dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東平野在住で、窓ガラスのみ複層ガラスにしようと思っています。
通常の複層ガラスとくらべてlow eガラスやスペーシアなどは暖かくなり良いとは思いますが、複数の窓を代えるために費用がかなり変わってきます。それらは値段に見合うだけの価値があるか、お詳しい方がおられましたら是非教えて下さい。

A 回答 (2件)

東京区部(厳寒時最低気温は0℃)の木造築30年です。


13年前単板ガラスを複層ガラスに取り換えましたが結露を防ぐには不十分でした。サッシ枠にはふき取る必要がある程結露しました。原因はサッシの断熱に問題があるためです。そこでインナーサッシ(単板ガラス5mm)を入れ夜間は結露防止断熱材(厚さ8mm、高さ80cm)を入れると結露(石油暖房)はほとんどなくなりました。エアコン暖房では結露しません。満足できるレベルです。
暖房費も減りました。この冬は9畳居間(3窓あり、全インナーサッシ)で石油代は月2000円くらいでした。石油ファンヒーターは4.5~6畳用の小型で最少燃焼でした。冷房効果も当然あります。昨夏は冷夏気味でしたがこの部屋のひと夏のエアコン電気代は2000円ほどでした。
費用
リクシル製をネットで注文し、採寸取り付けは業者。1間掃出し窓2、腰高窓3(2部屋分)の総費用は約19万円でした。チラシにあるリフォーム業者なら30万円くらいでしょう。腰高窓に取り付ける幅がなければ別途費用が掛かります。
別の効果として防犯、防音があります。
2冬1夏の感想として非常に満足しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。複層ガラスでは結露を防ぐには不十分だったとのこと、とても参考になります。冷暖房費も減るのですね。エアコン、小さめにすればよかったかと思うくらいです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/27 00:31

(窓ガラスのみ複層ガラスではなく)


内窓を入れて二重窓にしましたが、暖冷房効果、結露防止、ドロボウ避けに満足しています。
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/
内窓インプラス
http://www.ainokaze.jp/window/index.html?gclid=C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内窓を入れて二重窓がお勧めなのですね。とても参考になりました。どうも有難うございました。

お礼日時:2015/05/27 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!