dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答者:soixante さん、何度もレスありがとうございます。

さて・・・

権利行使価格=買い取ってもらう価格のようです。株の、空売りに近いと思うのですが・・・。意味はさておき。

そうなると、松井証券のログインしてHPみると、

9月限で、(何故9月に注文多いのでしょうか?先物と同じ意味かな・・・)

プット買い 20,000 765(値段)
      18,000 170
      10,000 3

とあります。

20000,18000円でプット買いなら、
「その価格以下に下がれば、利益が出る」ということですよね?

10000円以下になる???って感じですが。

まぁ、価格が、3だから、大量に買えるのが利点なのでしょうか。

私のブログのレスによれば、
ーーーーーーーーーーーーーーーー
先物ミニ、今は1枚10万円弱ほどですか?
その程度の資金があれば権利行使価格18000円程度のプットオプションが買えるでしょう。
今日がSQ当日なので最もプレミアムが高くて面白みがありませんが、それでも1000円下げれば倍になりますよ。
17000円まで下げれば100万円、以下1000円下げるごとに100万円上乗せ。なぜオプションをしないのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーー
とあります。プット買い、
18,000 170円
これは、10万円で、何枚買えるのでしょうか?1枚いくらでしょうか?170*1000=170000・・17万円も必要なのでしょうか???

今、先物ミニで、1枚Sしていますが、、、、オプションの方が良いという理由が、よくわかりません。何故ですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
6.日経225オプションならば、オプション価格×1,000円
  たとえば、9月限20,000コールの先週末終値を見ると、660円
  すなわち、660×1,000=660,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、レスありました。購入金額計算方法。
値段×1000円?・・・・・・。

18,000 170円
170×1000=170000円もかかる?そうなると、(再質問になってしまっています)
ーーーーーーーーーーーーー
先物ミニ、今は1枚10万円弱ほどですか?
その程度の資金があれば権利行使価格18000円程度のプットオプションが買えるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
のレスの意味がわかりませんが・・・。

まぁ、実際に、購入しようとしてみれば、わかるかもしれません。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ああ、価格差が、そのまま利益に直結???

となると・・・・・・・・

20,000 765  現在値
18,000 170

だから・・・
実際に、日経が、20000→18000円に下がると、
18,000 700↑とかになって、先物ミニ20000円で1枚Sよりも、オプションの方が、利益出るのでしょうか?・・・・。オプションは1000倍らしいし・・・。


あと、、、、松井証券で
18,000 新規 170 で
新規ボタン押して、
取引区分 : 新規売 を選べば、プット買いになるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>権利行使価格=買い取ってもらう価格のようです。

株の、空売りに近いと思うのですが
下落方向で利益を見込めるという点では同じでしょう。
信用取引の空売りというのは、1,000円で売り、500円で買い戻す。反対売買して清算することで利益が出ます。

http://port.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=t …
大証のオプション価格情報です。8月限ですが。
権利行使価格18,000までの板は出ていませんが、相当に安いものになっているのでしょう。
権利行使価格18,000のプットと言うのは、「8月SQ時点において、相場がどうなっていようと、18,000円で売る権利」なわけです。
つまり、18,000円より下がっている状態であればオトクな権利なわけですから、日経平均が20,000円弱の今、そんな権利はほとんど価値は無い。
あと1か月そこそこで、その権利に価値がある状態になるとはマーケットは見ていないわけですからすごく安いはずです。
その松井証の板によれば、170円?なんですかね。

ところが、この先、日経平均が19,000円、18,500円と下落していった場合、18,000円も現実的なラインとなっていきますので、
この権利の価格が500円、800円なんて上がっていくこともあるかもしれません。

権利行使価格の1,000倍ですから、@170×1,000=170,000 と手数料です。

松井証券の画面操作についてはコールセンターにでもお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、FXのBOとほぼ同じことがわかりました。

お礼日時:2015/07/13 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!