アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強をして間違えた問題が多かったり全然わからなかったりするとめっちゃくちゃイライラして爆発します。
結局勉強をやめてしまうので続かない。
成績も上がらない
という悪循環です。

イライラした状態で無理やり勉強を続けたこともありますが、めまいがして続けられなくなりました。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

あなたは本当に成績を上げたいの。


そんなことして勉強をやめてしまったら、成績なんて上がらない。
大事なことは、勉強時間を増やすこと。
それしかない。
イライラしてしまうのは、わからない問題ばかりやっているから。
自分のレベルに合わせたらいい。
レベルが高すぎると、ヤル気もなくなる。
少しずつレベルを上げることが大事だよ。
    • good
    • 0

いいと思いますよ。


感情が入る方が伸びるので。


めまいがするほどなのは良くないけどね。
直しなどして、出来たことを〇×などで見て安心するといいのではないかと思います。
10問中3問正解でも、直しして7問理解できるようになれば、それだけで安心感増すと思います。



僕は分からない、間違えたままはなんだか気持ち悪いけど、答えの出し方が分かると楽になりますね。
あと分からない問題は解かないことですね。
僕は春に「過去問勉強法」みたいなの参考にして、過去問題とかメインでやったけど、難しすぎて出来ないし進まないしストレスでした。

そこで基礎問題メインに変えました。
つまり「同じ2時間やるなら難問を3問やるより、基礎問題を50問やる方がええやん。」て切り替えですね。
上手くいったと思います。
時々難問をチャレンジすればいいんです。直前期でなければ、それで十分と思いますよ。試験直前ならそうもいかないでしょうけど。
    • good
    • 0

「勉強をして間違えた問題が多かったり全然わからなかったりする」ことを2つの問題点に分けましょう。



「間違えた問題」は、ある程度やり方を理解しているのですから、どこを間違えたのか自分で考えることで、
間違った理由が発見できます。それを見つけることで「間違ったやり方」を発見したのだと考えれば、
最終的には自分の間違いやすい癖が発見できます。次回は、そのやりかたをしないようにすればよいわけで、
いわば「間違ったやり方を発見」したのだと思うことです。
間違いは「ダメ」ではなく、質問者の方が「直すべき新しい不正解の方法を」発見したのです。

「わからない問題」については、各科目別に誰に教えてもらうかを決めて、何度も聞きに行きましょう。
ある程度理解できればその問題は「間違った問題」にランクアップします。
ランクアップすれば、「間違った問題」を解く方法で、理解を深められます。
聞きに行くのは「先生」だけではありません。むしろ、友達の方が分かりやすく教えてくれることがあります。
しかも、友達とのコミュニケーションをより深めるということも起こります。
そうすることで、結果としてイライラも解消するのではと思います。
ただ、友達に聞きすぎると、いつの間にか「勉強から遊び」に変わってしまうかもしれませんので、
注意してください(笑)

出来るだけ楽しく勉強を続けてください。そうすれば成績は上がります。悪循環も終わります。
    • good
    • 1

栄養のバランスが摂れていないのだと思います


特にカルシウム
糖分の取り過ぎもカルシウムをどんどん排出するのでミネラル不足がストレスを助長します
受験生は頭の栄養も大切です
    • good
    • 0

あなたのような人は社会や会社でやっていけません。

学業以前の問題です
    • good
    • 0

イライラはともかく爆発したり、目眩がするなら精神外来受診すべきでは…


煽りとかではなく、薬で楽になり勉強捗るならそっちの方が良いでしょう
ADHDやASDが付くなら、自分で何に注意していけば良いか教えてくれますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!