dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Cライセンスを取得したいと思ってるのですが、県柔連のホームページを見てもわからず、問い合わせたのですが反応をいただけないので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No1です。


私は柔道をやっていましたがさすがに審判になりたいとは思わなかったので正式な方法は知りませんが、もしなりたいと思ったらまず、県柔連にメールではなく直接電話します。ましてやメールで返事無かったら電話しようとしないのでしょうか?
>>また現在大学生で県外にいるため高校の顧問に聞くことも出来ません
 なぜ? 県外に居ても大学生だろうが成人だろうが母校の電話番号ぐらいは調べればすぐわかるはずです。そこで先生に繋がらなくても「卒業生の○○です」と伝えて自分の携帯番号でも知らせてやれば折り返し連絡が来るでしょう。
>>部活にも現在所属していないため、大会に出ることもできません。
 私は大会に出場すればという意味で回答したわけではなく、大会を見に行くという意味で回答したつもりです。別に地元でなくても現在住んでいる所の大会でもいいのです。

本当になりたい気持ちがあればそれぐらいはできると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

以前に回答しました。

 
>>問い合わせたのですが反応をいただけないので
 本当になりたいと思うなら何回でも問い合わせてみるとかしないのでしょうか?
あと2段持ってるんですよね? ということは高校時代に取ったんでしょうか?だとしたら高校の顧問の先生に聞いてみるとか・・・
大会などあれば必ず審判団がいますからそこで聞いてみるとか・・・・ 色々方法はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。県柔連には別々の方法でメールしたのですが、お返事頂けませんでした。また現在大学生で県外にいるため高校の顧問に聞くことも出来ません。部活にも現在所属していないため、大会に出ることもできません。方法の提示では無く具体的な方法をお教えいただけないでしょうか?

お礼日時:2015/06/21 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!