
18年間、雇用保険加入で働いてきました。
雇用契約は、派遣や契約社員でいろいろな会社を転々としましたが、
ありがたい事にすべて契約満了の円満退職で、途切れる事がなく次へと就職できたので
失業保険を受給した事はありません。
今年3月末で契約期間満了退職した後も、
途切れる事なく4月1日より新たな職場を見つけれたので、
雇用保険も引き続き、19年目突入で意欲的に頑張ってきたのですが・・・
この4月から入った会社の上司のパワハラがあまりにもひどく、
私は半年更新の契約社員(半年試用期間)だったので、
せめて半年頑張って契約期間満了で退職しようと思ったのですが、
たった1ヶ月で精神的苦痛があまりにも大きく、
これ以上続けると本当に自分が壊れてしまうと判断し5月12日に退職届を出し、受理されました。
(離職票はまだもらっていません)
退職時は「体調に支障をきたしている為」と上司へ口頭伝達、
退職届には「一身上の都合」と記載し、上司本人へ「あなたのパワハラのせい」とは言っていません。
証拠を立証するすべもなく、これ以上体調悪化するのを避ける為早々に決断しました。
病院へ通院するほどの体調不良まではいっていなかったので、診断書等もありません。
ここで失業保険受給についてですが、
前々職の離職票だけ(今年3月末まで契約社員10年勤務。更新頭打ちの為、契約期間満了)
では失業保険はもらえないのでしょうか?
前職が約1ヶ月半しか勤務していないので、前職と前々職の離職票を提出となるのでしょうが、
前職が「試用期間中」だったので、実際どうなんだろうかと思いまして・・・
試用期間中でも関係なく、前職退職日から起算で理由も前職が採用されてしまうのでしょうか?
または理由が前職採用としても「体調に支障をきたすorパワハラ」で
「特定理由離職者」にはなり得ないでしょうか?
18年間継続して働いてきた末路がこんな形となるのは、正直悔しいです。。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
離職票はハローワークにも提出します。
求職の申込をした時点で加入期間もわかりますので前職の離職票を提出するように言われると思います。退職理由は最新のものが有効です。
事情はわかりますが、有利なところだけを取り出して受給資格を得ることは難しいでしょう。
特定理由離職者は退職日に出勤していても証明書などを提出できれば該当することはありますが(むしろ退職日の出勤は全く関係ない)、それができないなら自己都合退職とするしかありません。
せめて通院でもされていれば良かったんですが。
No.3
- 回答日時:
前の会社で雇用保険を掛けていたならば、試用期間等は関係なく、離職理由は前の会社のものが適用され、失業手当の期間は前の前の会社と通算されたものが、適用されると思います。
今からできる対策としては、早く貰いたい場合は早く職業訓練を受け、長く貰いたい場合は失業手当を1ヶ月以上残した状態で職業訓練を受けるのがいいと思います。(この辺り確認してください)
ただ念のため、辞めた詳しい理由をハローワークでしっかりと相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
入籍前の失業保険
-
妊娠で退職の場合は失業手当を...
-
失業保険と扶養内パートについて
-
株主は社員にどのような人事権...
-
1年以内って・・
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
中退共助成金の伝票処理
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
「退職後」の傷病手当金の考え...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
失業保険を貰うには、雇用保険...
-
離職票を取りにこいと…
-
失業保険の受給資格について
-
交通事故 会社から退職を迫ら...
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
介護休業後、退職。その際の失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
妊娠で退職の場合は失業手当を...
-
引継ぎ不足のため退職後同じ会...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
正社員退職後、すぐパートした...
-
失業保険と扶養内パートについて
-
入籍前の失業保険
-
失業保険もらえますか??
-
失業保険の保険について詳しい...
-
腰椎椎間板ヘルニアでの退職
-
64~65歳で退職の年金でいちば...
-
アルバイトから正社員になった...
-
失業保険をさかのぼって、もら...
-
失業保険の金額と勤続年数について
-
定年退職後に再雇用された64歳...
-
辞めてすぐ就職の場合の失業保険
-
ハローワーク 失業手当申請に...
-
給付期限について
-
失業保険についてどうしても知...
-
1年以内って・・
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。
12日付で退職しています。現在フリーです。
私としては前職をナシにして前々職の離職票だけで申請可能か?を知りたいのです。
前々職だけなら会社都合ですし、待機期間ナシで受給240日と有利になるので。
退職日に出社はしたものの、診断書がないので体調理由は無理そうですね。