重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年入学予定です。
通学時間は20分前後です。

ランドセル選びを始めましたが、考えれば考えるほどわからなくなってきました。

5歳違いの上の子は、ガタイがよかったのでぴかちゃんの牛革で即決でしたが。。。

現在のランドセルは少し大きくなり兄と同じ牛革だと、1300グラムもあります。

華奢な体つきなので、せめて1100グラム前後と思い探してますが、200グラム程度は大差ないとの意見も多く、使いやすいぴかちゃんランドセル(丈夫さで牛革希望)に決めようかと悩んでます。

上の子がガタイがよかったせいか、下の子が華奢に見えるんですが、1年生の平均体格が116センチ・21キロぐらいみたいなので、そこまで華奢な体格でもないのかなぁともおもいつつ。。。

同じような体格のお子さんをお持ちの方、おすすめのランドセルがあれば教えて下さい。

また、何でも構いませんのでご意見お願いします。

A 回答 (3件)

小3女子の親です。


うちの娘は入学時、110cmくらいだったと思います。どちらかというと小さい方でした。
最近のランドセルは軽いので1300gは重く感じます。今は1kg前後が主流だと思いますので。
でも、一年もすれば慣れてしまうので、今の体格を重視しなくてもいいと思います。
お兄ちゃんのランドセルに教科書とノートを数冊入れて、背負わせてみて、本人が良ければいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

兄のランドセルにめいいっぱい教科書を詰めて背負わせてみました。

軽い!大丈夫!と言ってました。

私も背負ってみたら、肩はがっちりつかまれている感じなんですが、背中は空洞なのかと思うような背負いごごちでびっくりしました。

背負うと楽、しかし背負うまでが重くて難しい事が。。。

難しいです。

お礼日時:2015/06/06 19:14

そんなに心配しなくても普通に選んで大丈夫だと思いますよ。


上のお子さんが大きかったから小さく見えるかもしれませんが、110cm17kgならそこまで小さくもないのでは?
入学まで10か月くらいありますから、少なくともあと3~4cmは伸びるでしょうし体重も増えると思います。

ことさら力が弱いとか、すぐ疲れてしまうような虚弱体質だったら考慮したほうがいいですが、普通に生活が送れているならランドセルの100g200gはそんなに変わらないです。手に持つと重さって感じやすいですけど、背負うとそうでもないのです。

ちなみにうちの息子は入学時の体格が114cm 19kgでした。
ランドセルは重さなど考えずかなり重いものを選びました(本人がそれがいいと言ったので)が、まったく問題なく背負っていきました。

あと、小さいことですが、背負ったときにランドセルが背中の上のほうにくるように長さを調節すると軽く感じます。
大人でもリュックを下のほうに背負うと重く感じるので同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。(^-^)

今からランドセル選びをしているせいか、考えすぎですね。

もう少し成長を待って大丈夫そうか判断してみます。

ちなみに、上の子が4歳、下の子が6歳の時の身長体重が同じぐらいなので、今がとても小さく思えるんでしょうね。

お礼日時:2015/06/09 09:48

1300グラムが普通かはわからないけど、昔に比べりゃ半分くらいに軽いけどねぇ。

びっくりしたもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうなんですよね。
昔に比べれば、かなりの軽さみたいですね。

そんな事を忘れて、母が上の子のランドセルは重いから(1200グラム前後)かわいそうかわいそうと連呼してるせいで、下の子のランドセル選びが迷宮入りしております。

お礼日時:2015/06/06 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!