準・究極の選択

◇体は足を拭く雑巾

正直な言動で全力を成すのは誇れるからであり、
事後に自分を非難することがないのである。
真っ当な仕事をする事は心を平和にすることである。
下級な仕事だからと言って恥ずかしく思わず自分の正直さを誇れるのである。
足を拭く雑巾の如く人々の足の汚れをまめに拭き取り、
嫌がらず、困難を怖がらずに偏見を持たない。
足の雑巾のように正直さを誇れると、人を妬まず、雇われでも納得できるのである。
このような正直さにより、意地を張ることのない身のこなしが咲いて、柔和が心に咲く。


タイの暮らしではしょっちゅう床をモップや手や足を使って水拭きしてる。
疲れた時、寂しい時、尚の事床を綺麗にすると
天使(良い知らせ)が舞い降りると信じられているようです。


『暖かい家族ーその3』反論されなければ連載にしようとおもいます。

Q1、天使を呼び込むおまじないや、素敵な○○の忘れ方はありますか?
Q2、汚れを落としてくれる雑巾さんに偏見はなし、では雑巾さんが憧れるものは?
Q3、夢には秩序があるでしょうか?必要でしょうか?

A 回答 (6件)

リンクを拝見し、≪論理的な主張の仕方≫哲学的な感じが伝わってきました。

やはり哲学をやっている人は、物の見方が哲学らしいですねえ。私なんかは科学的な規則に縛られていますので、柔軟な発想自体がなかなかできなくて。前によそのサイトで柔軟な発言をしたことがあるんですけど、先生方に非難されてへこんでしまった経験があります。先生方は意外と勉強不足なところがありそうなんですよ。

それで、リフレッシュしてみようかと思い、教えてGooに登録したんですけど、miko-desiさんの質問を見て、さっそく雑巾がけをしてみたところ、なんだかすがすがしい気分になりました。雑巾がけにはご利益がありそうな気がしてきました。やっぱり教えてGooに登録して良かったです。

ところで、科学が不自然さを嫌うことなど、良くご存知ですね。おおせのとおり、これからの科学は、人間的な柔らかさなどが重要になります。なにしろ自然の中に規則性をみいださない限り、枚挙的帰納法は役に立ちませんし、人々を含めて自然なのですから。しかしこれまでの科学は、論理が先行してきたために、自然が実験の条件であることを忘れがちになり、子供のいたずらの要素や、老人の鈍さの要素を条件に含めなかったために、多くの犠牲を回避できませんでした。私は犠牲の上を歩いているのですから、せめて廊下を雑巾できれいに磨いて、一から出直すような気持ちでやっていきたいと思います。

結局、科学が哲学を軽視してきたために、危険の先送りをしていたことになりますね。
そうゆうことで、雑巾が憧れるのは、自然を殺さない、地道な人間の営みを感じさせる、手のぬくもりなのではないかと思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

全く反論の余地がありません。(というか出来ない)科学のことはこちらが教わる側なのです。
懸念していた科学にある危険なイメージを払拭されました。
人が人を頼る以外に人生に何もないと思った時期と
自然より人間が優れるものか?人間ってそんなに偉い?
そんな時は温故知新を訪ねてみたくなる。
今のように複雑な社会でないから、お金とか名誉に夢中で科学や芸術(哲学含めて)してなくて。
世は論よりリアルばっかりで、苦労人な人が多いから。
最先端のリアルを扱う人も人間臭く時にはユーモアや涙をそそらせてくれないと!です。

私は勉強嫌いで学がない。愛を考え抜いて日がくれてるだけの夢なし人間・・・(?)
雑巾さんほどすがすがしい成果など出してない(笑うところと思います)
どこかで拾った文字をただひけらかしてるだけのの調子乗りなんです。

もし柔軟な発想をひけらかしたくなった時(笑)は「texas-no-kumagusu」を検索してください。
私が信頼をおいてる天然?情熱爆発しやすい方で、
それでいて大人ですから「どこか暖かく拾ってくれる」はず。
科学も大得意な方ですよ。師匠と呼ばせてもらってます。

お礼日時:2015/07/02 19:56

宇多田ヒカルさん出産おめでとうーって、再婚してたんですね、知らなかったですよー


みこでしさんは芸能にもアンテナを張っているんですね。それがきっと良い刺激になっていると思いますよ、神経生理学的な話ですけど。
実を言うと私は芸能にはむいていなくて、特に知りたい欲求もないんですよ。

ということで、夢の秩序には欲求が深くかかわっているらしいので、もし「マズローの欲求の五段階」というピラミッド型をまだご覧になっていなかったら、この機会に見てくだされば面白いと思います。しかし努力ではどうにもならない理不尽な因果というものは、ほんとにどうしようもないですよね。

そうそう、大事なことを言うのを忘れてました。「あたたかい家族」の連載を楽しみにしております。ではまた。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヒカルちゃんが大好きでつい叫びたくなったのでした。

マズローの欲求五段階調べたよ。
なるほど、下から
1生理的欲求(食欲、睡眠欲、排泄欲など)
2安全の欲求(安全、安心の暮らし)
3社会的欲求(集団、帰属、所在)
4尊厳、評価の欲求(仕事の賞賛、目標達成)
5自己実現欲求(無償での自己創造性の確認)  が頂点となってる。

理不尽という言葉は因果関係もない棚ボタには使わない。
絶対不利になった時にだけ使うというなっ。

4段階までは感情に左右されてそう。
感情論は恍惚とした循環論で、諸侯無情万物流転だから
1~4の何処に着地させれるのか決められないんよね。

5の自己実現欲求がこれが人間に備わってることで
感情抜きで(義務や権利や恍惚の報酬なしで)
『非難する根拠』を志しで示すことは可能であっても!
もう手足は拘束され目隠しされることを了解するのごとく
課すのか?自分に同情心を無くせるか?
それほど至難だと思う自分に同情するのであった(完)。


暖かい家族への嬉しい応援ありがとうございます!
そんな刺激をもらって、きっときっと頑張るんじゃないかと思うのです。

お礼日時:2015/07/04 02:16

奇遇ですね。

私も専門書から言葉を拾って投稿しているだけで、しかもわりとお調子者なんですよ。
≪世は論よりリアル≫まさにそのとおりだと思います。いかなる問いにおいても、しばしば引き合いに出されるのが「本質」という概念ですが、この本質が見た目には、まるで真理のように思えるのですが、実はこれが私たちにとっての落とし穴なのであって、本質にこだわることによって、逆にリアルが見えなくなるという人間的な欠点なんですね。やはり人間にはユーモアや涙が必要ですよね。

テキサスの熊楠は、物理の先生でしたよね。だいぶ前に、OKのスレッドで拝見しましたよ。おそらくあのお方のほうが数段上なんだと思いますよ。私の経験では、ユーモアがある人はトータルで優れていることが多かったです。

ではここで、夢の秩序をもう一度考えないといけませんね。私もどちらかというと勉強が好きではないので、まずは身の周りから言葉を拾ってくるのが第一段階とします。そして第二段階はその言葉にあてはまることを経験から判断する事でしょうね。その結果、第三段階はそれを行動に取り入れる事。(出来事についての五感による記憶のことをエピソード記憶ともいいます。)
ここでやっと先入見の書き換えが脳で行われるので、それが新たな先入見になりますね。ということで、夢の秩序は少しずつ広がっていくのではないかと思いました。
これでやっと、三つの問いに、全てまともに回答することが出来ました。よかったよかった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あせちるこりんさんありがとう!

本質は存在というものかなぁ。リアルも隠す?
存在は落とし穴だったり突破口だったり、概念という特権がある。
概念が特権というのは、存在していなくていいのに許されるように存在してるから?
自分で言っててわかりませんが。

>言葉を拾ってくるのが第一段階

夢も起きて覚醒しているときの想像力は
事柄だけでなく言葉に影響されていくことが多いように思う。
他の展開と関連付けたり、
そこから規則性を引き出そうとするみたいですね(第二段階)。

複数の選択肢がとれることが考える(心)ということで、
解放系の進化に貢献したでしょうね。
眠っているときの夢はいきなり表現が列挙されていて、
無秩序なこと山の如し(笑)を確認するばかり。
寝起きぐらいだと夢見てる自覚があって夢もコントロールしてかなぁ。

第三段階でエピソード記憶を先入観にした行動に取り入れるようになる。
怖い夢をみたらやはり恐怖が素材となった絵を描いてしまうだろうな。
いい夢を見るのに自力では叶わない気がする。

どうしても自分の周りは自分より幸せで
自分に危害が及ぶような理不尽も起こらないと信じられていなければと。
私はちょっと幸せが足りませんぐらいで与えられるべきな期待を持つ権利?
それこそ因果応酬が規則性というものなら、
努力範囲を超えてる因果には無秩序な想像力が必要になりそう。
被害者意識を持つのって姑息な気がして、
どうせ姑息なら
小賢しく立ち回った結果の戦利品があって、
それを褒めてもらうぐらいなりたいのだけど!?

関係ないですが宇多田ヒカルさんBabyを産んでくれてありがとうございます!
おめでとう!!

お礼日時:2015/07/03 17:30

回答NO.1の者です。

お礼までいただいて、ありがとうございます。私の回答は抽象的なので、分かりにくいんですけど、お分かりになられたようで何よりでした。

≪夢は主観の面接≫ うまいこと言いますね。
ちなみに私の夢は、男女を問わず老人から子供まで手をつないで歩ける、それぞれの主義にとらわれない広く長い廊下を作る事なんですよ。

古い時代のジェンダー・バイアスを取り払い、雑巾さんが自由に行き来できる大きな建造物です。その廊下を通るあいだに、人は自分の心の真実を明るみに引き出し、誰にも拒否されることなく、これまでの自分を恥じたいのならば、自分は惨めで情けない人間でしたと、明るく言えるようになる廊下です。

そしてその廊下で授乳するお母さんあり、愛を語るカップルあり、寿命が尽きてみとられる人ありで、なんというか人間そのものが作品になる、そんな美術館が出来たなら、さぞかし雑巾さんも働き甲斐があるだろうなと思いまして。高額な美術品を飾る必要もないしね。

これを科学の専門用語では、社会構造からみた「人工物の人間化」といいまして、それは、人工物自体が、他者性、創造性、非決定性を持つということで、つまり人工物が人間に対してその使用における働き掛けをして、社会の構造を左右することもあるし、予想された使い方に限らず、新たな使い方によって新しい文化が生まれたり、また、構造と使用の失敗可能性を明るみに出したりもすることです。

miko-desiさんには優れた感性を見ましたので、またよろしくお願いしますね。私は科学一辺倒なので、どちらかと言うと、感性より慣性なので雑なんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

善意で貰った回答にお礼をするのは当たり前のこと、ですよね。
「回答には人の『迷惑』になっているものがある」の見解の真偽には
それを迷惑と考える人がいる根拠を示せるのでしょうか?
論理的な主張の仕方
http://ronri2.web.fc2.com/shucho20.html

「迷惑」という概念は、原理的には、一部の者たちにとって有利な結果を得るために、残りの者たちを疎外し、攻撃し、排除し、抑圧するためにしか使われないということを理解しておくべきだ。決して「善悪」の問題に対して、「迷惑」などという「論拠」を持ってきてはならない。そのこと自体が悪であり迷惑だからである
というところまで、お礼で追求しません(したけど、もういいか笑)

間違った冷めた発想を持つ人は『科学の勉強不足』なのだそうです。
↑これ非常に大事です!。科学を吹聴する人の実力の判断材料になります。
基礎からの科学を実践し働きかけを行って来た人は、
人との関係は生々しいものという認識に至れるものだ!!
キャンバス枠組みから溢れるぐらいの情熱=科学的働きかけでしょうね。

科学はやはり愛を目指すのでしょうね。
機械にはパーツやコードやネジなどのものが沢山ある。
磁性体ゲル?弾力があり、組織と分離せずに流動的なギアとなるものもこれから
構造改革、開発が進むのでしょうね。
これも人工が自然を真似ていってるだけなんですよね。
不自然なクローンの限界が見えてきた。
人工知能のロボットの開発の方が人間として立派なものに近づくかな・・・。

私は哲学や科学も夢があって好きというだけのしがないパート主婦で
現実では専門家とお話しする機会など限りなく少ないだったはず。
だからこそ、お話しできたこと嬉しいです。ありがとうございます。

科学の廊下
人間の尊厳の中の自然崇拝と
優しさの限界を知ったり、
流された地と汗の結晶の味?
そんなものが歩く足の下に敷きつめられいる。
またポエムになってしまう。

お礼日時:2015/07/02 10:13

質問文の前半の八行はmiko-desi さん一流の表現ですが、云うことなし。

ごもっともです。
四諦八正道を思い出させます。

中の三行は確信すべし、でしょう。

Q1、の答え。解りません。考えた事ありません。
Q2、の答え。清らかさ、ですね。雑巾さんは"自身の限りなき清潔"を求めています。
Q3、の答え。人に依りけり。miko-desiサンの夢は秩序のある夢ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ややずさん、おはようございます。そしてありがとうございます!

前文は「暖かい家族(著者:そー・ぽんさわっと)」
を勝手に要約したもので私の文章ではないのです。
ISBNがない無料配布されている本で、私も何の得もありません。
許可も受けてないけど、著作権侵害にあたらないだろうと思います。

仏教説法ほど難しくなく、
タイ人の「おばあちゃんの知恵」のような感じです。

雑巾さんにしっかり働いてもらったら、雑巾さんを綺麗に洗って
「お疲れ様、明日もよろしくね」ですね。

夢の秩序は夢中になってる。
頑張ってるというほどの意識もないのかなと。

お礼日時:2015/07/01 06:49

miko-desiさん、こんにちは。

私は教えてグーに登録したばかりなので、これが2回目の投稿です。哲学はよくわからないので、イメージとして診てくだされば幸いです。

A1.「今日を精いっぱい生きたなら、わが人生に悔いなし」北斗七星に向かって朝昼晩3回ずつ唱える。

A2.生まれた時には、作ってくれたお針子さんに憧れますが、こなれてからは、よく働いてボロくなった雑巾に憧れます。それでも廃棄される時には、お針子さんの幸せを願うでしょうね。

A3.夢は見れる範囲でしか見られないと思いますので、自然の秩序に従いたいです。夢が技術のパラダイムを形成するのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

asetirukolinさん、おはようございます。そしてありがとうございます!

正に精一杯生きる!ですね。
安い清掃業なのですが、誰でも出来るからこそ競い合います。
誇り持ってますもんね。達成感が見えますし、自分も気持ちよくなれます。

雑巾さんはいつでも助けてくれます。心の拠り所にしてる一部になってる。

夢は主観の面接かなぁ、皮肉を言われて妙に納得するんだ。
自分で気に入るものばかりでもなくて。

お礼日時:2015/07/01 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報