重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

記帳方法で教えて頂ければと思います。
郵送代が個人口座で後納払いなのですが事業主借で記帳する場合はどのようにすればよいでしょうか?

A 回答 (1件)

>郵送代が個人口座で…



個人事業主さんですね。

個人口座って、事業用の財布や預金はすべて個人のものであって、団体のものではありません。
その口座から事業関係の入出金が普通にあるなら、貸借対照表に「普通預金」として載せなければいけません。
この場合、事業主借などでなく

【通信費 or 荷造運賃 100円/未払金 100円】・・・郵送した日
【未払金 100円/普通預金 100円】・・・引き落とされた日

------------------------------------------

貸借対照表に載せた「普通預金」とは別に家事専用の口座があり、今回はたまたま家事用口座から支払ったという意味なら

【通信費 or 荷造運賃 100円/未払金 100円】・・・郵送した日
【未払金 100円/事業主借 100円】・・・引き落とされた日

でも

【通信費 or 荷造運賃 100円/事業主借 100円】・・・郵送した日

でもどちらでも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れて申し訳ありません。

【通信費 or 荷造運賃 100円/未払金 100円】・・・郵送した日
【未払金 100円/事業主借 100円】・・・引き落とされた日

で対応します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!