アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車線変更のことでおたずねします。
車線変更をするとき、
ルームミラーを確認→サイドミラーを確認→方向指示器を出す→
目視でななめ後方の死角を確認→ふたたび前方の状況を確認→よければハンドルを切る
という手順になっていますが、
なぜ死角の確認をする前に方向指示器を出すのでしょうか?
もしその時に、死角のところに車がいると確認した場合、
方向指示器を取り下げるのですか?それとも、その車を先に行かせる等するのでしょうか?
死角の確認をして大丈夫とわかってから方向指示器を出すのはなぜダメなのかが
わかりません。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

斜め後方確認の為、振り向いた時に無意識にハンドルが振り返った方向へ切れることがあるからではないでしょうかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
ハンドルが振り返った方向に切れないよう気を付けたいと思います。

お礼日時:2015/05/13 10:36

正直な話


マニュアル通りに、車運転してもうまくいかないよ。
順番なんかどうでもいい。

あなたの場合、まっすぐ走ってる時は、前しか見ていないのです。
まっすぐ走ってる時でも、常に自分の車の周辺を確認しながら運転はするのです。

車線変更する時、3秒前にウインカーを出して・・・。ということになってるかな。
3秒も経てば、状況は変わるからね。

臨機応変に運転しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
臨機応変に状況をよく読みたいと思います。

お礼日時:2015/05/13 10:28

たぶん、色々間違えています。


事故を起こさない、という大前提があっての交通法であり安全確認手順です。

>もしその時に、死角のところに車がいると確認した場合、
>方向指示器を取り下げるのですか?それとも、その車を先に行かせる等するのでしょうか?

どちらでも良いです、事故を起こさないことが大切です。

>死角の確認をして大丈夫とわかってから方向指示器を出すのはなぜダメなのかが
>わかりません。

ダメなどと誰も言っていません。そうやっても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
その場の状況によって、判断してやりたいと思います。

お礼日時:2015/05/13 10:30

方向指示器は、前後左右の車、人に対して出すのです。

これから車線を変更するので、よろしく。まず指示器出して、自分の車のスピードを落とし、前の車との間隔をあけます。右に車線を変更するとしたら、右後方の車がスピードを落として車間を開けてくれたことを、確認してから、死角にも車が、いないことを確認して、速やかに変更する。死角にいる車がゆずってくれない限り、先に行かせます。方向指示器は、出しっぱなしで、その後ろの車に入れてもらうように、アピールです。方向指示器は、自分がこれから、どういう行動をするかを、周りの人たちに、解かってもらう為のものですから、大丈夫とわかってから出すものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
機械的に手順を踏むのではなく、周囲の車の運転者に対して、
出すと考えるのですね。大丈夫とわかってから出すものと思ってしまって
いました!ありがとうございます!!

お礼日時:2015/05/13 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!