dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンが壊れました。
というか、振動が出てうるさくて使えません。
管理会社を通じて、大家に連絡してもらったのですが、
金がかかることは出来ないとのこと。

このような対応に、対抗する手段はありませんか?

A 回答 (7件)

「金のかかることは出来ない」という回答から推測すると、そのエアコンは貸主の所有物で、その部屋の契約ではエアコン付きの内容のはず。


この場合、故障の程度によるけれど、家主には修理またか交換する『義務』がある。
書くと長くなるのでリンクをぺたり。
http://fudousanbengoshi.info/chintaishakukeiyaku …

特に、費用償還義務というところを読んでみて欲しい。
簡単に言えば、質問者が電気屋を呼んでエアコンを修理・交換し、その費用を貸主に請求できるということ。
上記のようなことをしますよ~・・・と穏便に貸主へ伝える。
貸主としては借主の勝手で割高な店で交換されちゃたまらないので、自分の知っている電気屋などへあわてて依頼する事になる。

これが最短の解決策。
法律ウンヌンとか交渉ウンヌンしている間にも暑いし熱中症になるかもしれないし。
その身体へのキケン回避のための方策。

これらの話を管理会社にすれば、管理会社もマズいと思って大家を説得にいくはず。


注意点は、質問者の部屋のエアコンが前の入居者の残置物という扱いだった場合。
これは、本来はエアコンなしの契約だけど、このエアコンが壊れるまで使ってもいいし好きな機種に交換してもいい。
ただし、費用は全て借主負担というケース。
この場合は貸主は一斉費用負担しないので、このケースではないかどうかは確認したほうがいいね。
    • good
    • 2

対抗する方法ですが、故障した期間は家賃を払わないことです。

実際やっている人は結構いそうです。
    • good
    • 9

まず安直な手段です。



毎日大家に電話する。あるいは直接訪問し、「暑くてたまらない。つければうるさくて使えない。エアコンを代えてくれ。」とお願いする。(管理会社の言ってもだめですよ。大家に直接言う。) 何回も何回も丁寧にお願いする。極端なことを言えば毎日日参してお願いする。



次はもうちょっと面倒くさい、けど強烈な手段です。

大家に内容証明を送る。「賃貸アパートのエアコンがまともに機能していない。契約違反であるので対処してほしい。○月○日までに対処していただけないならば、それ以降、家賃は○○円(エアコンが使えない分の家賃減額相当料)減額してしはらう。」と通告する。
それでもなおしてもらえないならば、勝手に減額した家賃を振り込む。相手が受け取り拒否したら法務局に供託する。(家賃を払ったことになる。) 

そのあとは法律でしゅくしゅくと判断される。(エアコンが壊れているなら賃借人が勝ちますよ。)
    • good
    • 3

退去する

    • good
    • 3

自腹で出来る所もあるみたいですが 備え付けってことかな


出ないのなら自分でするしか無いのかな
契約はどうなっているのでしょう
    • good
    • 0

私も大家ですが、エアコンは使っても良いけど自己責任でと伝えています。

そんな契約になっていませんか?
    • good
    • 4

エアコンは設備扱いですか?設備であれば大家さんはそれを維持する義務があります。


強くもう一度、管理会社に言いましょう。
家賃を減額するという交渉もありましょうが、それでは暑くて困りますね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2257702.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!