
こんにちは。
昔のTVのチャンネルの差し込みがそうですが、
カマボコ型をしたオスとメスになっています。
扇風機のダイヤルスイッチが紛失してしまいまして、
本体の穴からカマボコ型のオスが見えています。
見てくれは気にしませんので木材を使用して、これのメスを作ろうと
思うのですが、電動ドリルはありますがカマボコ型で開けるピットは
無いと思います。何かうまい方法は有りませんでしょうか?
カマボコ型の穴の開いた筒形の物が売っていたりしないでしょうか?
であればそれに何かレバー状のものを取り付けるのですが。
では宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パイプ材に平面部分を追加する、というのが解決方法になります。
内径の合う樹脂などのパイプ材に軸と同径の棒材を削って差し込み接合するとか、ねじやピンを打ち込むとかになります。
ただその扇風機のメーカーや型番は分かりませんか?
もし判れば電器屋さんでパーツをオーダーできると思いますけど?
休みの間にやりまして、その内容をお知らせしたいので、
すいませんが共通のお礼とさせて頂きます。
オスが本体の中なので何かを当てる方法は避けました。
あとパテとか無かったので、ともかくあるものでやろうと。
結果割り箸を2本D型(φ6㎜、カマボコ型)に削りまして
それを合わせてパイプに差し込んで上の方で貫通ビス止めして、
差し込んだだけです、応急的です。不安定ですが廻せます。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
一番簡単な方法
★漏れないように注意して・・
1) 適当なキャップ--薬のビンの蓋など硬質なものを薬箱などから探してくる。
2) 適当な丸棒、菜ばしとかを削ってシャフトの形にしてシリコンオイルとかを塗っておく。石鹸でも良い
3) エポキシパテを買ってきて、中心に型を差し込んでパテを周囲に詰める。
型が崩れない程度になったら丸棒を抜く。
休みの間にやりまして、その内容をお知らせしたいので、
すいませんが共通のお礼とさせて頂きます。
オスが本体の中なので何かを当てる方法は避けました。
あとパテとか無かったので、ともかくあるものでやろうと。
結果割り箸を2本D型(φ6㎜、カマボコ型)に削りまして
それを合わせてパイプに差し込んで上の方で貫通ビス止めして、
差し込んだだけです、応急的です。不安定ですが廻せます。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
その手のものはD型シャフトといいます。
日本ではボリュームなんかは直径6mmですが
海外ものは6.4mmなんかもあります。
ツマミ、ノブ、ダイヤルとかいろいろいいますが
日本ではツマミ、英語ではノブ(Knob)と呼ぶ事が多いです。
何でもよければ通販でも売っています。
ただ、扇風機のシャフトが本体からでている事が重要です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03133/
シャフトが扇風機内に奥ばってある場合は下記のようなものが
適合しそうです。
ただ、小売りしてないようなんです。
http://www.marvel-knob.co.jp/products/a_26.html
じゃどうするという事で伸ばしたりして先のよくある
つまみを付けるというのも手です。
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/55087/
もう一つ、壊れたラジオやラジカセのラジオの同調用つまみを
使うのもありかな。
現行品であれば、部品とりよせできます。
休みの間にやりまして、その内容をお知らせしたいので、
すいませんが共通のお礼とさせて頂きます。
オスが本体の中なので何かを当てる方法は避けました。
あとパテとか無かったので、ともかくあるものでやろうと。
結果割り箸を2本D型(φ6㎜、カマボコ型)に削りまして
それを合わせてパイプに差し込んで上の方で貫通ビス止めして、
差し込んだだけです、応急的です。不安定ですが廻せます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
その手は丸穴のメスを作り、外周部から中心に向かってねじ穴をあける。
取り付けの際、そのねじをオス軸の平面部に向かって締め付けておけば万事OK。
休みの間にやりまして、その内容をお知らせしたいので、
すいませんが共通のお礼とさせて頂きます。
オスが本体の中なので何かを当てる方法は避けました。
あとパテとか無かったので、ともかくあるものでやろうと。
結果割り箸を2本D型(φ6㎜、カマボコ型)に削りまして
それを合わせてパイプに差し込んで上の方で貫通ビス止めして、
差し込んだだけです、応急的です。不安定ですが廻せます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
丸孔あけて平面部分に合うように何か盛る。
面倒ならやや大きく孔あけてパテ流し込んで軸を挿して固まるの待つ。外すこと考えるなら軸にビニールかぶせとくか油をしっかり塗っておく。休みの間にやりまして、その内容をお知らせしたいので、
すいませんが共通のお礼とさせて頂きます。
オスが本体の中なので何かを当てる方法は避けました。
あとパテとか無かったので、ともかくあるものでやろうと。
結果割り箸を2本D型(φ6㎜、カマボコ型)に削りまして
それを合わせてパイプに差し込んで上の方で貫通ビス止めして、
差し込んだだけです、応急的です。不安定ですが廻せます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
半丸ヤスリというのがありますから、下穴を開けて、それで穴を広げていき、半丸の穴を開ければいいだけですね
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%8A%E4%B …
100円ショップにもありますよ(^_^;
休みの間にやりまして、その内容をお知らせしたいので、
すいませんが共通のお礼とさせて頂きます。
オスが本体の中なので何かを当てる方法は避けました。
あとパテとか無かったので、ともかくあるものでやろうと。
結果割り箸を2本D型(φ6㎜、カマボコ型)に削りまして
それを合わせてパイプに差し込んで上の方で貫通ビス止めして、
差し込んだだけです、応急的です。不安定ですが廻せます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
「先ほども言いましたが」とい...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
ラジオで食べる音が気になります
-
結構前なんですが非通知から電...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
トークンリングとイーサネット...
-
ウェブを見る人の呼び方??
-
windows10 問題レポートという...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
家の外を車が通るとラジオが聞...
-
専門家のかた教えてください
-
ミスターパートナーって広告詐欺?
-
リリーフランキーって、どう思...
-
会社やオフィスで無料で曲を流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
海で遭難したときの選択
-
心霊現象??家にあるラジカセ...
-
「ありがとうございます」と「...
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
windows10 問題レポートという...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報