
一度、焼酎を溢して痛い目にあいました。
何とかバッテリーを外して、4日放置してデータなどは助かりましたが、キーボードの交換と
バッテリーがやれて、電源コードを繋ぎっぱなしになりました。
1年は持ちましたが、最近クラッシュしそうなのをだましだまし使っていましたが、
そろそろ限界と感じ、おNEWを注文したところです。
エレコムのキーボ-ドカバーは使っていますが、みなさんはどんな予防をしていますか?!
*飲み物を近くに置かない以外のお知恵をお貸しくださいm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記がありました。
ただ、使い勝手が悪くなる可能性があります。http://amazon.co.jp/dp/B003GYBADI ← ¥567 欠点、キーボード側から放熱する場合、一寸熱が篭る。
上記だと、キーボードの上面だけしか保護できません。液晶パネルやバッテリを含めてだと、パソコン自体と買い換える必要がありますが、もう次のものを注文されているのですよね。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_s … ← 昔のノートと比べると安いのですが、スペックを見るとこの金額を払う気が失せる(笑)。
私は、下記のようなクーラー件スタンドを使って、少し高い位置にノートパソコンを設置し、ワイヤレスのキーボードとマウスを使って運用していました。これだと、机上にこぼした液体の影響は受けにくいです。まあ、上からバシャには効きませんが.....下記は、あくまでも参考例です。
http://amazon.co.jp/dp/B00OAZGYAQ ← ¥1,980 自分が使っていたものはなかったです。
http://amazon.co.jp/dp/B00A7O7ZKM ← ¥5,423 ロジクールが円安で値上がっていますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00E1A2ZEO ← ¥4,733 同上。3千円台で買えたのに.....
Lenovoの防滴キーボード。実は、私はThinkPadを好んで使っています。特に防滴機能が良くて使っている訳では無いのですが、中々の機能と思いました。(私が好きなのは、IBMの香りのあるThinkPadですが....)
http://luvthink.me/colum13.html
No.1
- 回答日時:
こぼすようなものを近くに置かない。
これ、鉄則。会社で紙コップに入れたお茶もペットボトルもノートパソコンからは離して置いています。
本当に注意しなければならないならば、パソコンを置いているテーブル回りでは飲食厳禁です。
「近くに置かない」以外にはキーボードカバーをかけることですが、
ノートパソコンにカバーをかけると排熱・放熱の問題がでてくるので一部のパソコンユーザーにはお勧めできない。
(排気ファンとキーボード面からの放熱で本体内部の温度を下げる構造になっている)
あとはパソコンを遠ざけるという意味で、外付けのキーボードを机の上に置いて本題は水をかぶらないような場所に置くことも考えられます。(モニタは外付けで)
こんなところではないでしょうか。
自分はたまたま紙コップをパソコンの横に置いてこぼしてしまったことがあります。
電源を切って、
かかってしまったしまったお茶を拭き取り、
横にせず水抜きの穴からお茶が抜けるまで待って、
十分乾燥させ、
その後、分解して基盤にお茶がかかっていないかを確認
・・・までやりましたよ。
近くに置かない。パソコンの近くで飲食する習慣をなくす。これが根本的な解決方法でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ファンレスのノートPCは寿命が短いから出さない?
ノートパソコン
-
5
省電力のデスクトップPCをバッテリー駆動したいです
デスクトップパソコン
-
6
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
-
7
実際のアンプの消費電力
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
PCの置き場所、コタツの上か普通の?机か。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
デスクトップPCのファンがうるさい
デスクトップパソコン
-
10
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
11
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
noteパソコンの冷却ファンは起動後止まるのか
ノートパソコン
-
13
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
14
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
15
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
パソコンが熱いけど大丈夫?
デスクトップパソコン
-
20
電源ファン 2pin??
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
キーボードのキーを分解して接...
-
キーボードの特定の文字が打てない
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
ノートパソコンを閉じてる状態...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
職場で隣の人のパソコンを打つ...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
ゲーミングキーボードの電気代 ...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
同じ文字が連続して入力「ああ...
-
パソコンを起動すると、Americ...
-
パソコンのキーボードのAの右横...
-
ノートパソコンのキーボードを...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
iPad 寿司打について。
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
同じ文字が連続して入力「ああ...
-
パソコンのエンターキー反応が...
-
BIOSでのキーボード操作ができ...
-
レノボノートパソコン(G570)で...
-
Simejiについて
おすすめ情報