電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正直にいって、賛成派も反対派もデマ・デマ・デマでは何が何だが分かりません。

その中でも効果額は4000億円だったり、2700億円だったり、1億円です。
どの主張が正しいのか、どう考えればいいのか教えて下さい。

効果額に誤算があれば、即ち市民サービスの低下に繋がりますのでご教授ください。

ご回答にあたって、できるだけ根拠になっている元資料あるいは参考リンクなど
お示しくださり論拠をご教授くだされば尚幸いです。

地下鉄部分などは、特によく分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 維新の主張だと地下鉄民営化効果額は額面通りに受け取ると165億円。
    市営地下鉄の黒字額は348億円なんですよね。

    売るよりも持っていた方がお得じゃんということになるのですが
    それでも民営化する理由が分かりません。

      補足日時:2015/05/14 18:22

A 回答 (6件)

個人サイトと思われますが、こちらの記事が参考になると思います。



地下鉄民営化効果額の整理
http://bokumemo.seesaa.net/article/406431497.html

参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説があって
とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 22:54

補足部分について「補足」致します。


>デマ・デマ・デマ
→郵政民営化の際も半公務員で黒字だからと、地域のため、弱者のために維持するべきと既得権益者は主張してきました。事前に出回ったデータのウソうそウソ…詳細は覚えていませんけど。
民営化阻止のために作り上げた数字の羅列の胡散臭さは記憶に新しい。

他回答にもありますね、次長課長・・漫才師じゃあるまいし責任も取らない(公務員が責任を取らない件は別スレ質問で明快になっています)のに何が責任者なの? 不要人員のお飾りポスト。
縦割りを精査し事業ごとに分社化すると郵政も立派に税金を納める側になり概ね対応も良くなったと評価されているハズです。
ただ日の丸体質のため信書の解釈などで民業圧迫しているのは「お上意識のおごり」でしょう。

脱線しましたが大阪都くらいの規模であれば数十年の少子化進行があったとしても民営化によるデメリットは極めて小さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪市の地下鉄・バス事業を運営する交通局のトップに京福電気鉄道(京都市)の藤本昌信副社長(56)の起用が決まり、橋下徹市長が9日発表した。藤本氏は新谷和英局長(60)に代わり、4月1日付で就任する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0903O_Z00C …

大阪市営地下鉄民営化で土俵際に立つ市交通局が“疑惑”に揺れている。民営化に向け私鉄から抜擢(ばってき)された局長が関わった複数の事業発注で受注側に知人がいたことや、19件の公募で外部有識者の審査を経ずに随意契約を結んだことが発覚し、市が調査に乗り出す事態に発展した。
http://www.sankei.com/west/news/141111/wst141111 …

大阪市を廃止して特別区を新設する「大阪都構想」をめぐり、大阪商工会議所(大商)が母体の政治団体「日本商工連盟大阪地区」がまとめた反対声明文の公表に、大商の佐藤茂雄会頭(京阪電鉄最高顧問)が難色を示し、記者発表を見送ったことが9日、分かった。
http://www.47news.jp/CN/201505/CN201505090100146 …

簡単に探しても、地下鉄絡みでこのような物が見つかります。

私には、橋下市長の地下鉄民営化論は京阪に利益誘導を図っているとしか思えません。

私は、こういう論議をしたくして質問したのではありませんので補足回答不要です。

お礼日時:2015/05/15 13:30

市の仕事は色々あります。

住民票に関する仕事、税金に関する仕事そなたいろいろ・・・・
全ての仕事に係長がおり、課長がいて部長がいます。その全ての部門の管理職が5倍にふくれるのです。効率化なんて出来るはずはありません。
    • good
    • 0

区の運営にいくら掛かるのか見当がつきません。

中心部の区には市から引き継いだ立派な体育館があります。府立の体育館もあります。でも周辺部には体育館もなかったら新しく作らなくればなりません。これが図書館、公民館、プール、保育園、老人ホーム全てに考えられます。それらを新しく作るコストがいくらなのか全く計算されておりません。
 効果額は大阪市の税金を府に吸い上げた税金です。その金を全て大阪市だけに使えるのでしょうか?大阪府にも貧しい農村部があります。そんな農村部の発展の為に使われるが良いのか、今でも十分に発展している大阪市に使うべきなのかどうか決めるのは府議会です。どんな予算案が出てくるのは誰も予想できません。
    • good
    • 0

一般的に既得権益者の利益代弁者を「御用学者」と類しています。


よってネット検索して見る事のできるものはバイアスがかかっている事、日銀の総裁の「消費増税の影響は予想より大きかった」との感想が報じられていますが「プロ中のプロ」が部下に収束させた判断でさえ「当たらない」のです。我々素人が数字の羅列を見たところで無意味だと断じておきます。

大枠を変えるか否か、刺青している職員を看過できるのか、次世代に引継ぎして恥ずかしくないか・・色々な観点があろうかと思いますがまず参加することではないでしょうか。

地下鉄については
交通局自身の試算 http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/manag …

詳細な解説  http://www.dhbr.net/articles/-/1850

あたりが正解に近い数字を出していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/05/15 13:15

地震でリテラシーできないなら反対してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!