dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子手帳を貰いに行ったりするのに必要なものや金額ってなんでしょうか?
他県同士の場合どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

病院で妊娠届けを貰ったら、それを役所に提出するだけですよ♪


料金はかかりませんでした。
母子手帳と診察補助券の冊子、その他もろもろ(県によってかわります)

県またぎということは、里帰り出産を考えられていますかね?
でしたら、先ずは里帰りまで通う病院のある県で、母子手帳と補助券を貰ってください!
そして、貰いにいくと、里帰り(県外)の時の手続きの仕方を教えてくれますよ♪
里帰り先の補助券へ移行するそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
参考になります!

お礼日時:2015/07/10 21:05

誤解しないでほしいのですが母子手帳は単に手帳を発行するというだけでなく、妊婦健診や新生児の健診の受診票なども付随しており住民登録者への自治体からの福利厚生の一環なのです。


ですから、住民票のある自治体からしか発行されません。
基本的に、お住まいの自治体のある都道府県での受診(委託医療機関)であれば受診票が使え無料で健診が受けられます。
それ以外の都道府県での受診については一旦自己負担となり、後はお住まいの自治体で精算となるパターンが多いと思います。
まずはお住まいの自治体で確認を取ってください。
    • good
    • 0

お金は無料ですよ。


私の自治体では病院で妊娠届を出してもらって、それを持って指定されている日時に役所へ行き、説明を受けていろいろな書類も一緒に渡されました。
今お住まいの県でいいんですよ。
    • good
    • 0

基本的に住民票のある自治体で発行します。

無料です。

http://www.bositecho.com/

リンク先に色々載っていますが、最終的にはお住まいの自治体で確認して下さい。
    • good
    • 0

お金はいりませんよ❗️自分の住んでいる住所がある、市役所なり役場に行って下さい

    • good
    • 0

母子手帳は無料だったかと


他県同志とか関係無いかも
ただの手帳です 妊娠記録
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!