dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、猫が尿路結石にかかり獣医さんに連れて行って診てもらった時に
これを食べさせて下さいと、ヒルズの療養食を買いました
帰ってさっそく食べさせたところ、全然食べてくれないので
獣医さんに電話して相談したところ
「石がかなり溜まっているので、なんとか食べさせて下さい、今のところ溶解力が強いものはそれしかありません」
と言われました
同じようなケースで他の飼い主さん達はどうしてるのかな
と、ネットで検索したら幾つかサンプルをもらった、他の療養食をすすめてくれた
などと見かけ獣医さんに不信感を持ってしまいました...
ヒルズ以外の療養食も幾つかあるようですが
本当にもらってきたヒルズの療養食だけが溶解力が高いのでしょうか?
個人的にはドクターズケアなど食べてくれそうに思えるのですが
このまま食べるまで放置すべきなのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。

A 回答 (2件)

協力関係のようなものがあるのか、


フードの質が良い悪いは別にして、ヒルズを勧めることは多いですね、動物病院。
同じようなケースだと、だいたいまず数袋サンプルをもらう(ヒルズが多い)、でも
飼い主がそこでなかなか来れないかもと袋ごと購入することもあるみたいです。
ちょっと、確かに不信感を持ってしまいますね。
そこで、今回のようなことがあった場合「たとえばこのフードをほかの所、
ネットなどで安く買ってもよいのですよね?」と尋ねてみたら、
「いや、ネットで売られているものはまた別のもので」とか
「輸入品のものだと質が違う」とか言い出したら、余計に怪しいかも。
そういった場合、自分の所で定期的に買い続けろ(収入源のひとつ)という
ことですすめてくる部分もあるんじゃないかとかんぐってしまいます。
もちろん、ヒルズが合う猫もいて、必ずしも悪いものというわけではないんですが、
選択肢は多いほうがいいですよね。
また個体差であうあわないもあると思います。
結局、ストレスも体に良くないので、あまりに食べたがらないフードを無理に押し付けるのも. . .
とりあえず、たぶんドライのほうを購入されたと思うんですが、
同じタイプの缶詰/ウエットは試しましたか?
それなら食べた(逆にそっちは食べなかった)という場合もあります。


溶解力については、他社のメーカーの問い合わせ番号、
もしくはネット通販などには獣医師がサポートについている
(動物病院が販売している)サイトも多いので、そういうところで
具体的に質問してみてもよいと思いますよ。

http://item.rakuten.co.jp/matsunami/c/0000000664/

一例ですが、松浪動物病院では楽天などでもショップがあるのですが、
そこで10分以内無料で午後1時から午後4時(祝日を除く月曜日から金曜日)
療養食などについて獣医師が回答してくれます。

また、ドクターズケア、ロイヤルカナン、その他(ストルバイトとシュウ酸カルシウム、どちらの結石かはわからないですが)
対応しているフードメーカーに具体的に質問していくと
より理解が深まるかと思います。食べてくれて体にもいいフードが見つかるといいですね。お大事に。
    • good
    • 1

いきなり1袋買われたのですか?なんとか食べさせて、と言われてもね。

それしかなくて空腹に耐えられず仕方なく食べるまで待て、ということでしょうか。

通常は無料のサンプルを何個もくれて、その中で食べる物を見つけて、自分でネットで購入でもいいし、獣医から買うもよし、というのが良心的ですね。

食べないと飼い主様が言ってるにもかかわらず、それを食べさせるしか方法はない、という回答は獣医としてあまりに知識も親切心もないと思いますね。

食べるまで放置してもいいですが、その間、水の飲む量も減るようなら、膀胱の状態が更に心配ですし、猫によっては食べなくて荒れる子もいます。それによって飼い主様も困るし不安でしょう。

食べないなら、仕方ないからその次のものでもいいですし、他のメーカーも試すべきです。よく食べていた子が急に絶食すると猫は内蔵疾患になる可能性もあり、これは即命に関わる場合もあります。
この猫さんの場合その心配はないから待てと言ったのか、それとも血液検査はせずだいたいで言っているのかわかりません。

これを機会に違うところに行くのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!