
小学生の頃からパティシエを夢見て
自分で学費稼いで専門学校に通い、専門時代からバイトしていた個人のパティスリーに就職しました。
しかし今、辞めたくなって悩んでいます。
パティシエが大変なことは理解していたつもりだし、自分なら乗り越えていける自信がありました。
バイト時代から週6勤務、クリスマス期間も完徹でしたが辞めたいと思ったことはありませんでした。
なのでこんなに辞めたいと思った自分に戸惑っています。
理由はいくつかあります。
まずは、昔から自分のお店を持ちたいと考えていた
目標がなくなってしまったこと。
現場にはいってみて、お店をやることは自分の想像以上に大変だということが分かり、自分の甘さを思い知ったこともありますし、
やはり将来は自分の家庭をもち、家族にごはんを作ったり…休日は一緒に過ごしたい…家族との時間を
大切にしたいと思ってしまいました。
昨年祖父が亡くなったこともあり、毎日朝から晩までバイトばかりでろくにお見舞いも行けず死に目にも会えませんでした。一人っ子の私は祖父に沢山のことをしてもらったので、後悔しかありません。
そしてやはりお店をやっている知り合い夫婦のお子さんはいつも寂しそうにしています。
私は自分の生まれた家庭では嫌な思いばかりしてきたので、子どもにはそのような思いはさせたくないのです。
だからお店はもういいかなって思います。目標がないとモチベーションも続かないです。
シェフには自分も初めからお店なんてやれると思ってなかったとは言われましたが、私はシェフとは違うのです。
何よりも私は就職してみて、自分で創作したケーキや、自分の大切な人たちのためのケーキを作るのが好きだとか、楽しいということに気づきました。不特定多数のお客さん、ではなく自分の大切な人たちにです。
そもそも自分のお店を持ちたかったのも、自分が考えたケーキを売りたいという自己満だけだったのだと思います。
趣味でやってくのがいいんじゃないかとかいう気持ちにもなります。
そしてお店には販売員もおらず、何度も求人誌募集しているが誰も来ない、電話すら一本もない始末。
シェフと奥さんは、私が販売をやるから仕込みは
なんとかやっているものの、私はシェフの仕事の準備や、自分の仕事が山積みに。それでもシェフは自分の作りたいケーキをどんどん出すなどやりたい放題。そしてなんでこれを昨日やらなかったの?などと言われてしまいます。個人のパティスリーなので仕方のないことなのかもしれませんが。
シェフの方針は、楽しく仕事をしよう!ですが、楽しいのは自分たちだけなのではないか…と思ってしまいます。
シェフたちとは今まで仲良くしてきましたし、
沢山可愛がってもらいましたが、
やはり価値観の違いからイライラすることも多いですし、
同期や歳の近い子もいないので、毎日毎日15時間も
夫婦の間に挟まれていることに疲れてしまいました。
いつもシェフには出来る子だとか、褒められたりしますが、
こんなことばかりを考えている私がいい子なわけ無いし、
言われる度に胸が苦しくなります。
仕事中も元気がでなくなり、楽しみにしていることを想像してもやる気すらでない、未来にも希望が見えない、仕込みをするのも億劫で、シェフのギャグにも作り笑いしかできなくなった。
こんな私がケーキなんて作ってても誰も喜ばないと
思います。軽く鬱みたいになってます。日常的にも常に無気力です。
やはりわたしのパティシエに対する考えは
甘かったのでしょうか。
こんな子がパティシエを続ける意味はあるのでしょうか。
私の辞めたい理由はおかしいでしょうか。
どんな厳しい回答でも受け止めたいです。
よろしくお願いします
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
おじいちゃんのところに見舞い行けなかったこと、死に目に会えなかったこと。
そんな自分を許してあげて。おじいちゃん、あなたを責めてると思う?憧れの仕事について夢中になってた孫を責めたりするかな?
お店やっている夫婦の子供が全てかわいそうなんやろか?
楽しく好きなことをニコニコしながら働けてたら、その子自分をかわいそうって思うかな?
まぁ、子供は母親大好きだから構って欲しいやろうけど、子供は親に好きなことやって欲しいと思うと思うよ。その大変な話もニコニコしながら話すお母さんだったらきっと私もお母さんみたいになりたいって思うんちゃうやろか?
あと、シェフには本音を言ってみたらどうやろ?
受け入れてもらえるかどうかは分からんけど、自分の気持や言いたいことを我慢してるのが一番シンドイからね。自分を大事にせな。
でね、けどね、本音って言うの勇気いるよ。本音ってのは自分の弱さの告白やねん。つまり今の場合だときゃらめるちゃんの場合やともうそのまま不安も今の気持も伝えるってことやねんけど、一番は「大事にしてもらえないと悲しいんだ」というチョー格好悪い告白がいるのかと思う。それ言ったからってシェフは何も変わらないかもしれないけど、自分の気持を解放させてあげて。
それと、
シェフにイライラするのは本当はあなたがしたいことを罪悪感もなしにやっているからじゃなかろうか?
周りに迷惑をかける罪悪感手放してみ。
あなたはもっと周りに迷惑をかけてもいいのよ。
周りに迷惑をかけるというのは周りを信頼するってこと。周りに迷惑をかけれないのは周りを信頼してないこと。これはね、自分を信頼してないってことなんよ。自分は迷惑をかけても愛される人だということを自分で信じてみて。迷惑かけたと思ったのに喜ぶ人いるでしょ?「なんでもっと早く言ってくれへんかった〜ん」とか「あ〜それ私得意やからやるよ。」って言ってくれる人めちゃくちゃ沢山いるよ。違う反応する人も勿論いるけどそんなんあたり前やん。100人いて100人とも自分の意見に賛成する訳ないやん。
まぁ、どんな選択をしても一番いい選択だと思うよ〜。
No.7
- 回答日時:
理想(夢)と現実は違うもので、ここに書かれたことは、まあ、そんなものかなと思います。
パティシエを辞めてもいいと思いますが、辞めた後はどうするのでしょうか。別の仕事に就いても、そこでも思い描いている姿と現実とは違い、期待どおりには、たぶん、なりません。それとも家庭に入る想定で、花嫁修業をするのでしょうか。でも、家庭を持ってもあなたの想い描いているようには、たぶん、なりません。ここでも夢と現実とは違います。きっとシェフもそうだったことでしょう。
社会人になって独り立ちし一人前になるためには、理想(夢)とは違う現実をよく見て、現実を受け止め、その中で自分がどういう努力をして自己実現するかです。理想(夢)とは違う現実から逃げていては、何も解決しません。それでは結婚生活も含めて、ずっと逃げる人生を送ることになるでしょう。幸せにはなれません。
No.6
- 回答日時:
とても深くご自分の気持ちを掘り下げて考えられていて、お若いのに偉いなと思いました。
ご自分の夢に真摯に向き合われていますね。まじめな方だと思いました。
私はあなたの業界のことは何も詳しくありませんが、
>同期や歳の近い子もいないので、毎日毎日15時間も
>夫婦の間に挟まれていることに疲れてしまいました。
パティシエや自分のお店に対する夢以前に、この環境に問題があるのでは?と思いましたが、いかがでしょうか?
どんなに憧れていた仕事でも、過度のストレスを招く環境で長く過ごしていては悩みを招いて当然ですし、
それはどの職業にも当てはまります。
簡単にはいかないかもしれませんが、同職種での転職にチャレンジして、環境を変えてみるのも一つの方法ではないでしょうか。家庭内経営ではなく、大人数の従業員を雇っているお店とか…
もしかしたら、お店を持つ夢を再び取り戻せるような環境に出会えるかもしれませんし、家庭と両立して働くロールモデルとなるパティシエに出会えるかもしれませんし。
パティシエを続けるかどうかは、そのあとに考えてみても遅くはないと思います。

No.5
- 回答日時:
どんな仕事、職種にも、個人的にはいろいろな悩み、苦労はつきもので、皆持っています。
またこれを乗り越えたり、新たにリセットするのも、どちらも悪くありませんと言うかどちらかにしなければいけませんね。失敗の繰り返しが成功につながります。早急に結論を出し決定することが、今のあなたに課せられ義務です。他人に迷惑をかけないことは、社会人の基本です。ここではシェフ夫妻に迷惑をかけないことでしょう。あなたが悩んで仕事に身が入ってないことはもうとっくに察していらっしゃいますから。だからといって辞めない方がいいと言っているのではありますん。早く結論を出すことをすすめています。あと職人ですから時間はかかると思います。毎日の修行を頑張ってやったなら、必ず結果が出るという気持ちがないとできない、厳しい職業です。その気持ちがどうしてもないなら辞めるべきです。周りの士気にもかかわりますから。辞めるなら次の職場職種はよく吟味し、このようなことはないようにと、覚悟して探してくだしい。周りの方々に相談も忘れずに!
No.3
- 回答日時:
第一の難関(スランプ)だな。
誰もみな壁にぶつかるんだよね。そして逃げ道を探そうとする。仕方ないんじゃないといった言い訳を探してくる。シェフだって、生き生きと氏やっているように見えるけど苦しんできたと思うよ。やめる前に相談してみたらどうかな。思い切る前に。苦しくなってくると普通の主婦になりたいと逃げようとする。悪魔のさそいがくる。どんな仕事も、上に行けばいくほどに悩みも増えてくるんです。これを乗り越えるためにも、同志を得よう。理解してくれる彼氏だな。ことをなすのに悩みなしでやってきた人はいません。なりたい自分になれ。初心に戻れ。
回答ありがとうございます。
実は壁にぶつかったのは初めてではなくて…
前にも悩みに悩んで1度相談はしているんです。
シェフの昔の話もたくさんきいたし、
その時はまた頑張ろうっておもえたのですが…。
理解のある彼氏もいます。
彼氏は私の気持ちを尊重してくれていると思います。
仕事のことはもう少し考えてみます。
No.2
- 回答日時:
やってみたら違ったから、方向修正する。
何も悪いことではないです。
やらずにあきらめる人だっていますが、それだって、悪いことじゃないはずです。
あきらめる、と言う言い方が悪ければ、未来に向かっての方向修正、です。
人の心は変化していくものです。
夢をあきらめるな!と成功した人は言いますが、みんながみんな、目標の仕事に付けたらすごいですけど、現実はそんなわけはないのです。
あなたは十分やりました。読んでいて、本当に感心しました。
そして、次の目標ができただけです。
店主と奥さんのための人生じゃなくて、あなたの人生です。
自分の家族を幸せにしたい、そして家族のためにケーキを焼きたい。
あったかくて、いい夢、と言うより、目標ですよね。
人の気持ちは変わり、だから人は成長するんですよね!
店主に言う、やめる理由は正直でなくて構わないと思います。
感謝と、角の立たない理由で、多少苦しくても、がんばって自分の道を歩んでくださいね。
回答ありがとうございます。
感心だなんて…そんないい子じゃないですよ(~_~;)
takoyaki1966さんの言葉に色んなことを
気付かされました。
仕事のことはもう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- ストレス 情緒不安定?鬱? 3 2022/07/09 22:17
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- その他(メンタルヘルス) 転職するタイミングがわかりません 2 2023/06/25 22:15
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(社会・学校・職場) 今後の選択肢について悩んでいます。 3 2023/07/04 18:02
- その他(メンタルヘルス) 人生に疲れました、どうしたらいいですか? 4 2023/06/10 22:21
- その他(社会・学校・職場) 人生の目標って、どうやって決めましたか? 10 2022/07/30 12:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全てを手に入れることが出来る...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
推しの人生と自分の人生を比較...
-
こんなこと、言います??
-
不器用なのに向上心だけは人一...
-
人付き合いの大切さについて
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
事務のお仕事中、ムラムラしま...
-
退職勧奨について
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
人付き合いの大切さについて
-
全てを手に入れることが出来る...
-
何処にも居場所がない
-
どうしても 職場で教育係みたい...
-
アイビスペイントってアプリを...
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
-
推しの人生と自分の人生を比較...
-
仕事で何でもかんでも頼まれる...
-
役立たずな自分が嫌です。
-
鈍くさい癖にドジばかりで、生...
-
働くのが嫌で嫌でたまりません...
-
不器用なのに向上心だけは人一...
-
困難に立ち向かうには
-
1988年あなたは
-
めんどくさがり屋を治すにはど...
-
30歳男です。 何事も無頓着、仕...
-
良い歳して平社員
おすすめ情報