
現在、二世帯住宅用にリフォームを考えております。
施工会社の見積りで腑に落ちない箇所があるので自分で行おうと思いますが、
どのように行っていいかアイデアを下さい。
現在のリビングの扉(引き戸)ですが、妻よりプライバシーを確保したいから交換してほしいと言われました。
施行会社に相談すると、交換だと費用がかさむのでガラス部分を木に変更するのはどうですか、との提案がありました。
35000円くらいの見積りだったのですが、しばらくしてから「ガラスの交換は難しい。ガラスの表面に木を張り付けるようにする」と再提案がありました。
しかし見積りはそのままで下げることはできないと言われました。
それなら自分でやろうと思ったのですが、アイデアがありません。
木目調シールを張ればいいのか、自分で木を切ればいいのか、そうするには何が必要なのか。さっぱりわかりません。
お手数かけますが、アイデアあるから教えてください。
リビング引き戸は、添付した写真な感じです。
(実際には2メートルあります)

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
写真は吊戸(下にレールが無いもの)に見えますがご自宅のものもそうですか?
であればメーカーものではいでしょうか? 高さが2mということですし。
とすればそのメーカーのサイトなどでガラス戸で無いものを探す方法もあると思います。
安くあげるのであればホームセンターで窓ガラスに貼るシール(紫外線カット用とかプライバシー保護用とかのもの)を購入するという方法もあります。
木目のシールもあるかもしれませんが、フレームの木の色との色合わせがどうかですね。

No.5
- 回答日時:
ステンドガラスみたいに見えるシール有りますよ
それを貼ったらガラス部分はステンドガラスみたいになり
雰囲気が変わりますよ。
嫌になったらシールだから剥がせば良いですよ。
良く本物のステンドガラスは予算に合わない場合
ステンドガラスみたいに見えるシール貼ったりしますよ。
そう言う物件多いですよ
公共の施設とか良く見てください。
No.4
- 回答日時:
施工前、見積段階なので仕様変更はできると思いますが
扉のイメージを壊したくないといったところでしょうか。
扉のガラス交換をするにしても、人件費(ガラス屋かな)が
余計にかかるので、社外費用を押さえたいための策でしょう。
で、貼るなら
ダイノック フィルム
小売りしているサイトがありますので探して下さい。
貼り方はyoutubeで・・・。
http://www.mmm.co.jp/cmd/request/door/index.html
デコラ
メラミン樹脂を使った板だけど、加工が難しいでしょう。
http://www.ichirodesign.jp/?page_id=159
ガラスの表面に貼るでしょうけど、一方はツルツルなので
加工は容易でしょうけど、反対側はデコボコしていますので
ちょっと難しいと思いますよ。
材質や方法がわからないですが、ちゃんと枠の木目と同じ
ほんとの木を貼るなら3.5万は妥当と思いますがDIYしますか。
それと、一番いいのは扉の仕様変更だと思いますが
ダメな理由がわかりません。
ヘタに2次加工するのはどう見ても得策でないように思います。
No.3
- 回答日時:
実際に戸を開閉できる状態を確保し普通の考えで行うのであれば、
今までの皆さんの意見でお仕舞い。
しかし、それ以上の密閉性や音漏れの改善でなら予算をもっと
考えねばならないでしょう。
また、引き戸自身の開閉のみを制限する方法には、それ用の鍵錠も市販されています。
No.2
- 回答日時:
後ろにいいものが写ってるじゃないですか。
カーテンレールを上下に取り付けてカーテンにすればいいです。
ガラスというのは破損し、取り替えができるようになっているはずです。
ガラスやさんに問い合わせてみたらどうかな。
No.1
- 回答日時:
いちばん簡単なのは
車とかにはるカッティングシートを貼ったり
家具店や雑貨店にある窓ガラスに貼るシールの強力版
安いのだとすりガラスなので取れてしまいますので
もうはがさないと言うのであれば
オーナメントをデザインのように硝子に付くボンドで貼るのはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/21 20:41
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
掛け時計の文字盤の外し方
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
三協アルミの引き戸の玄関ドア...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
サッシ枠の歪みについて
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
同じ部屋でサッシの色が違います。
-
スチールサッシの外しかた
-
アルミホイルの味?
-
プレハブ(ミニハウス)のアル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
鏡を切断したい
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
掛け時計の文字盤の外し方
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
ガラス面のセロテープの跡
-
掛時計の表面ガラスの交換について
-
賃貸アパートのガラス戸を割っ...
-
ガラスを切る方法
-
瓶のロゴマーク消したいです。
-
ガラス棚の外し方 洗面台の上に...
おすすめ情報