
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
相変わらず、最近の軽より、昔の普通車の方が安全だと言ってる方が
いますが、車の衝突安全性は、車のモデルと共に進化しています。
ですので、同じ時期に販売された車なら、軽自動車より普通車の方が
多少優れていますが、最近の軽自動車と、1世代前の普通車では安全性は
略同じと言っても過言ではありません。
で、ご質問の件ですが、7~8年乗るつもりで買うなら、150万円で
新車の軽自動車を買うのと、80万以下で中古の普通車を買うのと
どちらが良いかと言う事ですね。
私の個人的な意見ですと、7~8年も乗るのであれば、乗り潰しと
思いますので1500~2000cc位で、平成10年以降の普通車の中から
上級グレードを選ぶ方が良いと思います。
理由は、確かに衝突安全性に差はありませんが、排気量制限の関係で
エンジンに余裕が無いので、エンジンがヘタリ易いからです。
ただし、他の方も言われているように、軽自動車を新車で買った場合は、
3年位で買換えしたくなった時には、下取り額でかなり有利になります。
ですが、これも車を買うときの値段の差を考慮すると、それほど
大きくならないです。
どちらにしても、車は維持費にかなりお金が掛かります。
ですので、経済的に維持が難しくない限り、貴方が好きな車、
気に入った車を買う方が良いですよ。
No.6
- 回答日時:
乗りかえになった時に、
軽の方が間違いなく下取り価格が付きます。
ラシーンは不人気ですからただでさえ不利です。
私なら絶対に軽です。
運転しやすく眠くなりにくいので安全です。
衝突安全性も中古の小型車よりは新車の軽です。
No.5
- 回答日時:
税金や保険、例えばタイヤなどを比較すれば断然に軽が割安にはなりますが、できれば普通車をお勧めします。
安全性は比較になりませんよ。万一の事故の際の乗員の怪我を考えると。鉄板など指でぺこぺこしますし、耐久性も全く違いますよ。あとは運転の疲れ。トレッド、ホイルベース(簡単に言うとタイヤの距離)が長いとどっしりして疲れません。車線変更など円滑に行えます。ラシーンは大きさもお手頃で四角いボディですから車庫入れも見切りがよくていいでしょうね。ご安全に。No.4
- 回答日時:
どういう運転シチュエーションが中心になるのでしょうか?
都会にお住まいで近距離の日常生活が中心と、地方にお住まいで長距離ドライブや旅行が中心では夫々軽と普通に利が多いような気がします。
また、維持費と長年のり続けることのどちらに重きを置くかでやはり軽と普通の優位さが変わると思います。一般的に軽のuserは中古市場が活性な為か車両価格が安いためか早めの買い替えをするようです。作りもそれを見越しているのかもしれません。
エンジンの話になりますが、走り方にもよりますが、普通車で市街地をおとなしく走っていると1000~2000rpm, 高速で巡航中は3000rpm程度以下です。軽ではおそらくかなり回して走ることになると思います。
No.3
- 回答日時:
150万円を予算とされるなら、トヨタのヴィッツや日産のマーチなどのコンパクトカーも新車で購入可能な範囲になると思いますよ。
ここからは私の個人的な意見です。
軽自動車か普通車かで選択するなら、基本的に設計段階から考え方が違うのか、軽自動車の方が部品耐久性が低いようです。そういった点を考えると7~8年乗るつもりであれば普通車を選んだ方がいいと思います。エンジン出力にも余裕がありますし、万一の事故の時でも少しは有利でしょうしね。
軽自動車の方が有利な点でいえば、税金などが安く、狭いスペースに駐車できたり、小回りがきく点ですかね。
また、新車か中古車かという点で言えば、数十万円単位での価格差が無い限り(予算さえ許すのであれば)、新車を購入するほうがいいと思います。
まず新車を購入したという気分の違いがあります(^^)
新車で購入すれば最初に乗った時の記憶を元に、異常に気が付き易いと思います。
中古車だと前のオーナーの使い方によって程度の差が激しく、乗り心地についてもその車の普通の(新車の時の)状態に比べて異常があるのかどうか判断することができませんから。
それに新車であれば長く乗るつもりが3年くらいで買い換えようと思っても査定がありますからね。
車の購入基準というのは人それぞれ違いますので難しいのですが、私が人に相談された時は、運転技術に自信はないけれど、まずは車が欲しい・出来るだけ安く車が欲しいいう人には基本的に中古車をすすめています。
逆に、明確にこの車のコレがいいから欲しいと言える人には新車・中古車に関わらずその車を買うことに反対はしません。まぁ、意見は言いますけど、そういう人は他人に反対されたくらいでは買うことを諦めません(^^;
sky26さんは長年乗るつもりでいらっしゃるようですし、予算も150万くらいを想定されているようなので、選択肢に新車のコンパクトカーも加えて再検討されてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 税含め車費用をできるだけ安くするには普通車or軽自動車の新車or中古車(何年経過)を何年で乗り換える 6 2023/01/11 21:27
- 中古車 中古プリウスの車検や車税 プリウスの中古を購入したばかりの人や購入を検討してる人が周りで何人か居ます 6 2022/07/18 19:18
- 中古車 中古の軽を買うかカーリース(学生向けで16500円/月)にするか、今大学2年生で院進考えてるので4年 11 2022/06/13 14:01
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 中古車 中古車か新車で迷っています。 16 2022/08/02 10:16
- その他(お金・保険・資産運用) 質問です 高校卒業をしたら就職をするのですが、就職先までの交通手段に迷っています。 自分はバイクに乗 10 2023/08/24 00:45
- 中古車 車、どちらが安い? 7万キロの中古の車と新車で5万キロ乗る場合を比較 12 2023/07/07 01:49
- その他(車) 車について 春から美容専門学校に進学予定の高3です。 バイク通学することも考えたんですが美容学生は荷 4 2023/01/12 00:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
リンカーンのフレームN.Oの...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
質問をさせていただきます。
-
原付バイクの後輪の回転が止ま...
-
原付と自動二輪、安全なのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報