重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夜遅くに失礼いたします。
私は現在、就職活動中の女子大生です。
地方の実家を出て関西の大学に通っています。

3月下旬頃、プレエントリーしていた地元の地方銀行の方から、
「選考とは関係ないが、当行のことをより知ってもらいたい」からと、喫茶店での面談についての電話がかかってきました。
その銀行は大阪で行われていたUターン就職合同説明会に参加していましたので、面談は次の日に大阪市内で、ということになりました。

リクルーターの方は若い女性の方でした。
◯◯に似てるね、とか恋愛についての話もあったり、予想以上に和やかな感じで、振り替えれば反省点もあります。
いくつも質問を考え、リクルーターの方も「よく調べてくださってありがとうございます」と言ってくださり、自分の熱意は伝えられたつもりです。

しかしそれ以降、まったく連絡がありません。
調べてみると、リクルーターは連絡が来なければ切られたのと同じ、本選考も通らない、と見てとても落ち込みました。
なかなかあきらめきれず、私は普段遠くの県外に住んでいるんだから、とか、他の地銀の掲示板を見ているとリクルーター面談が1回という書き込みもある、と自分自身に言い聞かせるのですが、
でも今年は就職活動の時期がずれてるから例年は参考にならないかもしれない、それに本当に望まれているなら電話くらいはするものなのかも…と思いとても残念な気持ちになります。

もうすぐ説明会やエントリーシートの提出も始まりますが、すでに本選考の望みは考えると無気力になってしまいます。

地銀や、他の企業でリクルーターとの面談経験がある方、アドバイスなどいただけると助かります(抽象的で申し訳ないのですが…)。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おじさんです。


「地元の地方銀行の方から、選考とは関係ないが、当行のことをより知ってもらいたいからと、喫茶店での面談についての電話がかかってきました」
→選考とは関係ないとはいいながらも個別に面談するということですから、その後の連絡があってしかるべきでしょうね。
あなたがその地銀に就職したいのであれば電話してみましょう。
その電話では
「プレエントリーで面談をし、その後の連絡が特にありませんが、採用には別途応募するということでよろしいのでしょうか」とです。
そうすると、先方から何らかの説明があると思います。
といいますのは、プレエントリー面談の結果であなたを採用する気がないのか、といった何らかの反応がです。
まず、電話してみると分かりますよ。
そうすれば、気持ちがスッキリします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お休みのなか、私の相談にアドバイスをくださってありがとうございます。
向こうは面接・面談というより、(倫理憲章上の建前とは思いますが)気軽にお話しませんかということだったので、きっと本エントリーを促すのではないかなと思います。
もう少しリフレッシュして、新たな気持ちで就活に取りかかれるようがんばります!これからが勝負だと思って^^

よっぽど落ち込んでいたのか、読み返すと恥ずかしいくらい混乱した書き込みにも関わらずご丁寧なアドバイスをいただき本当に嬉しいです。ありがとうございました♪

お礼日時:2015/05/17 14:57

関東でただいま就活中の者です。

リクルーターとは大学生の青田買いと聞いています。早期に優秀な学生を確保するリクルーター制は選考時期がずれた今年はとくに行っている企業が多いみたいですね。
それと銀行や保険はリクルーターが比較的つきやすい傾向があります。
残念ながら、リク面は普通何回かするので一回だけだと切られたのでしょう。
リクルーターは緊張しないで!とか気楽に来てね!とか油断させといてあらを探してます。採用面接に行く心構えで臨まないといけません。
恋愛の話とか予想以上の和やかな雰囲気はマズイです。
今回は準備不足でしたね。僕もリク面は一度失敗して切られてます笑
長々と書きましたがリク面担当は人事ではない若手社員が多いため本選考はさほど関係ないところが多いです。
それに就活を通して成長していくでしょう。次はそのリクルーターと会っても成長した姿を見せてやりましょう‼︎
この反省を生かして就活中は油断せず企業の人と会うときは、いくらこれは採用活動とは一切関係ありません、とか言ってても気を張って臨みましょう‼︎
私も過去の反省を生かして今日も就活に努めます‼︎一緒に頑張ろうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ就活生の方ということで…お忙しいなかお返事ありがとうございます!

そうですね…就活を本格的に始めたばかりでひどく準備不足だったと思います。
「ちょうどそちらに行く機会があるので」と言われたこと、その銀行の内定者掲示板で「リクルーターというほどではないが一度お会いした」という書き込みがあったこと、他地銀の内定者体験談でリクルーター面談が一度あったというのを割りと見かけたことから、前向きに捉えたかったのですが、今年は就活の時期も変わるし本当に欲しい人なら会いには行けなくても電話するのかな、と思います^^;

私がお会いした方は若いですが人事の方でしたので志望度が高いだけにもうだめなのかな、リクルーターにすら切られて面接を突破できるのかな、と就活に対する気力や自信も薄れてしまっていたのですが、企業はそこだけではありませんし気持ちを切り替えようと思います。

お互い頑張りましょうね!!
ありがとうございました♪

お礼日時:2015/05/17 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!