dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付で車に追突しました。私が加害者です。相手は任意保険に加入しており、私は自賠責のみです。最初は物損事故扱いでしたが警察から人身事故扱いになったと連絡がありました。相手の損保からも連絡があり自賠責に治療費等を請求しますと言っていました。
質問は物損事故部分の示談書についてなんですが相手の車の修理費を払うに当たり専門家に示談書作成を依頼しようと思うのですが相手が住所を知られたくないので住所を書きたくないといっています。私は相手の携帯番号しか知りません。また、これ以上請求しないということを一筆書きますとも言ってます。(これにも住所を書くつもりはないようです)
おそらく相手は人身事故に切り替えたことで報復を受けるのではと考えてるのだと思います。他の意図があるかもしれません。事故証明を取り寄せれば相手の住所はわかるのですが人身部分の治療が終わってない状態で事を荒立てて相手を怒らせたくありません。
住所記載のない不完全な示談書で修理費を払って大丈夫ですか?相手は後から何度も私に修理費を請求することはできるのですか?請求された場合は支払う義務はありますか?
修理は相手の知り合いの修理工場でします。修理代は工場に直接振り込みます。相手が私に修理費を一度しか請求できないのであれば私は示談書は必要ないと考えています。

あと相手は軽いむちうちで治療中ですが治療費が120万を超える事はありますか?

以上、読みにくい文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>相手が住所を知られたくないので住所を書きたくないといっています。


 同姓同名の人は存在しますから、通常は住所、固定電話番号を記載しないと
 特定出来ない可能性が拭えないのですが、
 相手の希望で住所は非開示とするが、
 運転手の氏名と車両登録番号(ナンバーは万人に公開しながら走行している)で
 特定する内容を記載しておけばよいでしょう。

 物損の賠償時に示談書を交わすことは義務ではないが、
 後々「コッチの被害(修理)を見落としていたから支払って」と言われないために
 交わしておいた方が良いというもの。

 法廷で争うことになった場合でも
 見た目が直っていれば、「賠償義務を果たした」と見なされるので
 接触したところの修理後写真は撮影したていた方が無難です。

>軽いむちうちで治療中ですが治療費が120万を超える事はありますか?
 通常は無いが、原付の追突で頸椎捻挫を訴える輩なので
 搾り取ろうとして来る可能性はある。
 120万円以上の賠償金は、質問者さんの自腹になります。
    • good
    • 1

あきらめた方がいいかな。


お金を用意しておく方がいいよ。

原付が車に当たってむち打ちでしょ。
まともな良心的な人には、無いかな。
お金目的違うかな。
となれば、満額くるかな。
普通の慰謝料は、6か月で終わるそうです。
それ以上は、後遺症傷害として請求するみたいです。
6か月どころか、金にしようと思って2年ぐらい通う人もいますがね。
自賠責の120万円は、だいたい6か月で越えてしまいます。
だから、120万円という設定なのでしょうね。

住所書きたくないと言ってるのでしょ。
普通の人と思わない方がいいかもしれませんね。
せめて、領収書としてもらったらどうですか?
    • good
    • 1

示談書は相手にも過失がある場合の書類ですから、間違っても作成したいなどと言ってはいけません。

先方が激怒するだけです。
お世話になっている代理店さんがあるでしょう?
代理店さんにお願いして免責証書を作って貰って下さい。
それで一件落着です。
    • good
    • 0

示談書は相手の保険会社がお分かりなら、連絡して作成をお願いしてみることです。


心配事や分からないことは「無料の法律サポート」に電話して問い合わせてみましょう。
検索すればいくらでもありますので。
    • good
    • 0

>住所記載のない不完全な示談書で修理費を払って大丈夫ですか?



 不安ならアナタが、代理人を(弁護士、司法書士)を
立てて交渉してもらえばいいのですよ

 お金が無いのでしたら諦めるしかないでしょう

>あと相手は軽いむちうちで治療中ですが治療費が120万を超える事はありますか?

 可能性は、ゼロじゃない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!