ちを持ちながら子どもを見ると、子どもは
普段通り生活していても、親の思い込みから「いつもと様子が違う」と感じてしまいがちです。
罪悪感がそうさせるんですね。

別に「面倒だから断乳しよう」ということではありません。きちんとした理由があって
その選択がベストであるなら「ママも悲しいけど○ちゃんも一緒に乗り越えようね」と
前向きに気持ちを切り替えましょう。不憫だからと途中でやめたりするのは、それこそ
子どもの気持ちを振り回してしまい、親の身勝手になってしまいます。

赤ちゃん自身、断乳のストレスは確かにあるでしょうが、人間はそんなに弱い物では
ありません。まずはママが明るく赤ちゃんを受け止めて上げて下さい。季候が良いので
外にもたくさん連れ出して上げましょう。抱っこしてスキンシップして、たくさん声を
かけてあげましょう。離乳食も順調ならばどんどん進めましょう。水分も暑くなって
汗をかくようになれば摂取できるようになるかも知れません。赤ちゃん自身も急に
自分を変えられませんからね。「ああ、小さい体で順応しようとしてるんだな」って
理解して上げて下さい。決して「私は子どもに対してひどいことをしてるんだろうか」
なんて考える必要はありません。おっぱいを卒業しても世の中には楽しいことがもっと
たくさんあるよということを伝えて上げましょう。

ママが暗い顔をしていれば赤ちゃんだって笑顔にはなれません。
    • good
    • 0

私の息子がそうでした!


息子が9ヶ月の時に
2人目妊娠発覚。
切迫流産しかけたので
無理やりやめました。
いきなりお乳を取り上げられた
息子は泣く泣く!
夜も寝かしつけるのに
3、4時間はかかりました!
断乳は成功したものの
それから笑わなくなりました
暗くなって私も
悩みましたがそのうち
普通に戻りましたよ!
今では一緒にお風呂に
入っても乳首を
つままれるくらいで
欲しがりません。

月曜日に弟が産まれましたが
次はやきもちに
手を焼いています(。-_-。)笑

だから心配しなくても
大丈夫ですよ★
私も当時は悩んで悩んで
ネットで調べたりも
しましたが…
息子はお乳をやめて
あまり食べなかった離乳食を
食べてくれるように
なりました!

何か興味を引くものとかが
あればいいですよね!

答えになってないですが
長々とすいませんでした!
どうかあまり悩まずに★
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!