dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオを制作していますが、ナレーションを自分の声でやるのはいやで、どこかで格安にやってくれるところはないか探しています。1文字20円でやってくれるところもありますが、15分程の長さになると8万円はかかってしまいます。どこかないでしょうか。

A 回答 (3件)

直接発注しているわけではないので、経験者か一般人かは


微妙なのですが......

結論から言いますと、友人料金以外で、格安でやってくれる人は
居ません。
なにせ、相手はプロで、それが飯のタネなのですから。

またもうひとつ、仕事の仕上がりとしては15分でも、
手際が悪かったり、収録技術が悪かったりすると
ものすごい時間が掛かったり、出来上がりが悪かったりする
可能性もあるので、
できれば引き受けたくないというところでしょうね。
ちなみに、相場は、3時間拘束&都内 で、4万円ぐらいからでしょうか。
青二プロダクションあたりに相談すると手っ取り早いかも知れません。
(ここには書けないので、電話番号は職業別電話帳で調べて下さい)
ただし、この値段だとあまりうまくないかもしれません。


やはり、友人知人を利用するのが一番です。

この時に、ヘッドセット付きマイクを利用して
マイクを口の前からすこし下にずらしておき
イコライザで音質を補正(柔らかくする)すると
ちゃんと発音している限り、かなり、プロに近い音になります。
もちろん、ヘッドセットには、そのナレーション音を
返してあげます。

舌が固い人、訛がある人。だけは避けましょう。

この回答への補足

tntさん、ありがとうございます。

この時に、ヘッドセット付きマイクを利用して
マイクを口の前からすこし下にずらしておき
イコライザで音質を補正(柔らかくする)すると
ちゃんと発音している限り、かなり、プロに近い音になります。
もちろん、ヘッドセットには、そのナレーション音を
返してあげます。

とありますが、ヘッドセット付マイク及び、ヘッドセットにそのナレーションを返してやるとは、具体的にはどのようにするのでしょうか。

補足日時:2001/07/06 18:31
    • good
    • 0

私もビデオ製作をしていますが、声優の養成学校に通う友人にお願いしてタダでやってもらいました。



やはりコネ(ネットワーク)を使うのが一番だと思いますよ。

おいくつの方かは存じませんが、息子さんや娘さん、友人・知り合いの周りなどいろいろ当たってみるといいと思いますが。
    • good
    • 0

確実かどうか可能性の問題ですが、大学の放送部に頼んでみては?


各大学クラブの考え方が違うのですが、私が所属していた放送部は”目指せプロ”が暗黙のうちにありまして。
クラブ活動のことを”仕事”と申していました。
機材もその辺のPA屋さんには負けない(実際町のPA屋さんの下請けをしたとき学校の機材のほうが良かったです)こともありますので。
クラブ活動と言うことで、そんなに料金取れないと思いますよ。
ただ一番は、実践的なクラブににコネがあるかどうかだと思います。
もう一つは出来るかどうか解りませんが、アナウンス・放送関係の専門学校に依頼してみることですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!