

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現時点で、こうして元気そうに(?)投稿されているのでしたら問題ないんじゃないでしょうか?(ただし、素人判断)
もしダメなら食べた時点で何らかの症状がでるのではないか・・・、と思います。
こういうページがありましたので参考まで。
聞き売りですが、
未熟の果実は、苦かったり渋かったりします。これは、樹木(親)が子孫を残すために、こうしているのだというのです。
種子が未熟のうちに動物に食べられてしまっては芽を出すことが出来ません。また、動物も毒があるので決して未熟の果実は食べることはしません。
実が熟す(種子が成熟)につれて毒の成分がなくなり、動物に食べてもらうのですが、動物に遠くに運んでもらうことで、広い範囲に子孫を残すことができるわけです。つまり、良い香りというのは、動物に食べても良いですよと知らせるためのサイン、という話しです。
でも、果実が熟してくると中毒の心配が少なくなるといっても、ほどほどに・・・・。
参考URL:http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
回答、ありがとうございます。
なるほど! 大納得です!
ちょっと胸焼けがしてますので、科学的な視点を欠いていたようです。
木に成っている実は取らなくて正解でした。
伺えて良かったです、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
売り物である梅の実は生では何度か食べた事はありますが落ちた実を食べた事は無いですね。
多分私達が食しているのはまだ木になっている状態の未熟か熟す丁度良い物が食されるのでしょうね。
木から実が落ちると言う事は風等の影響や完熟、もしくは腐っていると考えられます。
普通木から落ちる実はあまり良くない状態と言われているので拾って食べるのはやはり避けておいた方が良いでしょうね・・・・
まあ栗なんかは落ちた物を拾って食べる事はありますが。
回答ありがとうございます。
そうなんです。
私が拾った木は、お寺の梅ノ木ですから、食用に適しているのかが分からなかったからさらに不安になったんです。
落ちた実を拾うこと自体は、#3さまの説明で納得したのですが、なんでもかんでも拾う(さらに食べる)癖は改めたいと思います。
伺えて良かったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
梅の実ですか・・
実は、ウチも毎年梅干を漬けるため、生の梅の実をベランダに干しておくんですが・・・
「あまりにも甘いにおいがするので、黄色いのと赤いのを食べてしまったり」します。
そのとき食べた後に、「あぁ、また匂いにだまされて食べてしまった・・」と思って大体半分くらいで捨ててしまいます。
その後「腹痛」がおきたことは過去にはありません。
大体毎年食べてますが、梅が原因で起きた腹痛はまったくありませんしね。
ご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ~^^
回答ありがとうございます。
確かに、騙された・・・という想いです。
まだ、ちょっと、胸焼けがします。
精神的なものだと思いますが・・・。
伺えて良かったです。ありがとございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- その他(病気・怪我・症状) 境界型糖尿病(糖尿病予備軍)を放置するとすぐ糖尿病になることもありますか? またどのような症状が現れ 5 2022/03/29 03:07
- その他(料理・グルメ) 梅の仁 3 2022/07/12 16:39
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- 食べ物・食材 単体では好きなのに、混ぜると苦手な食べ物。無理しないで良い? 2 2022/04/14 22:16
- お菓子・スイーツ とらやの羊羹 食べてみたい 夜の梅と新緑を食べてみたいです。 夜の梅はオーソドックスなあずきの羊羹で 2 2022/08/06 16:03
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅の木の葉が縮れています。
-
梅が硬い・・・
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅シロップからバナナのにおい...
-
梅干しの保存方法について
-
梅の葉を縮れさせるアブラムシ...
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
梅サワーの賞味期限
-
黒い斑点のある完熟梅をいただ...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
傷がある梅は、捨てるしかない??
-
2年前の梅酢は飲めるのでしょう...
-
自然発酵する植物や野菜ってあ...
-
梅酒の梅の利用法
-
梅酒に使う梅は水で洗う?洗わ...
-
カリカリ梅のつけかた
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅酒を10年つけるために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅の木の葉が縮れています。
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅が硬い・・・
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
人の恨みは怖いですか?
-
何故 北海道は桜と梅が同時なの?
-
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
「十人十色」と同じ意味の別の...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
梅の実に付く黒い斑点、これっ...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅酒に入っている梅の実だけ売...
-
梅干しの加工会社。
-
梅干の食べごろ
-
梅酒の梅がちょっと足りないか...
おすすめ情報