A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
作文を書くにあたり心がけた方がよい事は「先に結論を書いておくこと」だと思います。
先に結論を書くことで文章を展開させやすくなります。
<例>
「私は学生生活における心構えについて一番重要だと思うことは「学勉に対し、常日頃から貪欲に学習する気持ちを忘れずに取り組むこと」だと考える。
学習し基礎を学ぶ事があらゆる物事を成功させる為に一番必要なことだと考えるからだ。
私の尊敬する二宮金次郎も「大事を成さんと欲する者は、まず小事を務むべし」といった言葉を残している。
学生時代に学勉に励み、下地を積むか積まないかといった要素は今後の人生に大きく関わってくると考える。
例えば、全く勉強してこなかったものが、受験でいきなり高得点を取る確率は低い。
しかし常日頃から学勉に励み、下地を積んできているものは高得点を取る確率が高い。
学勉に対し「学習する意欲」を忘れずに取り組んだ結果、テスト本番で高得点を取れるといったメリットが発生するのである。
こういったことからも「学勉に対し、常日頃から貪欲に学習する気持ちを忘れずに取り組むこと」が今後の人生を左右する要素を孕んでいる以上、何より重要な要素であると考える。
私の人生を豊かにしていく為にも、とことん学勉に励んでいきたい。」
適当に書きましたが、こういった具合に簡単にまとめやすくなるので作文を書くのであるなら、先に結論を書いておいた方がよいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
おじさんです。
自分が思っていることを自由に書いてみましょう。
そして、先生に問題点を指摘されたら、それを次に生かしましょう。
それがあなたの力になるのです。
最初から、他人に聞いて書いたら、好評価を受けるかもしれません。
しかし、それではあなたの力にはならないのです。
つまり、社会に出たら前者が評価され、後者はあまり評価されない人間となるからです。
No.2
- 回答日時:
短期的な目標、中期的な目標、長期的な目標を書けばいいんじゃないかな。
例えば、毎日、学校に通って、テストを頑張り、どこどこの大学にいきたい
という感じで。。。。もちろん、肉づけしてね~。
No.1
- 回答日時:
自分で考え思った事を素直に書けばいいです。
『学校生活の心構え』ですから、何を望み何を行い何を守り何を得るのか?
と言うヒントぐらいです、今書けるのは。
こうすれば良い等の様な回答を見て書くのは所詮は他人の考えた事。
自分で考え自分で書いた物を添削して貰うのであればまだしも、頭からどうしたらいいかと言うのは自分で考えた事にならないし、
普段の貴方を持て居る人なら貴方が考えた事では無いと見抜かれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 【人生相談】楽しい仕事、適職が見つからない。 6 2022/03/23 00:45
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 学校 高校生活の抱負について 高校の課題で高校生活の抱負というものが 作文形式で出ました。 その課題で3つ 1 2023/04/04 01:23
- 教育・学術・研究 一般的な高校で、論文を書きますか? 私は高校生で、論文を作成中です。 論文についてネットで検索しても 5 2022/05/11 01:04
- 専門学校 至急です!!!! 高校三年生で専門学校に指定校推薦で行こうと思っているのですが、課題として作文がでて 3 2022/09/23 22:44
- 中学校 この画像の中学校の学校指定体育着はどう思いますか? 画像の学校指定体育着は愛知県の「岡崎市立矢作北中 2 2023/01/23 06:28
- その他(暮らし・生活・行事) 高校部活動 4 2022/04/15 07:44
- 大学受験 課外活動って? 2 2022/05/28 18:03
- 高校受験 高校の宿題で、高校生活への期待、不安の作文出させたんですけどとても作文書くの苦手なので、書き出しだけ 3 2022/03/28 22:14
- 高校 2023年度から通信制高校に進学するのですが、いくつか不安があります。 すでに通信制高校に通っている 1 2023/01/16 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
utsuさんという就活系YouTuber...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
氷河期世代は甘えか
-
ニート3年目就活がしたい
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
「俺のこのいじってる眉毛やブル...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
【就活について】 最近ログナビ...
-
少人数の職場ってどうですか?
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
精神疾患で障害者雇用で病院で...
-
【至急】Aさん 教員歴3年目(1...
-
新卒就活について ESの3つの設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就学者って大学生含みますか?
-
作文
-
macのアクティビティモニタでkn...
-
学習発表会の終わりの言葉
-
RTX3070でAIイラスト学習は出来...
-
今の小学校の理科の時間はマッ...
-
単語帳に”field trip”の意味と...
-
学習能力ってなんですか?!
-
学力保障とはどういう意味ですか?
-
家庭学習
-
マン管と管業の民法、勉強方法...
-
外国語が話せる人は頭の回転が...
-
経営情報とは・・・
-
もう幸せになれないと思うと、...
-
経理の仕事は人工知能でできま...
-
社会教育と生涯学習の違いを教...
-
Gboardの学習機能オフにする方...
-
アキネイターの作り方は?
-
「まい」の変換の一番上が必ず...
-
部屋のインテリアに質問です
おすすめ情報