重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在電話加入権を持っておりません。
今後固定電話が必要となってくるため、電話加入権を購入しようとおります。
インターネットはauひかりを使用する予定で、auひかり電話に変更したいと思っております。
この場合の電話加入権は休止になるのでしょうか、それとも月額料金がかかってくるのでしょうか。

A 回答 (4件)

加入権は今や過去のものです。


固定電話の加入も必要は有りません。
光の、インターネットでIP電話を特約で契約します。
引っ越ししても、同じ光会社だと電話番号も変わりません。
>au(KDDI)ひかり
よりも、NTTを勧めます。
でも、auのスマホを持っていたら、KDDIで抱き合わせで割引も有ります。
    • good
    • 0

NTTの経理処理上で言うところの「施設設置負担金」を「加入権」と言う「資産」に置き換えます。


契約約款にも記載されています。

固定電話の契約では、全て「加入権」が必要なのではなく、不要のサービスがあって、「ライトプラン」と称します。
但し、毎月の基本料に250円(税別)加算されますし、「ライトプラン」の番号はボーダビリティ不可です。

一方、「加入権」は、ネットショップあたりで販売されていて、1万円以下でしようか?
この場合の注意点は、当該商品に「残債」があった時、名義変更した時点で請求される事です。

次に、「加入権」が付随する契約を解約し、「休止」する場合は2,000円の手数料が必要になります。その他の料金は発生しません。

「休止」した場合の留意点は、
・「加入権」の消滅時効は10年
・延長手続きなどを失念しない
等の管理義務は名義人に在ってNTTには無い事です。
    • good
    • 0

電話加入権は、昔も今もありません。


auひかり電話は、固定電話がなくても設置できます。(au専用電話番号帯になります)
    • good
    • 0

基本的に固定電話で加入権を買う必要は有りません、



街の所謂電話屋の店舗で購入すれば終わり、後は番号が出来るわけですからNTTへ回線の開通依頼をするだけ、

auの光電話を導入予定なら尚のこと敢えてNTTの回線を引く事有りません、

其れが立派な固定電話です、

NTTの回線の所有権はauに切り替えた旨連絡すれば預り証が送られてきます、以後料金は発生しません、

蛇足ながら、
ご存知だとは思いますが、光電話は(何処の回線事業者の物でも)ルーターを経由(ルーターを駆動させるために100Vの電力線への接続が必要)する関係で停電時には使用出来ません、
発信も出来ませんし、着信もしません、


念の為。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!