dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『(マンションなどで)階段を使って~を上まで運ぶ』を
英語で何ていえばいいでしょうか?

take the stairs to take something up
でいいでしょうか?

例えば、『階段でソファーを3階まで運んだ』は

I took the stairs to take a sofa up to the
third floor.

A 回答 (5件)

質問者様のでいいと思いますが、なんか不自然というか。

。。 
質問者様の英文だと、階段を使うことが文章の要点となっています。 私としては、ソファーを3階まで運んだ事を文章の要点としたほうがしっくりくるので、
I carried the sofa to the 3rd floor by using the stairs.
のほうが違和感は減るとおもいます。
    • good
    • 0

『階段でソファーを3階まで運んだ』は、



We move a sofa up three flights of stairs.

または、

We moved our sofa upstairs, to the third floor.
We took the stairs to move a sofa.
などでもOKですが、上の例文よりは、ややぎこちない。

ちなみにソファーや家具を「運ぶ」とか「移動させる」ときは move です。

carry a sofa とすると、ソファーを肩にかついでいる感じになります。箱やスーツケースを手で持って運ぶなら carry でもOK。

take は物を運ぶという意味にはなりません。手で持てるような大きさの物を「持って行く」という場合なら使えますが。

たとえば、I took my phone upstaris to call him. 

質問の趣旨から少しずれてしまいました・・・
    • good
    • 0

階段を使う=階段を上る


なので、
climbing stairs
going up stairs
という言い方が使えます。
>階段でソファーを3階まで運んだ
これも、「階段を上りながらソファーを3階まで運んだ」と言い換えることができます。ですから
I carried a sofa to the 3rd floor while climbing the stairs.
と言えます。
    • good
    • 0

"I took the stairs to take a/the sofa up to the third floor."も良いのですが、(書かれた文としては)


どちらかというと、文のウェイトが「階段を使ったこと」にかかる印象になります。

『階段でソファーを3階まで運んだ』というニュアンスには
「I took a/the sofa up the stairs to the third floor.」
あるいは
「I took a/the sofa (up) to the third floor via the stairs.」
のほうが近いと思います。

「took」の代わりに「carry」, 「haul」などにすると「運ぶ」という肉体活動のイメージが強くなります。
    • good
    • 1

良いと思いますよ。


より簡潔にするためには
I took the sofa (up) to the third floor by stairs.
でも良いと思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!