
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは大変ですね。
私は会社に無理を言って、保育園まで車で迎えに行きました。
あのなかを幼児はちょっと大変だと思います。
さて、もし予算が許すなら、やっぱりタクシーをおすすめします。
天候の関係でつかまりにくくなるかもしれませんが、やっぱり悪天候の中ですので、あまり無理はしない方がいいかと思います。
では、参考になるとうれしいです。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
今は母の介護をしているので
働きに出ていないんです。
タクシーを使う余裕はない状況ですが
本当にたまにの事だし怪我を子供に
させてしまうよりはタクシーを利用するほうが
いいですね。
朝から台風なら休ませるのですが・・・。
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
肩を痛めていてオンブがダメということなので、抱っこもダメかもしれませんが、私の場合をお話ししてみたいと思います。
私は普段はベビーカーで、雨の日は抱っこひもを使っています。私は足が悪いのと腰痛持ちでオンブはきついのですが(抱っこもきついですが)、抱っこの方が幾分体が楽なのと、子供の様子を見ることができるから抱っこをしています。抱っこひもを使って抱っこして、大きめのコートを着て、子供は首だけ出すカンガルー状態になります。そして傘をさします。ただ、抱っこしたり下ろしたりするのに時間がかかるので、保育園の玄関に長々お邪魔してしまいます。
あ、でも、抱っこひもの使用できる年齢より大きいお子さんですとできませんよね…ここまで書いて気が付きました。失礼しました。
抱っこ紐は少し前の雨の日実行したのですが
もう重くて重くてだめでした。
でもアドバイス嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も保育園の送り迎えで、雨の日大変だと感じています。
とくに週末や週明けの布団を運ぶ時に大雨だったら
「休みたい・・・」って思います(笑)
うちは車はあるのですが、家から駐車場が離れているため
どんな大雨だろうが自転車です。
保育園に3人入っているので、普通の日でもとても危険な状態です^^;
ちなみに、次男は後ろのカゴ、三男は前カゴ、四男はダッコひも。
これに布団はとてもきついので、邪魔臭いですがわけています。
私のまわりのお母さんも、どんな大雨でも自転車で通っています。
お母さんも子供もカッパを着せていくのは無理ですか?
両手でハンドルを握れば大丈夫だと思うのですが。
あと、車がないとの事ですよね。
自転車は無理だとおっしゃるんでしたら
タクシーしかないと思います。
あと辛いですが、自転車に子供を乗せて押して帰るとか。。。
それぐらいしか思い浮かびません・・・
大変ですよね、本当に。
3人ですか・・・尊敬します。
自転車で歩きながらでもいいですね。
そんなにひどい風、雨でない時は
そうしてみます。
カッパは子供は着せているんですが自分は
なかったので早速買いました。
今度はそれを着れば傘をささなくていい分
危なくないですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
お母様の介護ご苦労様です。
私も自分の母を介護していて、6歳になる娘がいます。
うちは幼稚園だったのでバスでしたが、小学校が徒歩なのですがとても遠く雨風がひどいときは心配でオロオロしてしまいます。
ずうずうしいかもしれませんが、同じ保育園で近くに車を持ってらっしゃる方がいれば頼んでみてはいかがでしょうか?タクシーの場合でも乗り合いという形を取れればある程度楽なのでは?
お母様の介護があるとナカナカ、自分の時間がとれずママさんたちと話す機会がないかも知れません。私も食事のお誘いを何度も断りました・・・・。
でもご近所さんのママさんとは今からもずっと付き合うのですし、これからのことを考えて話してみては?
介護に育児、本当に大変ですががんばってください。応援してます。
お気遣いありがとうございます、嬉しかったです。
近所の方で車の人いないんです・・・。
なので今度からかタクシーにしようかな?
って思っています。
保育園は皆さん働いていてなかなかあいさつ程度
なので寂しいですが今は介護大変なので
頑張ります。
No.2
- 回答日時:
風や雨が強いとき、おんぶによる徒歩がだめだとするとやはり車しかないように思います。
台風のような強風時は自転車はとても危険です。
徒歩20分というと、1.5Kmくらいでしょうか? タクシーでも初乗りぎりぎりですね。往復でもそれほどの金額ではないかと思います。台風などは年に数回程度なので、やはりタクシーの利用が安全ではないでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
no1の方もアドバイスしていただいたようにやはり
タクシーがいいですね。距離はそれくらいなので
そんなに料金はかからないので今度はそうしたいと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
- 子育て 3歳になる子供がいる1児の母です。 保育園の迎えに行ったら、どこに出かけたいと毎日言うものでまっすぐ 3 2023/06/19 20:58
- その他(家族・家庭) 共働きの家事分担についてお聞きしたいです。 家族構成 私、妻、7歳長女、1歳長男 共働きで収入は同じ 6 2022/05/08 10:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 教育方針(中学生)の違う保護者との関係について 1 2022/05/28 12:33
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の登園日数について 2 2022/08/31 00:21
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- アルバイト・パート 昨日、パートの面接をしていただきました。 保育園の調理補助のパートで土日祝休み、車通勤OKと求人に書 6 2023/03/10 07:36
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
技あり!の使える抱っこスリン...
-
7ヶ月児・これから買う育児グッズ
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
なで肩でも安心のおんぶ紐
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
3カ月の子、散歩は一日何回く...
-
病院などへ連れて行くときど...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
スリングでの真冬の外出は?
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
入浴中赤ちゃんの目に石鹸が入...
-
赤ちゃんとの夜の外出どうして...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
4ヶ月の娘が心配です。
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
産後にもらって嬉しいもの(マ...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの石鹸につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
幼稚園のお着替え袋について教...
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
子供がまだ小さいご家庭の方に...
-
八ヶ月の娘がいます。離乳食の...
-
即席抱っこひもの作り方を教え...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
ベビーカーが不便です。バギー...
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
車で寝かしつけるのはクセになる?
-
毎日の外出は生後何ヶ月頃から...
-
抱っこ紐とベビーカーを卒業し...
-
1歳半の子を連れての雨の日の外...
-
ベビーカー以外の交通手段
おすすめ情報