dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと音楽が好きで、大学生のころはよく、夜遅くまで一人で、静かなジャズや、
悲しく、美しいピアノ曲などを聞くのが好きでした。
孤独な感じを楽しんでいたのかもしれません。

それが、最近(アラフォー女性です)、悲しい曲、きれいで泣けるような曲が、
聞けなくなってきたのです。
嫌いになったのでは決してなく、好きなのは変わらないのですが、
あまりに美しかったり、涙を誘うような繊細な曲を聞くと、なんだか宇宙に
一人ぼっちのような気がして(?)、その孤独感を感じるのがつらいのです。
聞いていると、胸が苦しくなります。
あの学生時代が思い出されて、懐かしいだけでなく、やはり悲しくなるようです。

ただ、決して今が不幸なのではありません。
むしろ今は、あの頃よりも自分のことも認められるようになりましたし、
温かい家族と、社会的にも経済的にもとても恵まれた人生を歩んでいます。
両親をすでに亡くしたことだけがとても淋しいです。
(今居てくれたらたくさん親孝行ができるのに、なんて思います。)

気持が弱くなってきたのでしょうか・・・。

好きなのにつらくなる自分の気持ちを知りたくて、質問させていただきました。
できましたら、心の専門家の方にお応えいただけましたら幸いです。

A 回答 (3件)

自分が死ぬことを認識しながらも生きている唯一の生物であるがゆえのさだめですね。


みんなそうです。←これしか処方箋はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

elunarunaさん、

コメントをどうもありがとうございます。
よくわからない感覚だったのですが、そういうことだったんだなと
とても腑に落ちました。
そうですね、自分の死もどこかにあるのでしょうけれど、
意識の上では家族の死を非常に恐れています・・・。
守られたなかでの孤独から、突き放された孤立を感じるように
なってきているのもそのあたりと関係がありそうです。
ただ、コメントを拝見して、変に安心しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/07/24 06:52

専門家ではありませんが、私の経験を踏まえて思ったことを少し・・・



他者との繋がりが十分でない場合、悲しみと孤独は一種の麻薬のような環境に導いてくれるのだと思います。
ようするに、そのような境遇の自分自身を積極的に肯定しているわけです。

で、繫がり合える家族や、周囲の環境が変化すると、同じような曲を、同じような感覚で聞こうとすると、逆説的に現在の自分自身を否定する感覚が、心のどこかにひそやかに生み出されていると感じ取ってしまうのでしょう。
それほどまでに繊細な心の持ち主だからこそ、完全に空想の世界・過去の思いでの世界に浸りきることができないのだと思います。

その曲を聴くときに、一人で聞くのではなく、家族と一緒に、思い出話を交えながら聞かれてみてはいかがでしょうか?
悲しくなるとか苦しくなるという気持ちと、好きで聞きたいという気持ちの両方を打ち明けられる家族や親しい友人の方々に話しつつ、一緒に聞いてくれる人を見つけるのです。

過去の自分自身も、現在の自分自身も、両方とも肯定していくことのできるような、一緒に悲しみの世界へも、苦しみの世界へも、楽しく満ちた世界へも、誘い合える方と語り合いながら聞くことができれば、少しずつでも変わっていくかもしれません。無論、心の苦しみが強いのであれば、無理をなさらない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

一生懸命書いてくださって、どうもありがとうございます。
「他者との繋がりが十分でない場合、悲しみと孤独は一種の麻薬のような環境に
導いてくれる」とは、本当にそうですね。
学生時代、そうでした。
普通に友達はいましたが、独りの時間が大好きでした。
淋しい気持ちにさえ酔うことが出来ました・・・。

今は、昔よりも寂しさが苦手です。
夫はじめ周囲の人はいい人が多いのですが、如何せん、このような感覚の面では
ちがっていて、ナルシストのように思われるのが関の山です・・・
でも、それは期待していないのでいいのです。

k_jinenさん、お優しいお気持ちを、どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/08/01 00:20

当方は、心理カウンセラーでもありませんし、哲学的な回答も出来ませんが、



方法の一つとして感情移入せずに聞き流されるのは如何でしょう?、

BGM的な捉え方です、

お忙しく立ち働かれる折にも耳の何処かには音楽が入り込んでくる、
こんな状態です、

最近は、音楽ソースも多岐に亘って豊富です、
CS放送の受信環境にあるなら音楽だけが流れるチャンネルもあります、此れをコンポに音声だけを繋いでおけば24時間いつも聞けます、
イージーリスニング的なチャンネルを私も利用してます、
その代わり、別に一台チューナーを用意する羽目になりましたが、
PCを叩きながらも流れてます、我知らず眠り込んでいる時も時々、

アイロン掛けの折なども聞きなれた物が流れ出すかもしれません、
但し、聞き惚れて洗濯物に焼け焦げが付かないように気を付けて下さいね、

幾ら聞いてても、恐らく寂寥感に包み込まれる事は無くなると思いますが、

どうか、積極的に聞き惚れて頂きたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

Walkure1500さん、

優しいメッセージ、ありがとうございます。
本当に、決して音楽を嫌いになったわけではなく、聞きたいですし、
ただ、聞くと淋しくなってしまうので、困っていました。
淋しい自分の気持ちを持て余しているのです。

でも、そうですね、また聞き惚れてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/25 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!