
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自然排煙であっても、考え方は一緒です。
一防煙区画であれば、防煙区画内のどこかで排煙窓があれば良い事になります。(排煙窓までの距離は部屋の各部から30m以内である必要があります)
2室1室も適用できます。
何故告示があるかと言えば、機能上もしくは、法令上排煙区画形成される室(又は居室)が存在するからです。
一定の条件を満たす場合は、排煙設備の設置を要しないとする為です。
著しく出火のおそれが少ないか、延焼の危険性が無い、小部屋に関しては、排煙設備を無理に設置する事で安全度が高まるわけでは無いのが理由です。(部屋から避難するのに時間がかからないと言う事です)
なお、2室1室はできても、3室以上は1室とは扱えないです。(したがって、告示適用が必要な場合があります)
また、機械排煙などで、最大排煙区画が大きい場合は、小区画の部屋の排煙ダクトを単独で解放するとダクトや排煙口が破損する場合があります。
このような場合は、複数の排煙口を同時解放するか、小区画の部屋を告示適用とするのが望ましいとされています。
No.1
- 回答日時:
まず、垂壁の高さは500以上です。
(避難検証法を使用している場合は、300以上とできます)垂壁で囲まれた部分の床面積が500㎡以内の場合は、1防煙区画となりますが、質問文の場合は、居室と非居室は垂壁及び扉で区画されているのではないですか?
この場合は、1防煙区画とはなりません。
垂壁が無く、扉の上部が500以上連続的に開放されている場合は、防煙区画が形成されていないので、1防煙区画となります。
質問文は、機械排煙の場合ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- リフォーム・リノベーション こんにちは。 引越して来た部屋の排煙窓が開かないので管理会社に行ったら、雨漏りがあったので業者がシー 3 2022/05/30 11:27
- 一戸建て 外部にあるパイプスペースは述べ床面積に含まれますか 1 2022/04/22 20:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 掃除・片付け 他の部屋のタバコの匂いが入ってきます 3 2023/03/01 11:27
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 憲法・法令通則 商業施設等の喫煙室の標識について 紛らわしい標識提示や標識の汚損等(厚生労働省) https://i 4 2023/03/04 10:41
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
放電加工において材料除去率(MR...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ヘリコプターですが
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
大学の電気回路に関する質問
-
パーツクリーナーの成分は何?
-
公差
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
補聴器の増幅度について
-
教えてください。 機械で自動振...
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「どういう風に」、「どうゆう風に...
-
正しいのは「~というふう」か...
-
Phamという名前の外国人がいま...
-
DCファンを直列に重ねると風量...
-
密閉空間でのファンを使用した...
-
韓国語であなたのファンでいれ...
-
5Vファンを6V電源で駆動する...
-
風こそ吹け 古語の訳し方
-
ボーリング口径について
-
DCファンで発電はできる?
-
竜巻の可視化装置
-
遠心ファンの風量を増やすには?
-
ミラー、プリズム、ホログラム...
-
アンチのナリヲタってなんですか?
-
USBケーブルを使用し12Vファン...
-
排煙について
-
電気料金の比較について
-
松田聖子は昔生意気でしたか?
-
古参vs新規
-
ジャニヲタについて これはネタ...
おすすめ情報
補足が遅くなって申し訳ございません。
自然換気です。自然換気で、すべてを1区画にできるならば、そもそも排煙告示は何のためにあるのかという疑問もありました。たとえば、2室1室であれば、居室と廊下で排煙が取れれば、よいのかという疑問もありました。