
中2の男児甥っ子ですが、定期テストの前日でも勉強しません。
姉は夜勤の仕事をしていて、私が姉の代わりに、普段はゲームばかりしないで早く寝なさいとか、行く用意忘れ物しないように準備しなさいとか言っています。
姉と姪と甥と私と母親で一緒に住んでおります。
定期テストの前日だけでも勉強すれば良い点が取れるのに(中1最初の実力テストで全科目満点でした(学年で2人だけ満点))、勉強しません。
1時間だけはそこそこ真面目にやりますが、その後は寝転がり、教科書等を見ている振りをして、やる気を出しません。
普段は、私は、勉強しろとは言いません。でも定期テストのときだけはちょっとうるさいです。
3時間でいいので真面目に勉強させるには、どうしたら良いのでしょうか?
男の子は将来の話をしても意味がないとは知りました。将来のことと今の勉強が結びつくのは女の子だそうです。
手を焼いています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
教育心理学などから考えると「普段から~しなさい」と言う、これが決定的にダメです。
自分で考え自分で行動し、そのスタートを自分の判断で始める力が全くつきません。
ゲームして夜更かして寝不足で苦しむのも、忘れ物をして自分が困るのも、あえて何も言わず経験させ続けるべきです。
男の子に将来の話をしても無駄ということではなく、将来のことを考える力がついてないというのが正しいように見えます。
私はこういう時不登校の子どもたちを難関大学に合格させているカウンセラーと校長を兼ねている方の書籍をお勧めしています。
子どもの力を引き出すにはまず親や大人が変わらねばなりません。
無理に勉強させようとしているうちは逆効果で成績と意欲は下がる一方になります。
http://www.stepup-school.net/step/book/kodomo.html
1と2があります。
おすすめの本は、以前からずっと気になっておりました。
私などがうるさくあれしろこれしろと言うのは確かにダメだなとは気がついていたものの、つい口から出てしまっていました。
先日から何も言わず好き勝手にさせています。
本人が気づくまで知らぬふりで行こうと思いました。
ありがとうございました。
私は明日とある試験を受けます。
これからもいくつかの試験を受ける予定です。
私は大人になってから勉強の楽しさに目覚めました。
甥に勉強は楽しいのよと言うと、うぇーと驚かれましたが、私が甥を無視して勉強していると、甥が保健体育の教科書を読んだりしはじめました。
ほっとくというのは良いなと改めて感じました。
No.4
- 回答日時:
人がやる気ないのに強要しても、効果はないと私も思います。
どうしてもやる気だして欲しいなら、餌で釣るのが良いのでは?
テストで良い点取れば欲しがってる物買ってあげるとか。
大人とて同じですけど、対価もなしに努力しませんよね。目先の給料なしで仕事する人はいないと思います。
もう一つは、目的をしっかり明確化して共有することをお勧めします。
将来のため、と言われても普通は実感湧かないと思いますよ。精々判ったつもりになる程度かと。
用途不明の半端な貯金をする人と一緒で、漠然と備えたつもりになる思考停止状態というのも怖いですよ。
何故、テスト勉強を努力する必要があるのか?を具体的に説明して疑問や不明を明らかにして一つ一つ潰して必要性についてコンセンサスをとれば良いと思います。子供相手になに言ってんだ?と感じられるかも知れませんが、言葉の問題であって別段難しい要求ではないと思います。
よくわかってもいないことはやりたくない、というのは当たり前な気がします。
それを大人に言われたから漠然と従うという態度は決して賢いとは言えないはずです。
是非、一度根っ子の所から話し合ってみて下さい。
なるほどと思いました。
夏休みに、高校のHPを見せて、偏差値も見せて、回答にあるようなことを色々話してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
必要なことは得意を見つけてそれを伸ばすことです。
全科目出来るならそれに越したことはないけれど欲張って全滅となれば最悪です。目先に囚われてはいけません。数年先の進路選択にあたって自分には何もないと自覚するより他になければそれこそが真の悲劇です。今まさしくそうなりかけています。小言を言っても聞かないので小言を増やすということでは子供は得意を見つけるきっかけを失うこととなります。
No.1
- 回答日時:
高校の教員です。
自由にさせてあげた方がいいと思います。
定期テストの費は早く帰れるので映画や遊園地に行くのもいいでしょう。
実力テストで満点と言うことは授業をよく聞いている証拠です。
一番大事な事ができているのに、後は何が必要ですか?
定期テストの前に勉強してもしょせんは付け焼き刃です。
そういう勉強は受験に全く役に立ちません。
私が教えている生徒でも、女子に多いのですが、まじめに提出物
を出して、定期試験の前は問題集を繰り返しやって、良い点を取る
のですが、模試や大学受験では全く刃が立ちません。それよりも、
受験の前に数ヶ月だけがんばる男子生徒の方がよく合格します。
一番大事な事は勉強嫌いにならせないことです。
実力テストが満点というのが学校の授業が楽しく聞けているのです。
人間は苦しいこともがんばればできますが、短期間しか無理です。
受験直前ならば1日5時間勉強できますが、中1なので、これから
3年間そういうことをするのは無理です。だから、楽しくないと
長くは続かないのです。
細かいことを何度も言うと勉強がきらいになっていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 自分は無理しすぎだと思いますか? 5 2022/05/01 11:42
- 中学校 テストの点数が伸びた理由が 3 2022/08/07 02:02
- 中学校 好きな人に振り向いて欲しくて… 5 2022/08/07 08:43
- 中学校 2学期実力テストの国語の勉強法 1 2022/08/01 00:17
- 高校受験 学校休んで友達と受験勉強すること 4 2022/10/22 13:15
- 学校・仕事トーク 私は頭が悪いです。 自分なりにはテスト期間やテスト1か月前など頑張ってたくさん勉強をしていますですが 2 2023/01/20 03:10
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校 定期テストまで一週間を切ったにも関わらず、テスト勉強をしていないです。高校1年生女子です。 課題は終 3 2022/12/08 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭調査票
-
測量用語について
-
受験勉強
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
塾に凄い勉強しててめちゃくち...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
頭の悪い大学院生。
-
中学生は恋愛を取るか勉強を取るか
-
暗記ペン、オレンジペン、赤/緑...
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
国語 アイスプラネット
-
ピンホールカメラで針穴を少し...
-
こどもがどうも勉強してくれま...
-
専門学校の定期テスト
-
私は今とても辛いです。3人姉妹...
-
わたしは、小6です。 今、中学...
-
勉強中、頭を使うと眠くなる
-
ギフテッドの子どもたちは灘中...
おすすめ情報
ありがとうございます。
今は中2でして、60点とか50点とか取ってきます。
技術は50点満点で15点でした。
満点だったのは、中1入学すぐのときで小学生の内容が出たテストだったからです。
悪い点をとっても、勉強しなくてもほったらかしておいてOKと言うことでしょうか?
それなら私も楽です。
私は日曜に検定試験を受けるのですが、自分の勉強をほっといて昨日は甥にあれこれ言いましたし、美術の教科書を読み上げてここは覚えろ、ここは大事だとか説明しました。