プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この7月から切り替わる母子家庭医療費助成で、受給資格喪失、という通知が届きました。
今回も当然のように継続と思っていましたので、非常にショックです。
制度の改正?が原因ではないかと思うのですが、実際に低収入であるため、信じられない気持ちです。
昨年の年収は、総給与収入で197万円。小さな子供が二人。今年の市県民税は非課税です。
非課税程度の収入なのに、助成の対象にならない、ってありえるのでしょうか?
ちなみに、3年前は230万円ほど収入がありましたが、認定はされていました。
一昨年は、病気をしてとても収入が少なかったので、あっさりと認定されたために
改正に気がつかなかったのかも知れません・・。
ただの愚痴なのかもしれませんが、200万円にも満たず、市県民税も非課税なのに、
資格喪失って、本当にありえるのでしょうか?
また、同じ状況にいる人がいらっしゃいましたら、ぜひ意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

ありえますよ


子供二人で95万円以上の収入があれば資格が停止される市町村もあるぐらいですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答をありがとうございました!調べてみたら、まさにその95万円でした。厳しいです・・・。

お礼日時:2015/07/05 11:56

一度、直接窓口に行って諮問してきましょう!


決定が覆るかは分からないですけど、しっかり納得いくまで説明を受けて、もやもやを抑えて現実を受けて止めてください。
また、他に使える制度がないかも、相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!時間を作って一度相談に行きたいと思います・・・が、あとは生活保護くらいしかないかも(泣)。医療費助成のほうが生活保護よりある意味基準が厳しいなんて。励まされました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/05 11:58

>非課税程度の収入なのに、助成の対象にならない、ってありえるのでしょうか?


ありえるでしょう。
母子家庭医療費助成は、国の制度ではなく自治体の制度なのでその内容は市町村によって違います。
なので、貴方の市の制度内容がわからないので、詳しい回答はできませんが、制度の内容によってはありえるでしょう。

ちなみに、私の市では、市県民税ではなく「本人及び同居してる親族全員、所得税がかかっていない」ことが条件になっています。
年少者(16歳未満)の扶養控除が廃止されてからは、その控除があったものとして所得税を計算します。
私の市では、貴方の年収でほかに同居親族がいないなら対象です。
詳しくは役所に確認されることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!基準が一気に厳しくなって、対象外になってしまったみたいです。自治体によってきっと基準が大きく違うのでしょうね。うちの市は何かと厳しい(きっと財政も厳しい)ので・・・。
一度相談に行ってみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/05 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!