dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

ここ1ヶ月、パソコンでyoutubeやニコニコ動画などを見ていると突然音が聞こえなくなるという事態が起きています。当然youtubeやスピーカーがミュートになっているわけではなく(音が聞こえない間も右下のスピーカーの音量表示は変わっていません)本当に突然ふっと音が消え、何故こうなるか色々調べているのですが原因が分かりません。そしてブラウザを閉じてまた開いて動画を見ると通常通り音が再生されるので何が何だか分かりません。

また、windows media playerでも同じような現象が起こります。この場合は曲の最中に音が消え、他の曲をクリックすると通常通り再生されるといった具合です。

ちなみにPCの型番は、dynabookT451です。全く皆目見当がつかないので、いったい何が原因なのか教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私もノートパソコンに乗り換えてから、初め同じ現象に悩まされました。


dynabookT451は、たぶんノートですよね?
こういう場合、OSも書いてくれた方が助かります。

恐らく、無意識の内に、タッチパッドか、画面のタッチパネルを触ってしまっているのではないですか?

私の Windows8.1 の場合、マウス代わりのタッチパッドには、「ジェスチャー」という機能もついていて、何本指でどういう動作をするか、で、「音を一瞬で消す」「音を一瞬でミュート解除する」という機能がついています。

音が消えた時に、右下のアイコントレイの中の、スピーカーのアイコンに、x がついていませんか?
あるいは、このメインのボリュームと別に、YouTube 等のボリュームスライダーが勝手にゼロになることもあります。

原因は、「3本指で、下に↓↓↓下げる」というジェスチャーを、誤認識していることのようです。
タッチパッドで左クリック部分に指を置いて、別の指で上の領域をなでると、3本指と同じ認識をされます。
私は ↓↓↓ の誤認識がされたら、すぐにジェスチャーで、↑↑↑ をするようにしています。
また、↓↓↓ が誤認識された瞬間に、画面の左上近くかどこかに、縦長の紫色のマスターボリュームバーも表示されているはずですよ。
そこを直接ドラッグすることで(1秒で消えるのでかなりの早業が必要ですが)全体ボリュームを変えることも可能です。

全然違う現象だったらごめんなさい。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!