dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日仲の良い友人と食事に行った帰り彼女を自宅へ送ることになったのですが、家を建てたから新居へ寄って行ってと家に招待してくれお邪魔させてもらいました。

突然のお誘いで手土産等何も用意しておらず手ぶらで行ってしまいましたので、
後日改めて新築祝いを渡そうと思ったのですが、友人は妊娠しており8月が出産予定日となっています。

この場合出産祝いと新築祝い一緒に渡してよいものでしょうか。
それとも新築祝いだけでも先に渡したほうがよいのでしょうか。

出産、家を建てた友人がまだ彼女しかおらず渡すタイミング等わからない状態です。
(ちなみに彼女とはお互い忙しかったりで3か月に一度会うくらいです。)

皆さんのご意見お聞かせください

A 回答 (2件)

結局のところ、質問者さんとご友人の「距離感」などの問題かと思いますよ。



事ある毎に、お祝いなどを出し合う関係もあるし。
更に距離感が近過ぎると、わざわざお祝いなどはせず、「じゃあ今日の食事は私が奢る!」くらいで済ましちゃったりも出来ますし。
関係の数だけ、対応の数もあると考えて、差し支えないんじゃないですかね?

逆に言えば、「タイミング等わからない状態」と言うことは、質問者さんがこれから距離感を作って行く段階とも言えますよ。
今回の質問者さんのやり方が、ご友人との関係のスタンダードの一つになったりもします。

質問者さんが個別にやって貰う方が嬉しければ、そうすれば良く。
逆にまどめてド~ンとやって貰う方が嬉しければ、それもアリ。
そんな考え方でも良いんじゃないですかね?

私などは、贈答のやりとりなんてのは面倒くさいし、また相手にもお返しなど気を使わせるから、時期が近けりゃ、まとめちゃうかな?
ついでに親しい間柄では、誤解など無い様「まとめた代わりに、奮発した!」など、内情まで明かしちゃうし、「お返しとかは要りません。」なんてのも言っちゃう方で・・。
お互いに、そんな感じがスタンダードになってます。
    • good
    • 0

今は、まだ5月ですから出産まで、時間があります。



先に、新築祝いを送られたら如何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!