
知人とのお付き合いにおいて「親しき仲にも礼儀あり」をポリシーにしているのですが、いつも相手がつけあがるパターンが多いです。
これは実は私の自己評価が低いことを見抜かれてしまうからなのでしょうか?
私は自他ともに認めるフレンドリーで親切でオープンで正直な人間です。三十代後半の子持ち主婦で、ルックスは、他人いわく「可愛くて目立つ」そうです。正確は男前で気前が良いのですが、見た目で同性からの嫉妬を買うことが多く、苦労している人生です。なので、なおさら他人に必要以上に嫌われたくなく、自虐で人を笑わるスキルがどんどんUPし、ユーモアのある面白い人、と思われています。どうしても目の前の人を喜ばせたくなり、笑わせてしまうのです。そのくせ、見返りを求めるセコイところがあるので、相手から好かれることにプラスして、敬意を持って接してほしい、という願望があります。最初から1年くらいは良好な関係が出来ても、いつの間にか、立場が逆転し、相手がつけあがって威張っている、という状態になり、そうなると、付き合うのに嫌気がさして落ち込みます。いつもこのパターンです。
私も敬意を持って接するから、相手にも敬意を持ってほしいだけなのですが、いったい何がいけないのでしょうか?とても悩んでいます・・・。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
>そのくせ、見返りを求めるセコイところがあるので、相手から好かれることにプラスして、敬意を持って接してほしい、という願望があります。
そんな願望は捨てておしまいなさい
それに、あなたも敬意を持ってお付き合いなんてしてないでしょう?
相手を笑わそうとする、つまり、相手と真剣に向き合う気がない。
真面目に接する気がない人に敬意を持って接することはありません。

No.6
- 回答日時:
お礼をありがとうございました。
<私は、あなたのような文書を書くような人になるなら、何も変わらない方がまだマシです。
というわけで、申し訳ないですが、まったく参考にはなりませんでした。
なんだ。ちゃんと自分を持ってる人なんじゃないですか。
嫌なことは嫌と言える人なんですね。
どうも私のお門違いだったようです。
何の心配も要りません。
今まで通り思うように生きて行ってください。
ただ、だいぶ勘違いがあるのは否めませんが。
No.5
- 回答日時:
「「親しき仲にも礼儀あり」をポリシーにしているのですが、いつも相手がつけあがるパターンが多いです」
→よく分かりますよ。
私も同じ生き方だからです。
「自虐で人を笑わるスキルがどんどんUPし、ユーモアのある面白い人、と思われています。どうしても目の前の人を喜ばせたくなり、笑わせてしまうのです」
→それはいいことですね。
「いつの間にか、立場が逆転し、相手がつけあがって威張っている、という状態になり、そうなると、付き合うのに嫌気がさして落ち込みます。いつもこのパターンです」
→それは相手を理解していないからです。相手が弱いと見るやどんどん威張るという人は時々います。
そういう人がいるということを想定していないので、同じパターンになるのです。
ですから、いろんな人がいるということを理解して接しましょう。
つまり、あなたは無防備過ぎるのです。
全ての人があなたのように敬意をもっているわけではありませんので。
No.3
- 回答日時:
自己分析通り、自己評価が低い、自己肯定感が低いからです。
答えは簡単そうで難しいんですが、
なぜ相手はつけあがるんですか?
質問者様は相手に敬意を持って接していますか?
それより自分に敬意を持ってますか?
つまり自分を大切にすること。
自虐で人を笑わしてるくらいなら、
自分を大切にはしてないでしょうし、
つまりは敬意を持っていないでしょうね。
自分自身に敬意が持てず、
自分をバカにするような行動をとっているのに、
相手から敬意を貰おうというのは難儀なことです。
自分で自分をバカにしてるんで、
相手から見たら軽くみられるでしょう。
付き合いの最初は「親しき仲にも礼儀あり」で
続きますが、親密さが増してお互いの心が
今より開きあえば、相手からしてみたら
質問者様は軽く見えます。
現実的な対処ですが、
相手がつけあがったらキレる。
または「酷いこというね」とか「すごい嫌な気持ちになった」とか
不快感を表明することです。
「気持ちの表明」って難しい人は難しいです。
質問者様の場合「他人に必要以上に嫌われたくなく」とありますので、
おそらく周りに気を遣うタイプなんだろうな、と。
とすると自分の心は後回しにしているわけですから、
気持ちの表明は難しい。
じゃあどうすればいいか?
自己評価を高めることです。
自己肯定感、自己信頼感も同じ意味です。
自分で自分のハートの価値を高めていけば、
そのうちお付き合いする人の「質」も
あがっていきます。
心のクオリティーみたいなもの。
それはエステやジムでは鍛えられません。
しかし方法はたくさんあるので、
ネットで検索してみるといいでしょう。
ただ今の性格でずっと生きてきたので、
改善には時間がかかります。
時間はかかりますが、コツコツ続けていけば
なりたい自分になれます。
具体的な対処法を教えていただきどうもありがとうございました。
「軽く見られる」の意味がちょっとわからなかったのですが、
書いていてだんだん気が付いたことがひとつ。私はそこまでの自虐はしていなかったです。
あくまで、冗談の範囲で、周りを和ませる範疇でした。
周りの人でもそれくらいの冗談は言っていました。
ただ、問題だったのはご指摘のとおり、「相手に合わせている」というところかもしれません。
そこを掘り下げて考えてみたいと思います。

No.2
- 回答日時:
<自虐で人を笑わるスキルがどんどんUPし、ユーモアのある面白い人、と思われています。
どうしても目の前の人を喜ばせたくなり、笑わせてしまうのです。それは相手をつけ上がらせる行為以外の何でもないですが。
やめればいいんじゃないですか?それを。
<見た目で同性からの嫉妬を買うことが多く、苦労している人生です。
たぶんこれが勘違いだと思うんです。見た目だけで判断しないですよ。
若い子ならともかくいい大人なんだからね。
若い頃の経験やトラウマがそうさせてるのかも知れないですね。
何にせよ自然体でいる人が好かれるんですよ。
何?あの人?って最初は怪訝に思われても自分を貫いてる人は周囲を納得させてしまうんです。
人間には良いところも悪いところもある。人は見てないようでちゃんと見てます。
相手に合わせているとすぐにそれが伝わります。
それは媚びてるということになりますから、つけ上がらせることになるんです。
私も、自分で言うのは何ですが一見とっつきにくい美人タイプみたいです。
知り合って間もない人には「口を開くと全然ちがうね」って言われます。
天然ボケなところがあって面白がられます。
たぶんそれが相手の警戒心を解いていいバランスになってるんだと思います。
でも好き嫌いははっきりしてるので、嫌なことは嫌と言うし都合わるい時はしれっとその場から離れたり…。
踏み込まないと決めたところには首を突っ込まないようにしています。
それは自分側の踏み込んで欲しくないところでもあります。
なんでもさらけ出すんじゃなくて、そういう部分を残しておくのが「敬意」というところにつながってるかもです。
あんまり人から見下されるという経験はしたことないので。(気付いてないだけかもですが)
とにかく無理して人を笑わせようとしなくていいんじゃないですか?
その場の空気を仕切らなければならない責任とかあるわけじゃなし。
性格や性質は人それぞれで、それがその人の魅力を形成しているのだから、ありのままでいたら良いと思います。
人気の高い芸能人はそれと同じだけのバッシングも受けるものです。
魅力の高い人が好かれるとか魅力の低い人が嫌われるという単純なものじゃないと思います。
私の魅力をわかってくれる人とだけ仲良くなろう、そんな風に思っていればいいのじゃないかな?
拝読しました。ありがとうございます。
私はあなたのような、人の弱った気持ちを思いやれない方を私は美人だと思いません。
自分を大事にすることは最も大事なことですが、人の痛みを知ることもとても大事なことです。
あなたのようであれば傷つくことも少ないでしょうが(人を傷つけたことにも気がつかないタイプかもしれませんね)、あなたのようになりたいとは思いません。
人から見下されないようになっていくら楽に生きられるようになったとしても、それは鈍化したようにしか思えません。
私は、あなたのような文書を書くような人になるなら、何も変わらない方がまだマシです。
というわけで、申し訳ないですが、まったく参考にはなりませんでした。
No.1
- 回答日時:
「人を喜ばせたい」というのは良いことです。
ただ、自虐ネタというのがいけません。
「自虐」というのは、自ら自分を蔑むことです。
自分を貶めて相手を立てているわけですから、相手が威張ってくるのも当然です。
相手が優位なんですから。
確かに処世術としてはありますが、そればかりだと、「自分を認められない人、つまらない人、取るに足らない人」として敬意の対象にはならなくなります。
これでは、あなたは敬意を持って接しても、敬意を得ることは無理です。
「全ての人から嫌われないように」というのは所詮無理なんです。
合う人は合うし、合わない人は合わないんです。
ただ、大人になれば、露骨に嫌うということをしないようにするだけです。
また、そのような人がいれば、関係を持たなければ良いだけです。
自分を肯定し、自立した人間を目指した方が良いですよ。
どうもありがとうございます。そうなんですね、自分が卑屈であることがよくわかりました。
人に嫉妬されて嫌われて、嫌な思いばかりしてきたので、こんな性格になってしまいました。自己肯定力が欠けているのを自覚しています。それと同時に、こう言っては失礼ですが、何の秀でたものもないく、たいして面白いことも言わず、周りにも気遣いしないのに、どっしりと存在していて、自分大好き!な人を見ると、腹立たしくなります(笑) きっと誰よりも自分がそうなりたいから、ですよね。。
生まれつき、人一倍神経が細く、気がつきやすく、ガラスの心を持っています(^-^; TVで自虐ネタで笑わせる芸人さんたちを見るととても他人とは思えません。彼らの繊細さはよくわかります。でもこの繊細さのおかげで、鈍い人には見えないものがたくさん見えて、人の気持ちを嫌というほど汲み取れて、創作活動には生かすことができています。良かれあしかれ、でしょうか。でも苦しみからは脱したいので、これからは、自虐を控えていきたいです。どうもありがとうございました!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 皆さんの意見を聞かせてください。 父親に結婚はいつするのか?と度々急かされますが、私は結婚願望は一応 5 2022/12/31 17:59
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- 会社・職場 ご意見頂けたらと思います。 2 2022/08/24 02:34
- 片思い・告白 男性に場所によって態度を変えられて混乱しています。どなたかアドバイスください(>_<) 2 2022/08/23 19:34
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:15
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 他者評価がないと自身を保てない。 自分を安売りして、プライドや承認欲求を満たそうとしてしまう。 1 2022/09/24 12:08
- 片思い・告白 嫌われないギリギリの駆け引き・試し行為 6 2022/12/30 06:37
- その他(恋愛相談) 飽きられやすい女 5 2023/02/22 05:13
- カップル・彼氏・彼女 別れた彼女との今後について 4 2023/06/23 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
私はへそから股までの長さが他...
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
回転がおそいなど
-
セックスしたら途端に相手がど...
-
早口を直したい
-
精神の障害を持ってます。 障害...
-
電車の対面座席が苦手です。
-
腕相撲で勝てませんベンチプレ...
-
自分勝手な人への対処法について
-
メンヘラ女子が好きとか、依存...
-
美容師さんに何回も同じ質問を...
-
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
病んでる友達に毎日のように色...
-
酔って友達を襲ってしまった
-
去年の春から学校に行けなくな...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
50代男性の心理・・・(長文です)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
セックスしたら途端に相手がど...
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
腕相撲で勝てませんベンチプレ...
-
街で見知らぬ人にあざ笑われた...
-
人を殴りたい衝動について
-
私はへそから股までの長さが他...
-
メンヘラ女子が好きとか、依存...
-
お洒落してる時「誰も見てない...
-
メンヘラ(ボーダー)の人に絡...
-
人混みでぶつかる
-
嫉妬 嫉妬深いの治す方法ありま...
-
女の子をおとす作戦。。。こん...
-
人の喜ぶ顔を見るのが嬉しくて...
-
『人を呪わば穴二つ』を実感し...
-
共依存がやめられなく苦しいで...
-
こんな彼女とどう接したらよい?
-
愛着障害の回避型、 回避性パー...
-
発達障害の失恋、ストレスを処...
-
自分の心を見透かす人・・・苦...
おすすめ情報