プロが教えるわが家の防犯対策術!

ビジネスモデル特許を出願したいのですが、経済的な理由で踏み切れないでいます。依頼する事務所によって当然料金も違ってくるのだとは思いますが、一般的な目安として、初回相談料と、依頼した場合に支払う総額をお教え願えないでしょうか。また、さしあたり自分で不完全ながら出願しておいて、他社の模倣だけ牽制し、後にお金ができてからきちんと弁理士に依頼しようとも考えています。その際、先に出願しておいた分を取り下げるといったことは可能でしょうか。自分なりに調べてはいるのですがまだまだ不勉強で…。よろしければご回答、どうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一般的には、出願を依頼されるなら相談料は請求しないと思います。

出願の費用ですが、総額で25-30万円程度が常識的な額だと思います。
「さしあたり自分で不完全ながら出願」するというのはできれば避けた方がよろしいかと思います。今の日本の特許法では出願時に記載されていなかった新規事項の追加は全くできませんし、不完全なものをもとに完全なものを作成するのは最初から完全なものを作成するより、大変な場合が多いからです。
経済的な関係でどうしても「自分で不完全ながら出願」をして後から特許事務所に依頼するなら、国内優先権制度を利用することをお勧めします。
この場合、後の出願は先の出願から1年以内に出願しなければなりませんが、先の出願の出願日が活き、先の出願は自動的に取り下げとなります。
いずれにしても、まず、特許事務所に相談することをお勧めします。

この回答への補足

的確なアドバイス、ありがたいです。ご助言通り、特許事務所に相談する方向で検討することにします。ところで私にはそういうネットワークがなく、Webの検索以外で調べられませんが、もしもAS285さんで、ビジネスモデル特許に明るくお薦めの特許事務所を存じでしたら教えていただけはしないでしょうか。勝手なお願いですが、もしよろしければお願いいたします。

補足日時:2001/06/14 16:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/14 23:56

実際のところ、出願から特許査定を得るまでの弁理士費用は、案件によってかなり違ってきます。



ちょっと難しい案件ならば、打ち合わせ、技術調査を含め、明細書の作成に丸一週間かかってしまいますので、出願だけで50万円ぐらいかかってしまうかもしれません。また、拒絶査定を受けたときの中間処理費用などもかかります。特許を得るまでには、平均的には100万円近くかかると思います。
もちろん、外国に出願をしようとするならば、翻訳費用の他、それぞれの国で手続費用がかかりますので、数百万円かかると思っていた方がいいです(費用はかかりますが、少なくとも米国での特許出願をすることをお勧めします)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高くつくとは思っていましたが、数百万とは予想以上です。特許事務所に相談はしてみますが、あるいは自分で勉強して出願することにするかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/14 22:13

平成13年1月6日から新弁理士法が施行され、それに伴って弁理士報酬額表は廃止されました。


したがって、弁理士に依頼した場合の報酬は、依頼者と弁理士との話し合いで決めることになます。http://www.jpaa.or.jp/pa/fee/

参考URLに、標準額表が有りますから、参考URLをご覧ください。にしてください。

このページも参考にしてください。
http://www.raccoon.ne.jp/ruby/is/consulting/lice …

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~kb7h-egc/fee.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/14 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!