dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
仕事上硬い金属を削ることが多い削り屋です^^;
マキタの電動ドリルでよく削っています。
円形に穴を開ける方法は代表例はホルソーかと思います。
円形に削りつつ内部も削れるというのはドリル刃以外にはないのでしょうか?
大きな円になるとホルソーしかなさそうな気がしますが。
ホルソーだと中央にドリル刃がついており飛び出す長さを調節できないタイプが多いのが悩みです。
飛び出す長さも調節できて、円形も自由にサイズ変更できて、円の内部も削ってくれるものとかないでしょうか?よろしくお願いします

A 回答 (4件)

削り屋さんがドリルとは変です。

ディスクグラインダー、ハンドグラインダー、ベルトサンダー、オービタルサンダーじゃないかと。
穴あけ屋でしたら、ドリルですが仕事でマキタ(木工畑)の電気ドリルは???。日立などの磁気ボール盤( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A3%8 … )とかじゃないですか?
 先端工具は、メタルボーラー( http://www.miyanaga.co.jp/jp/products/metal_bore … )になるのでセンタードリルは使わなくても良いですけど・・。センターを使う場合もドリルではなく位置決めのためで引っ込む

 フリーサイズはDIY以外は使いません。
 ⇒ ( http://www.kanzawa-store.com/?pid=72081140#2 )
 あくまで素人さんがちょこっと間に合わせで作業する程度のもので、「~屋」いわゆるプロには割が合いません。メタルポーラーを使いましょう。

>硬い金属を削る
 鉄は極めて柔らかい金属で、タングステンとかイリジウムなどの固い金属を削るのでしたらダイヤモンドを使うことになります。

具体的に材質、形状、加工の形などを提示されたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。削りやと言っても仕事で頼まれて、マキタのドリルを使って金属に穴を開けたりします。3cmのドリル刃はありませんが、円形に削れて、円内部も削れるもの、つまり手持ちドリルで3cmの穴が空くようなものがないものか探しております^o^

お礼日時:2015/05/16 17:05

No.3です。


情報が足りません。
>金属に穴を開けたりします。・・・・・手持ちドリルで3cmの穴が空くようなものがないものか探しております^o^
 何に穴をあけるのですか?
 金属の種類と形状
>円形に削れて、円内部も削れるもの、
 円形に削るという事は円盤、ないし円柱を削りだすということ
 円内部とはパイプの内側ですか?
    • good
    • 0

一般に使われている鉄は堅い金属に入りませんよ。

 
すでに回答が示されているように精度から考えてもやはり竪フライス加工になるでしょう。
(専用の工具は既成のエンドミルや超硬チップバイトなど)
なお、内円筒面と底の面を同時に削る工具はなかなか品物にマッチしたものは難しく、やはり使い分ける必要が出てくると思います。

それが、品物を機械にセットするのが難しいほど大きければ、どうしても携帯型の道具に頼らざるを得ませんが、マグネット式利用のタイプや二人の人力で機械を保持するボール盤などホルソー的な考え方になります。
(小径のものは普通タイプのドリル使用は当然で先を一文字に研ぎ直す方法もあります)
中には刃のタイプも色々あるようですので工具販売の専門店で相談なさってみてください。

高精度な特殊な仕上げ方法としてはホーニングマシン的な考え方や砥石による工夫が考えられます。
また、決まったサイズの貫通穴の仕上げにはブローチ加工などもあります。
    • good
    • 0

マシニングセンターとか旋盤使えば削れる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!