プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中一の娘の読解力向上について相談します。

娘は読書が好きで、小学生のころは長編の物語(ファンタジー)を読み、ニュースにも興味があり子ども向けのニュース雑誌も好んで読んでいました。

中学生になると毎日ある部活動と通信教育の課題に忙しくて、思うように読書の時間がとれていません。新聞(一般紙)も朝たまに一面に目を通すだけ。

一学期の中間、期末テストの結果は、4教科がどれも90点以上だったのに対して、国語は80点前半でした。多くが読解問題で減点されていました。

娘は昔から読書は好きですが、作文や読書感想文はからきしだめです。夏休みに毎年苦労しています(私が)。

今年の夏休みには、自由研究として、新聞から気になる記事を毎日一つスクラップにして感想を書いたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか。

他に、読解力の向上には音読も効果的と聞いたことがありますが、よいお知恵をお貸しください。

A 回答 (8件)

国語の試験で90点以上とらせるために、読解力をつけさせたいのだったら、読書とか全く必要なくて、その手の試験問題をたくさんやらせて、点数取れるようにしたらそれで解決すると思います。


 時間は、生きているすべての人に平等にありますが、それをどう使うかはその人が選択しなければならなくて、何かをやるためには何かを捨てなくてはなりません。意識していないとしても、何もせずにボーッとして過ごす時間を選択したら、その時間はその他のことをするということを全て捨てていることになります。

 ただ、凡人には到底できないようなことを簡単にできる人がいることも事実ですので、娘さんはそういう人の一人かもしれませんが、好きな読書を犠牲にしてまで、親を喜ばせようとしているのであれば、好きな読書をできるようにすれば良いし。その逆なら娘さん本来の姿に戻ったということで、今のままでも良いのかも・・・・

 ところで、以下は、松崎なおさんの「きれいな果物」という歌詞の一説ですが、私にはこの詩は意味不明で、読み解くことは出来ませんが、好きな歌のひとつです。

木々がいっせいに騒ぎ出し
水をたたえた空から星がいきなり見えてきて
なんだかすべてが、すべてが、とってもきれいだ
胸が痛んだ、夜風を走ってまちを見下ろす。
ぼくらは生きてて、笑うよ、笑うよ

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題集をやる。それがいいかもしれませんね。何遠回りをしていたんだ、私。

素敵な歌詞のご紹介ありがとうございます。
不思議な歌ですが、私も気に入りました。

お礼日時:2015/07/11 15:37

主語、述語、必要に応じて目的語。


味も素っ気もないが最小限の事実は確実に伝わる文章です。
通常は、この主語、述語、目的語に修飾語が付きます、場合によっては、一つの文章全体が、主語なり目的語等を修飾する関係になることもあります。
文学作品で、情景描写がこまやかで、見事・・・・・、なんてのは、この修飾語のオンパレードです。
>スクラップにして感想を書いたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか。
読書百篇意おのずと通ず、とも言われますが、日常会話で「助詞」「助動詞」等が適切に使われているかが大きく影響します、俗にいうギャル言葉の類では感性が全く養われません。
参考 短歌ですが、 ・・・・洗濯する前に蝶が一匹二匹、(師匠曰く、その蝶は死んでいるのか?)。
・・・・洗濯する前を蝶が一匹二匹、(師匠の訂正)
・・・・洗濯する前へ蝶が一匹二匹、こうするとどんな感じでしょう、動き?はありますね、やってきた、落ちてきた・・・等、死んで落ちてきたもあり得るとすればやはり「を」なんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普段の会話にも主語が抜けていることが多いと感じます。
改善するよう働きかけます。

お礼日時:2015/07/11 15:34

他の回答者さんも書かれていますが、


「読解力がないかどうか」は、
実際の問題と答案をみてみないと、
はっきり分からないと思います。

たとえば、減点理由が「ちょっとした答案記述の不備」であれば、
たいして問題ではない気がします。

---

ちなみに中学の国語の定期テストだと、
単純な読解問題ではなく、
授業を聞いてないと
解答できないであろう「授業要素」もわりと含まれてるとおもいます。
ようするに国語の定期テストは「授業聞いてたか」的なチェックでもあるわけです。

このへんもふまえて、
とりあえず、
問題と答案を分析してみては?
---

あと、進研ゼミやZ会であれば、
「答案添削」があるとおもうので、
そういうのも利用すれば、
欠点が浮き彫りになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
さっそく娘の答案を確認しました。
読解問題は、ほぼほぼ答えはわかっているようですが、多くがその記述で減点されていました。
読解力、というよりは記述力に問題があるように見受けました。

進研ゼミの通信添削問題もやっているのですが、本人任せで答案をみたことがありません。
もう少し気にしてみます。

お礼日時:2015/07/10 13:58

>今年の夏休みには、自由研究として、新聞から気になる記事を毎日一つスクラップにして感想を書いたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか。



これは極めて有効な方法でしょう。
話を理解する脳と、それを他者に伝える脳は別物と考えて良いと思います。
読書感想文も非常に有効ですが、最初は多少、コツが要ります。
面白い、と感じることさえできれば読書は好きになれるのですが、それに対する感想というのは案外難しいものです。
質問者さんも同じ本を読んで、その内容を理解することから始められるのが良いでしょう。そして、具体的な質問を投げかけてあげてください。
・この場面で、彼が○○をしたのは、どういった気持ちからだと思うか。また、それに対してあなた(娘さん)はどう思うか。
・○○したことによって、どんな影響(効果)が現れたと思うか。
・もし、○○してなかったらどうなったと思うか。また、あなた(娘さん)ならどうしたか。それはなぜか。
などなど。
本人も考えることに興味を示すはずですが、その方向性が見出せていないだけなのだと思います。
たしかに、その「とっかっかり」を掴むコツは難しいと思います。
ただ、これは「慣れ」の問題なので、ずっとお付き合いする必要はないはずです。
新聞記事の場合も同様ですが、彼女が興味を引くような視点で問題点を提示してあげると良いでしょう。
自転車の練習と同じで、最初は少し支えてあげる。
それほど時間がかからず、ひとりで漕げるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
丁寧なご指南、勉強になりました。

お礼日時:2015/07/09 20:43

なるほど。


では質問者様がなされてみてはいかがでしょうか。
質問文やお礼を読む限り資質的には問題ないと思います。
書店にいけば読解力限定の参考書・問題集がありますので
まず質問者様が目を通し訊かれたことに答えられそうであればそれも一手かと存じます。
但、買い与えるだけというのはやめたほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。
市販の問題集というテがありましたね。
通信教育におまかせだったので、失念しておりました。
(通信教育もおまかせにせず、国語の勉強は少し見てみようと思います)

お礼日時:2015/07/09 19:35

娘さんは分かってる(読解力はある)のだと思います。


後はテクニカルな問題なのではないでしょうか?
お近くの個別指導の塾に行って指導を仰ぐのも一手かと存じます。
単に国語で入塾するのではなく指導内容を指定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり個別指導がいいですよね。
しかし娘は塾へは頑として行こうとしません。部活で疲れているのを見ていると、親としても強く言えないし、本人にやる気がなくては、塾代がもったいない。
少し学校の先生に相談してみます。

お礼日時:2015/07/09 16:15

読書が好きで新聞も読めるなら、読解力の不足ではなく、読解問題に答えるコツがわかっていないか、もしくは文章で人に伝えることを苦手としているか、ではないでしょうか。


読解問題には解答のルールというかパターンがありますから、文章の内容が理解できていれば、あとは慣れです。
減点された問題の解答の何が違うのかを確認してみて下さい。
見当違いの解答でなければ、コツが少し足りないだけです。
ちなみに、親が察しが良く先回りしてしまうと子どもから親に説明する必要がないため、単語で会話が終了してしまい文章力がつかないと聞いたことがあります。
普段の会話でも、主語をきちんと言うようにするといいそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>読解問題に答えるコツがわかっていない、文章で人に伝えることが苦手
まさに、これです。
娘のテストの解答を(こっそり)見てみましたが、答え方が良くないようです。
主語を意識させます。

お礼日時:2015/07/09 16:08

なんか80点前半取れてれば充分優秀だと思いますけどね。


しかも新聞やニュースに興味あるなんて理知的なお子さんだと思いますよ。ぼくなんか30になる未だにニュースやら新聞やらはそこまで興味ないです。大人失格ですねw

>小学生のころは長編の物語(ファンタジー)を読み
他にはどんなジャンルのものを読んでいるのでしょう?新聞やニュースというのは事実を伝えるものですから、想像力を養うという点では物語に一歩劣るかもしれませんね。
ファンタジー以外の小説も勧めてみても良いかもしれません。個人的には何かの短編小説集も良いのではないかと思います。一作品が短いので忙しい合間にも読めるかもしれません。読解力を養うにはやっぱり物語を読むことがベストだと思うんですよね。
映画化されていたりしたら映像と並行して見てみるのも面白いかもしれません。原作の小説を読み、その後映画を見てみる、とかね。

それと、実は絵本もおススメです。例えばですがこんな本。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82 …

文章が非常に少なく、シンプルな絵がメインですので自分で物語のつなぎを想像する楽しさがあります。


>新聞から気になる記事を毎日一つスクラップにして感想を書いたらどうかと思うのですが
それも良いとは思いますが、読解力と言う点ではやはり新聞は物語には一歩劣るかなと思いますし、そもそもあまり面白そうに聞こえません。
原作の小説とそれが映像化された作品を選んで、その二つを対比したレポートを書くなんてのも良いなぁと思いますが…難しいかな?
いずれにせよ、お子さんがやりたいと思うようなテーマを一緒に選んであげてくださいね。親が「これをやったら?」では少々可哀想です。「どんなのが良いかねぇ?」から一緒に掘り下げていってあげて欲しいと他人事ながら思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
短編小説いいですね!以前はブ厚い本を読んでいたのですが、最近は文庫本を持って学校へ行っています。これだと、朝の隙間時間に学校で読めるようです。
たくさんのアドバイス大変参考になりました。

お礼日時:2015/07/09 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!