dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は母子家庭で、通信高校3年の娘がいます。
娘は自分の部屋をかたずけず、ゴミ屋敷状態で悩んでいます。注意してもキレて、
「クソばばあ、早く死ね」と言ってきます。
服もおしゃれしろと言ってお金渡しても、お前の金では買わないとか、酷い天パーなので縮毛矯正しろと金を渡してもしようとしない。服装も今時ではなくおばさんスタイルです。メタボなので着れる服もなく、着れる服がないとグチっても痩せようとしません。服を勝手に買ってきてあげても、きてくれないのでしょっちゅう返品します。娘はバイトしていますが、一銭も家に入れず、ほぼ自分の食べ物で消えます。
何言ってもキレるだけで、身なりも気にせず清潔にしてくれません。歯も磨かない。顔も洗わない。風呂も入れと言っても入らない。パンツも週1の割合でとりかえるので、はっきり言って臭いです。もう、親である私も一緒に外出するのも辛いです。
叱っても逆ギレ、注意しても、逆ギレ。
どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます。精神科にかかった方がいいという回答が多かったのですが、以前に本人に精神科に行こうと言った事がありましたが、「病気じゃないしお前が行け」と逆ギレします。
    どのように誘ったら、病院に行ってくれるでしょうか?

      補足日時:2015/07/01 21:38

A 回答 (17件中1~10件)

支援学校教員です。



いわゆる「ゴミ屋敷」に住む続ける人の多くが、精神的な疾患を抱えていると言われています。単純に「愛情不足」の人もいますが…

娘さんの場合、反抗期と言うこともあり、「お金を渡す」だけでは解決できないのではないでしょうか? まず、誰かが寄り添い、共感してあげることが重要かと。

ただ、それが「親じゃないとダメ」と言うことはありません。「親の方がベター」と言うだけです。

また、親の愛が足りなかったということでもなく、あなたが与えた愛情以上に子どもが愛情を欲してしまっているのかもしれません。

現状の対処法は、まずあなたが「知る」必要があると思うので、心療内科でも思春期外来でもいいので、あなただけで受診してみてください。病院の誘い方や、その他の方法も併せて。
    • good
    • 2

こんにちは。

50代既婚女性です。
病院へ連れて行くようにとのアドバイスが多いようですね。
しかし、娘さんはそれに応じないという事。
つまり娘さんご自身は、自分に問題があると思っていないのです。
娘さんご自身が行動を起こすようになるには、
まず、あなた様が変化しなければいけないと思います。

娘さんのお部屋が汚いとのことですが、
他のお部屋はどうですか?
娘さんの部屋以外で、あなた様が管理している場所を、
徹底的に不用品(ガラクタ)を処分し、
使っていないもの、意味のない思い出系の品、
過去の栄光系のもの、
そういうものを捨てていくのです。
捨てる過程で、掃除が必要になります。
クローゼットの中を全部出して、床から壁から拭きあげる。
箪笥の中を出して掃除する。
箪笥を動かして後ろの埃を取る。
下駄箱の中を出して拭く。
キッチンも同じ。
トイレは使うたびに掃除。
カーテンやクッションカバーの布系を新ったり、新調する。
目にして嫌な思い出があるものは捨てる。
飾るものは少しにして、床の間的に「厳選したものを一つだけ置く。」
食器もお気に入りの厳選したものする。
調理器具も、柄が取れかけたお玉は捨てて、新しくする。
冷蔵庫の食材消費期限を見て、使い切る生活にする。
玄関のたたきを毎日拭く。たたきに出す靴は無にする。

娘さんの部屋以外の空間を、神社や仏閣のような
静謐で美しく整った部屋にすることです。
そうなっていくと、娘さんにもきっと何らかの好転があります。

綺麗な空間がストレスを減らすこと。
物が多いと、物に精気を吸い取られるということが分かってきます。

物を少なくすると、母親のあなた様も、ご自身の本当の事が見えてきます。
そうなると、一番近い娘さんもご自身の問題点が分かってきて、
何とかしなければと思うようになります。

物を少なくすることと、掃除は絶対に裏切りません。

不要なDMは家に持って入ったら、即座に目を通して、不要なら即捨てる。
テキパキと判断できるようになり、
頭脳が明晰になっていきます。

病院へ連れていくのも、無理やりでは無駄。
まず出来ることから始めて、それがいい方向へつながると思います。

早速捨て作業と掃除に取り掛かってください。
騙されたと思って・・・。
    • good
    • 2

私も母子家庭で、娘が高校生の時に引きこもり、高校を通信制に転校したり、家で暴れたり、自傷行為、二言目にはうるさいクソババア!で苦労しました。


本当に修羅場でした。

大変で泣きたいですよね。
お母さんとして、お辛いでしょう。

娘さんがそうなのは、反抗期とういのもあると思います。
それから、部屋が汚くなったとか身綺麗にしなくなったのは、何か理由があって自暴自棄になってると思います。
受け入れてあげることをしてみてはいかがでしょう?
押してもダメなら引いてみなってヤツです。
あれしなさい、これしなさいではなく
何もすることに文句つけない。
お風呂に入らなくても一応、お風呂湧いたよと声をかける。
バイトに行ってるのだから、帰ってきたら
バイトお疲れ様って労って認めてやる
クソババアと言われたら、
そうだね、クソババアだね。
早く死ねと言われたら
今のままの⚪︎⚪︎ちゃんを残して死んでも死にきれないよー
とか、認めて受け入れていくのです。

そのうち、反抗するのがばからしくなってきます。
反抗期も終わってきます。

すぐには変わらないですけどね。

バイトに行っているのなら
臭かったらそのうち誰かに注意されるか、周りの様子から気づくと思いますし、
バイト先で好きな人でもできたら、変わりますよ。

20歳を過ぎても現状のままならば、然るべきところに相談に行かれたらいかがでしょう?

ちなみに娘は、高校卒業まで修羅場を繰りかえしましたが
ウソのように元に戻りました。
当時のことを聞くと
自分の存在自体が辛かったそうで、全部受け入れてくれたことが、自信に繋がった。
と言ってくれました。

これで絶対うまくいくとは思いませんが、ご参考になれば。
    • good
    • 3

No13の人の意見がすべて。

全面的に同意するね。
あなたがバカ娘と向き合ってこなかったから、ナメられているわけだ。だから、もう逆ギレされてひるむんではなくて、言い返さないとね。
逆ギレしてくるんなら、あなたはさらにその上を行く逆逆ギレして、本気度を見せなきゃいけない。
このままだと、かなりヤバイでしょう。脅したくないけど そんな生活していたら、なんかの事件に巻き込まれるか、加害者になるか・・・いずれにせよ絶望的だよね。
しかしまぁ、あなたの不安な気持ちもわからないでもない。「クソババア、早く死ね」は怖いわな。
だから、どこかのボランティア団体か何かにまず相談し、バカ娘と対峙する時に家の近くに居てもらえばいいんじゃないかな。これをオススメしたい。
精神科だのカウンセリングだのと言っても、応じる可能性は低いわけで、連れて行けなきゃ意味ないんだから。
言っておくが、大勢で取り囲んでしまえ、というわけじゃない。あくまでも、バカ娘と向き合うのはあなたなんだから、逆逆ギレの際はあなたが決着つけるつもりで闘うしかない。
一回こっきりだけじゃあなく、何回も、だよ。
あと、一応警察にも相談しておくといい。一昔前なら、警察など関わってくれなかったが、最近はそうでもないよ。私は、近所トラブルで警察に相談したら、きちんと聞いてくれた。その後、問題の主はいつの間にか引っ越していた。

さてバカ娘との闘う際の注意すべき点だが、カッとなったバカ娘が刃物を持ち出しかねない。なので、刃物や凶器になる物を隠してから対決すること。ワイドショーのネタにならない様にするためには、これくらいやっとかないとね。
本当に死ねと言っているわけじゃないが、刺されて死んでも構わないくらいの覚悟でもって対決しないとバカ娘には効果ないと思う。

頑張ってください!
    • good
    • 2

もはやあなたが躾けができない、親として頼りない、信頼できないって


思っているからなめてかかり、言う事を聞かないのでしょう。

それまであなた自身、お子さんときちんとしたコミュニケーションを取ってこなかったが故の
結果です。
いい加減な躾けしかできない、出来の悪い親ほど、都合が悪くなると
子供を精神病院送りにして、自分の責任は放棄するようです。

精神科の医者に子供が躾けできるんなら、世の中の人、全員、精神科で育つことになります。

最近、同級生をバラバラにして殺害した娘も、親は教育委員会の委員長まで務めて、
子育て本まで出版してましたが、子供をきちんと人間らしく育てられず、
結局、精神科に送り込んで、精神科も躾けも、人間らしい心を教えることもできず、
児童相談所に「危険な子がいる」と通報しただけだそうです。

それが精神科の医者がせいぜいできる範囲の医療技術です。

適当に話を聞いて、適当に精神薬を処方して、子供を薬漬けにして
大人しくさせ、言う事を聞かせる。
精神病院に入院すれば拘束服で拘束されて、もはや囚人です。

あなたがいい加減に育ててきた結果が、そんな措置入院なら、それこそ立派な人権侵害、
虐待ですよね?

お風呂や洗濯、身ぎれいにするって感覚は、幼稚園生の頃から
親がきちんと教えてこそ、習慣として身につくのです。

その間、あなたが一体、どういう躾けを娘さんにしてきたのかわかりませんが、
恐らくほったらかしてきたんじゃないでしょうか?

だからこそ、恥ずかしい、気持ち悪い、汚い、みっともない、情けないという感覚が
欠如しているのです。

人間として健康と清潔性は親が教えてこそ身につくものです。
それが身についていないということは、あなたが教えてこなかったというだけのことです。

基本的に、面倒くさかろうと、たとえどんなにキレられようと、怒られようと、
反抗されようと、愛情ある親は子供を抱きかかえてでも風呂に入れます。
洗濯もし、きれいな下着に着替えさせもします。

あなたがしなくて誰がするんです?

子供に躾けする事をあきらめて、放り投げている時点で、あなたは親失格です。

一体、どうして子供を産もうと思ったのか、あなたの無責任さの方がよっぽど
許せない気持ちです
    • good
    • 6

試しに追い出したらどうですか?僕はムカつく親に「出て行け」の「こんな家二度と帰ってくるか」で17の時出て行って自分で働きながら勉強しましたよ。

自動二輪取って400ccのバイク乗ってストリートな服着てましたね〜(マフラーどれ付けるか悩んだな〜)大検取って専門いったほうが通信行くよりお得だと思いますよ(飛び級ってやつ)ん〜今考えても間違いなく出ていったと思うな〜(^_^;)
    • good
    • 5

最初はあなたが精神科に受診して、娘さんのこのありさまを正直に医者に言って指示に従ってください。


家族でどうしても精神的なものだと思っても嫌がる場合は多いですから、医者も分かってます。
医者にあなたが娘さんのことで相談してから、動いてもいいと思います。
もしくは近くの内科で相談して、内科の先生から娘さんをみてもらうのもいいです。その時は、医者と口を合わせて娘さんをどうにか連れて行き、見てもらいましょう。
あなたが最初に精神科に受診して娘さんのことを相談することが、ここに相談するよりももっと前進します。頑張って。
    • good
    • 4

まずは病院でなくカウンセリングからはどうでしょうか?


今ぐちゃぐちゃになっている心のヒモ
少しほぐしてからにしてみれば?
    • good
    • 3

確かにその状態でバイトしてるのって凄いですね・・


バイトで疲れるから益々なのか・・
病院へ行くと もしや痩せられるかもしれないよとかでは無理でしょうか
やっぱ過労ですかね・・
    • good
    • 3

もともと、発達障害があったのではないかと感じられます。


発達障害があると身の回りのことなどできません。でも娘さんにはなにか秀でているものがあったのではないですか
今まではどうされていたのですか?放置ですか?
精神科にいくことが一番の近道だと思います。
ごめんなさいね、異常です。娘さんも苦しんでいるのではないでしょうか。。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A