アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁護士に依頼した場合費用はどのぐらいですか? 弁護士費用のほかに掛かる費用って他にありますか?
自己破産してからの免責が出るまでの期間はどのぐらいですか?その後、10年間はカードなどは作れないのですか?

A 回答 (2件)

> 費用はどのぐらいですか?


一般的には10万円前後+交通費等の実費。
ただ、管財案件になるような債務内容なら、50万円から100万円。
費用は債務と財産の内容次第。

> 免責が出るまでの期間はどのぐらいですか?
同時廃止のような案件なら2から3ヶ月。
普通の案件なら3ヶ月~半年。
管財案件のようなものなら半年~1年くらいかな。

> 10年間はカードなど
銀行が審査に利用する情報機関の情報登録は10年。
クレジット会社が審査に利用する情報機関の情報登録は5年。
上記期間は審査に通ることはまず無い。
破産時に債権をもっていた会社とその関連企業の内部情報の保存期限は無いので、関連会社が絡む契約なら、年月に関係なくとおる可能性はほぼ無い。
    • good
    • 0

きっかけは、役所の無料相談会から始まります。


直接に、弁護士に依頼でも良いです。
>弁護士に依頼した場合費用はどのぐらいですか?
負債金額や件数・期間等で変わりますが、おおよそ1人で10万前後位です。
>弁護士費用のほかに掛かる費用って他にありますか?
弁護士事務所に行く交通費・裁判所への交通費このくらいです。
後は電話連絡です。
>自己破産してからの免責が出るまでの期間はどのぐらいですか?
必ず免責になるとは決まりません。
>10年間はカードなどは作れないのですか?
住民票・金融機関の情報等で、おおよそ10年はクレジット・ローンカードは作れません。
銀行の口座は開けますし、現在もっている口座もそのまま使えます。
銀行は口座まで金額によっては担保にはしません。
なお、弁護士は、裁判所の許可で色々な情報を集めます。
そして、関係のある金融関係に連絡を入れて免責は伝える様です。
最低では、利息無しで元本の返済は有るかも知れません。
その結果、裁判所での裁量によります。
**弁護士料は絶対に免責にはなりません。
できる事なら、引き落とし料の安いゆうちょ銀行を勧めます。
引き落としの期間は話し合いです。
**金額的な事は変わる場合が有ります。
2度目の破産は認められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/07/23 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!