dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文中に関西弁の会話が沢山出ていますが、関西に住んだことがなく,切れつづきがわかりません。教えてください。
「みつかれへんかったんやろ」はどこで、切ったらいいでしょうか。お願いします

質問者からの補足コメント

  • わかりました、ありがとうございました

      補足日時:2015/05/27 19:52

A 回答 (5件)

以前「G線上のアリア」の点訳の質問をなさつた方ですね。

どうやらずいぶん進歩なさつてゐるやうです。

方言の場合は、標準語に変換して考へるのが、ひとつの方法ではないかと存じます。「見つからなかつたんだろ。」なら、切らずにすべて続けて書きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました、中々思うようにいかないものです。難しいです

お礼日時:2015/05/28 16:52

「みつかれへんかったんやろ」は、どこで切ったとしてもおかしいですよね。



こういうのは切らないと思います。
    • good
    • 3

切りません。

    • good
    • 1

みつかれへんかったん


やろ
    • good
    • 1

普段意識して無いですが、


多分、いっきに言ってます。
どうしても、区切り入れるなら、

『みつかれへん、かったやろ』
かな。
意味はわかりますか?
見つからなかったでしょ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!