
現在、小さなカフェを営んでおります。
電力契約は、従量電灯C8kVAです。
ちなみに昨年7月中の使用状況は(エアコン2台使うため例にしました)
基本料金 2592円
1~120kWh 2188円
121~300kWh 4476円
300kWh超 7273円
他 調整額等
しかし本当に適切な契約なのか疑問になってきました。
ピークの家電使用は
(常時)冷蔵庫2台 製氷機1台 エアコン2台 電灯類 パソコン
(その他)IH 電子レンジ ミキサー
60A=6kWhでも大丈夫かなと思うのですがどう思いますか?
また、8kWhから工事費などなしで変更することは可能ですか?
詳しい方ぜひアドバイスをお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>電力契約は、従量電灯C…
電力会社は全国一社ではありません。
どこのメニューが C なの?
>60A=6kWhでも大丈夫かなと思うのですがどう…
×:60A=6kWh
○:60A=6kVA
時々ブレーカーが落ちてもまた上げればいいや、という考えなら良いでしょうね。
>工事費などなしで変更することは可能ですか…
日本中の電力会社について詳しく理解しているわけではありませんが、まず無理です。
少なくとも主開閉器を 40A から 30A に取り替えないとだめです。
主開閉器が配線しゃ断器なら数千円、主開閉器が漏電しゃ断器なら1万円ちょっとに電気工事店の取替工賃と、電力会社への手続き費用が必要です。
北海道~北陸、中部と九州電力なら、主開閉器はそのままで電力会社のリミッタ (アンペアブレーカー) を取り付ければ良いですが、電力会社への手続き費用が必要です。
北海道~北陸、中部と九州電力で、スマートメーターがすでに導入されている地域なら、リミッタもいらないことがあります。
いずれにしても、店舗併用住宅で (店舗のみでも) 8キロぐらいは、決して大きすぎる契約ではありません。
6キロに下げたところで下がる基本料金は数百円。
数百円のために、いつ停電してもおかしくない環境でがまんするのは、精神衛生上良くないですよ。
まして客商売とのこと、お客さんがいるとき真っ暗になっては、店の信用問題に関わりますよ。
それでも数百円を節約したいですか。
回答ありがとうございます。
誤記入失礼いたしました。
電力会社は東北電力です。
家庭でもエアコン2台付けながらIHで調理、ということはあると思うので
60Aでもいいのかなと考えた次第です。
また、アンペア契約だと工事関係で費用がかかると思うのですが
C契約のまま、8kVAから、7kVAや6kVAにするのなら関係ないのかなと・・・
確かに1ヶ月あたり700円程度なのかもしれませんが、チリも積もればですし、電力的に余裕があるのならば、と思って質問いたしました。
No.1
- 回答日時:
IHは3口だとそれだけで4,5KWです。
後はたいしたことはないと思いますが
取扱い説明書や機器を見て積算して確認するといいです。
電力会社に見てもらって相談もできるかな。
メインブレーカの交換があると思いますが、
電力会社持ちだったかもしれません。
回答ご苦労様です。
ここで質問をするとあなた様の書き込みをどの分野でもよく拝見するのですが、「詳しい方」の回答をいただきたいので投稿しております。
どれも回答、とはいいがたい内容を載せてらっしゃいますよね。
失礼ですが
「確認するといい」「できるかな」「かもしれない」・・・
何が専門でいらっしゃるのかわかりませんが、私に限らず、分からない質問に安易な回答はされるべきでないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 電気・ガス・水道 中国電力の料金 従量電灯Aに比べて、スマートコースは高くなっているのですか 2 2023/01/21 14:21
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 通信費・水道光熱費 電気料金について 16 2022/08/17 17:44
- 電気・ガス・水道業 電気代が突然高くなり困っています。 2 2022/10/31 01:24
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報