
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な感覚からすれば、また、下記辞書の語釈を見ても、直筆・自筆どちらの場合もタイプやワープロは除外されると思います。
つまり、手書きの形を残していることが必須条件。
「自筆」
本人が自分で書くこと。また、本人が書いたもの。自書。直筆
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/100064/m1u/ …
「直筆」
本人自身が直接に筆を取って書くこと。また、その書いたもの。直書。自筆。
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn2/%E7%9B%B4%E …
では違いは何かということになりますが、それは、次のように言えるでしょう。
「自筆」⇒「本人が他人に任せず、自分で書く」ということに重点を置いた語。
・自筆の原稿⇒口述などによる代筆ではなく、本人が自分で書いた原稿。
「直筆」⇒「他の方法ではなく、本人の手で直接書く」ということに重点を置いた語。
・直筆の原稿⇒ワープロなど他の手段を使わず、自分の手で直接書いた原稿。
>「自筆」と指定すれば「手書きまたはそのコピー」となるのでしょうか?
:
そういうことになると思います。
「直筆」の場合は、手書きのみでコピー不可。
いずれにせよ、「ワードを使ってレポートを書く」のは、自筆・直筆、どちらにも該当しないでしょう。
ただ、紛らわしいのは確かですので、
「自筆(手書きまたはそのコピーに限定)」
「自筆(ワープロ原稿不可)」
のような注釈があったほうが好ましいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
直筆:手書きの文字や絵などを、個人が直接書いたものである事を指す。
自筆、肉筆、直筆(直筆は、二度と同じものが出来ないこと。絶対に複製が不可能なこと)>ワードを使ってレポートを書くという日本語は普通に通じるので、「本人が書いたもの」では、直筆なのかワープロ等で書いたのかが不明瞭
ワープロなどで書いたものは複製ができますから直筆とは言いません。
>自筆
例えば、「署名は自筆で」とある場合、ワープロで文書を作成し最後のサインは自筆で署名します。
>「本人が書いたもの」では、直筆なのかワープロ等で書いたのかが不明瞭です
確かに。論文や小説を原稿用紙にワープロで書いても本人が(自作で)書いたら「本人が書いたもの」になりますが、論文や小説を原稿用紙にワープロで書いても、内容が他人の論文からの盗用/盗作なら「本人が書いたもの」とは言えません。
ここで言う「本人が書いたもの」とは盗作でなく「自分が書いたもの」の意味ではありませんか?(話/文の前後でわかるかと)自筆/直筆に関係がない。
例:懸賞募集の小説/論文で「本人が書いたもの」とは、盗作でないものと言う趣旨と思います。
No.1
- 回答日時:
自筆と直筆は、肉筆での筆書が絶対条件でなければ真贋判定ができませんし、
コピークローンが可能なワープロ文書だと、前提条件がオリジナルがひとつであるとする、自筆と直筆の条件が無意味になります。
そもそもお書きの条件だと、活字化した書籍も全部が自筆本になってしまう。
タイプライターの普及が早かった欧米では、文末に直筆のシグネイチャーをいれオリジナルの証明とします。
詩人、谷川俊太郎がどこかで語っていましたが、
谷川氏はMacBookで創作しているので、死後に誰かが谷川俊太郎記念館を作る話が持ち上がった時、
普通、作者が執筆に用いた方眼紙と万年筆を展示する場所に、愛用のMacを展示する事になるんだろうか?もっとそれっぽい遺品を作らねばと発言していました。
ありがとうございます。やはりそうでしたか。
となるとやはり従来の定義の「自分で書く」は不十分で、
dogdayさんのおっしゃるような明確な説明が現代においては必要ですね。
とても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)申請時の病歴・就労状況等申立書について 4 2023/08/20 19:26
- 大学受験 指定校推薦入試 2 2022/10/22 21:37
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 相続・遺言 遺言書の有効性について Aが亡くなりました。 BCDEが法定相続人です。 複数の銀行に預貯金あり。 3 2023/07/21 21:01
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- その他(社会・学校・職場) これは強要罪にあたりますか? 5 2022/07/20 22:39
- 面接・履歴書・職務経歴書 今度一般事務のパート面接に行くのですが、筆記試験や、パソコンスキルテスト等がある求人が多いですか? 4 2022/04/10 09:16
- その他(言語学・言語) ロシア語の筆記体 4 2023/05/27 21:53
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- 児童福祉施設 指定校推薦 2 2022/10/24 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
論文における in vitro、in viv...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
「文字数に限りがある」という...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
論文、レポートでコジマ電気と...
-
序論と緒言、結論と結言の違い
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
「マシ」は口語?
-
「以下、~という」を英語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報