
我が家の庭にはブランコがあり、門は門柱だけで柵などはありません。
でも庭は整備してあり、他人が見て「ここからは人の家だ」とわかるようにはなっています。
舗装道路を挟んだ自宅の向かいに我が子と同じ年の子供(3歳)がいる方が別荘をお持ちで、
長期休暇などの時にいらっしゃっています。
これまで3度ほど庭で遊んでいるときに遊びに来てくれました。
ただ、昨日、私と子供たちで出かけようとしたところ、見知らぬ親子が3人で庭のブランコで遊んでいました。
平日の朝10時頃で主人も不在で本当に怖かったのですが、よく見るとお向かいのお子さんもいました。
「おはようございます。」と声をかけると男性もあいさつをしてくれたのですが、
急いでお向かいの方が出てきて「おはようございます。」と言いながら出てきました。
聞くと、ご友人親子だということでした。
ちょっと立ち話をしたのですが、特に勝手に入って遊んだことに関しては何もなく、
「今日帰るのでまた遊ばせましょうね」という感じでした。
その時に言わなかった私も悪いのですが、ご近所なのであまりもめたくないのですが、
他人が勝手に自宅の庭で遊んでいる場合どのように対処するのが一番よいのでしょうか?
うちの子が遊んでいるところに「遊ぼう」と言って庭に入ってくるのと、
何も言わずに勝手に遊ぶのでは違うと思うのですが。
私も日中はだいたい自宅に子供(0歳児)といますので怖いですし、
何より気持ちが悪いので何とか勝手に庭で遊ぶのをやめてほしいです。
次回は9月の連休中に来るようです。
おそらくこのまま何も言わなかったら、朝から勝手に遊んでいるのだと思うとモヤモヤします。
私は次回同じようなことをされたら、
「なんでうちの庭に勝手に入ってるのか。ここは公園ではない。遊ぶなら一言断ってほしい。」
と言うつもりですが、主人は「まあいいんじゃない」という感じで全く当てになりません。
同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、相談に乗っていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
「ご近所なのであまりもめたくないのですが」←・・・ですか・・
どんなに優しく言っても「遊ぶな」と言うことは もめると言う事ですよ・・
八方美人は辞めましょう・・・
No.7
- 回答日時:
そう言う時には、「何か御用ですか?」と言えば良いと思います。
もし、ブランコを使わせてくださいと、言われたら、どうぞ使って下さい。怪我をなさらないでと言ったらいいと思います。相手の立場になって考えたらいいと思います。人類仲良くやりましょう!!No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も昔家が保育園の横にあり、庭にいたら保育園が終わったらしい子供が「何してるの~?」といって普通に入ってきて、こっちのセリフだよ…と思いました。
親が近くにいるだろうに…
家の中は駄目だけど、庭なら勝手に入ってもまぁいいでしょって思っている方もいると思うので、価値観の違いですかね…
私は絶対嫌なタイプですけど。
それにブランコは質問者さんの持ち物ですよね?それを勝手に使うのはどうかと思います。
でもご近所ならあまり強く言えないですよね。
入れないようにするのが一番なんですが、あまりあからさまだと「入るなってことか」と感じてギスギスしてしまうかもしれません。
さりげなく、ガーデニング関連のもので遮ってみるとかどうでしょう。
それも難しければやんわり「今度 う ち の 庭 で遊ぶときは声かけてもらえると嬉しいです」って言うしかないですね。
何とか勝手に入ってこなくなればいいですね。。
No.5
- 回答日時:
かなり図々しいですね。
私はご主人さん同様「まあいいんじゃない」派ですが、ケガをされると嫌ですね。
何が起きても自己責任ですが、後味のいいものではありません。
言い方としては、「使っていただいても結構ですが、一言声をかけてください。ケガをされても困りますし」くらいが無難かと。
どうしても嫌なら、カラーコーン2基にバーを取り付けてブランコの前に設置するか、トラロープを張っておくのはいかがでしょう。
そこまでしたら、普通の神経の人は使いません。
No.4
- 回答日時:
庭に勝手に踏み入ってほしくはないですよね。
知らない人が出入りするようなことがあればこわいと思います。次回からは一言了承を得てから遊ぶようにしてほしいということははっきり言って構わないと思いますし、言うべきです。
ただ、入られて不快だった旨はストレートに伝えない方がいいと思いました。前に来られた時庭に知らない人がいてびっくりしてこわかったくらいの内容でよいと思います。
でも必ず、何故勝手に入るのがいけないことなのかは説明してください。それがわかってないから無断で出入りできるのだと思うので、納得させる必要があります。
たとえば、「勝手に人が出入りすることを許していると、わるいことをしようとしている人が来ても判断できなくなる」等と防犯面を説明したり、「部屋着でくつろいでいるところとか、カッコ悪いところを目撃されては恥ずかしい」等とプライバシー面を説明したりですかね。
正直嫌だからやめてほしいというのが一番だと思いますが、それはあくまで入ってはいけないのはなぜかの説明をした上ででないと拒絶ととられる場合があります。
別荘の方がどうかはわかりませんが、自分を拒絶されるとどんな理由であれ怒る人もいます。それを踏まえて話をされると喧嘩になることはないと思いました。もし話のわかる人ならば、察して一言謝ってくれると思うので、苦情を言わなくても大丈夫です。どちらにせよ、人との距離を近く持ちすぎるだけの人だと思うので、拒絶しているわけではない姿勢は大切だと思います。
自分の主観で考えた一意見でしかないので、参考程度になさってくれるとありがたいです。長文失礼します。
No.2
- 回答日時:
ブランコが雨に濡れないようにビニールなどで包み紐をかけるなど、他人が解くには勇気がいる(?)ようにしては?(非常識な親子には通じないか?)
一年に二回2~3日くらいブランコで遊ばすのは、ご主人の「まあいいんじゃない」とも思いますが・・・
No.1
- 回答日時:
わかります。
うちも近所が子供だらけで、やりたいほうだいです。
どこまで、親にも子供にも言っていいのかイザコザは起こしたくないし難しいところです。
最近だと外にある自分の家の水道を勝手に子供達に使われていました。我が子も友達の家の水道を使わせて貰う事もあり強く言えず、それからは蛇口のハンドルを外し使う時だけ取り付ける様にしています。
ですから、ブランコもカギをかけるとかされたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お隣さんの子供の対応について 我が家では犬を飼っていて、日中は少しお庭で遊ばせているのですが、お隣さ 2 2022/04/16 14:24
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の幼稚園の男の子の事で相談です。 私は2歳の娘のママです。 近所に幼稚園の男の子がいるのですが、 2 2023/05/04 22:25
- 一戸建て 隣人トラブル 戸建て 10 2022/09/19 23:30
- その他(家族・家庭) 親との衝突、家庭の限界は当たり前なのですか。 高校3年男 私の家庭は至って普通の家庭です。父も公務員 5 2023/08/07 23:38
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子供・未成年 嫌いなご近所の『駐車場貸して』の断り方と今後も言わさない方法 3 2022/07/13 17:19
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の子供について 9 2023/05/23 05:51
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- 親戚 義理姉家族が遊びにくる(急に泊まる事もある)について悩んでいます 義理姉家族は小学3年、1年、年少と 5 2022/08/30 23:33
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の敷地に子どもが入ってきてトラブルになりました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
お隣の家の子供が勝手に庭に入ってきます
その他(暮らし・生活・行事)
-
人の家の庭で勝手に遊ばせる親
赤ちゃん
-
-
4
隣の家の子供が勝手に庭に入ってくる
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困っていま
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
息子との外遊びに必ず出てくる、隣人息子と必ず出てこない親について・・・
片思い・告白
-
7
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
8
お隣の子供が家にしょっちゅうきます。その親の一言がとても不愉快です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
子どもの住居不法侵入に困ってます 去年に家を建てましたがその真裏はアパートになってます 家とアパート
その他(住宅・住まい)
-
10
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
11
人の家の敷地内に足を踏み入れる事。
不妊
-
12
抱くと情って移りますか?
風俗
-
13
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
-
14
隣人の子供やその友達が勝手に庭に入ります。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
近所の子供の行為、どこまで許す?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
人の家の庭に勝手に入る隣人
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
エロくなってきた妻
セックスレス
-
18
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報