プロが教えるわが家の防犯対策術!

迷っています。
現在家族全員保険に入っていません。
子供は小学生以下で、中学卒業まで医療費免除の場所に住んでいるので入らなくてもいいのかと思っていますが安いものにでも入っていたほうがいいのでしょうか。
また、夫婦ともに30代前半なのですが、国民共済に入ろうと思っています。
1800円の総合タイプを検討しているのですが医療保険も別に入ったほうがいいかなと考えています。
調べれば調べるほどわけが分からなくなっています。
子供が小さいので主人に万が一のことがあったら怖いので手厚い保障がいいのですが、そもそも手術になった場合どのくらいの自己負担になるのでしょうか。
健康保険で3割負担とかではないですよね?
病気の種類によって変わるというのは重々承知してますが国民共済に入るのを前提としてどのようなプランでの加入がおすすめでしょうか?
希望として、
「主人の場合」
・主人にもしものことがあった場合の保障(2000万ほど)
・手術の時の保障
・通院時の保障
・総合的な保障

「妻の場合」
・できれば女性特有の病気、手術の保障
・総合的な保障

母からは総合タイプだけの加入だけで十分だと言われましたが、子供が小さく、この先主人にもしものことがあったら私一人ではとてもじゃないけど大学まで行かせることができないと思います。
そのため総合タイプだと少し不安です。主人にも万が一手術や高額の治療になっても保険で負担はそんなにないんじゃないのか、と言われていますが本当にそうなのでしょうか。
それから、がん保険にも入っていたら安心だと思うのですがあまり入りすぎても保険料で家計が苦しくなるのは避けたいです。
他の保険会社からも資料請求しましたが国民共済よりもやはり高く家計の負担になりそうな印象を受けました。
夫婦で月に5~6千円、多くても8千円くらいが限界です。
子供も加入となれば家族5人で月に1万円までかな、と考えています。
満期だとか終身だとか意味が分からず、保険の本を読んでますが何が何やらさっぱりです。
近くに保険に詳しい人がおらず相談できません。
保険の相談ができるお店もありません。
おすすめの組み合わせ方など分かりやすく教えていただけないでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

学資保険も入っていないですか?


被保険者(ご主人)にもしもの事があった場合は、以後の保険料は不要で給付金が受けられるものもありますので、そちらも検討されては如何でしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学資保険は入ってないんです・・・
大丈夫だと思っていましたが最近後悔しています。
今から入るとなるとかなり高くなってしまい家計が苦しくなりそうです。
せめて1番下だけでも入ってみようかと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/29 21:46

元生保外交員(FP資格あり)です。



まず、ご主人はサラリーマン(厚生年金加入)ですか?自営業(国民年金加入)ですか?
・・・この質問で面喰いましたでしょうか?

収入のある人が亡くなられた場合、「遺族年金」が受給できますが、この額は厚生年金か国民年金かで大きく違います。(一般に厚生年金の方が受給額は多くなります)
まずこの遺族年金がどのくらい受け取れるのかを確認する必要があります。
(国民年金の場合は年間約77万円+18歳未満の子供の人数に応じた加算、厚生年金の場合は故人の標準報酬月額による計算になりちょっと複雑です)
かかる生活費から遺族年金を引いた額が、保険で準備すべき額、と大雑把に考えればよいです。
必要な保障額は上記のように家庭によって違いますので、「○歳なので一般的にいくら入ればよい」という考え方はある意味で危険です。

医療保障の加入については、優先順位を考えましょう。
実際に入院費がかからないお子様の加入は後回しで構いません。
普通の入院や手術は健康保険で3割負担ですし、高額療養給付など負担を抑える制度もあります。
掛け金が負担にならない程度の加入で差支えないのではないでしょうか。
(あった方が良いとは思います)

保険の用語はなじみのないものが多いかと思いますが、言い換えるとわかりやすいです。
「満期」=保険が切れるまでの期間
「終身」=一生続く保険(同じ保障額なら掛け金は高め)
「定期保険」=期間を区切った掛け捨て(同じ保障額なら掛け金は安い)
などなど。

それから注意点として、国民共済などは交通事故による死亡とそれ以外によるものとに大きな差があるものがあります。(ご検討の総合タイプはまさにこれ)
急病などで亡くなった場合はお葬式代に少し足した程度になってしまいます。
交通事故は死因としては割合は低いので、できれば病気死亡を基準に考えてください。

長くなりましたが、まず必要な保障額を算出して、それを基準に加入する保険金額を決めてください。
掛け金のことを考えると掛け捨ての定期保険、期間は一番下のお子様が高校なり大学なりを卒業するまでとするとイメージしやすいと思います。

蛇足ですがここでは死亡の場合の保障額だけ考えていますので、お子さんの学費や老後の生活費はまた別に積み立てる必要があることは頭の隅に置いておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足ですみません。
主人はサラリーマンです。
とても分かりやすくありがとうございました。
遺族年金ももらえるというのは聞いたことはあるのですが計算方法が分からなかったのでもっと勉強します。
あまり高いのを選ぶのではなくどのくらい必要なのか知らないといけないんですね。
貯金も頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/29 21:43

手術などのケースでは、高額医療費のフォローで、月5万をオーバーした分は還付される制度があります。



 生命保険は、入院を手厚くとか、死亡時を高くというふうに、いろいろなプランがあります。もちろん掛け金がちがいます。
まず主人。それに家族を含める形なんかどうでしょう。

ちなみに私の入ってるのは、一人分で軽く月1万オーバー。。けっこう高いものです。
万が一の時、入院費と同額ぐらい。死亡時は簡素な葬式の費用ぐらいということでやや抑えたプランです。

共済は、掛け金は安いのですが、いざという時にもらえる金額も小さいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生命保険ですか・・・お高いイメージがあります。
主人の保険に家族を含めるというプランもあるのですね。
勉強になりました。
確かに共済を確認したら交通事故以外のもらえる金額は少ないですね。
もう少し考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/25 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!