アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

why it is important to understand where a nation's cultural tradition come from
の答えって何だと思いますか?日本語に訳すと多分なぜ伝統文化はどこから来たか知るのは大切なのか?になりますがいまいち日本語でもよくわかりません

A 回答 (6件)

私は、このように読みました。



Why it is important to understand where a nation's cultural tradition come from
「なぜ伝統文化はどこから来たか知るのは大切なのか?」
そういう意味なのですか?

伝統文化は、traditional culture です。では、
a nation's cultural tradition って何? 文字通り訳せば、「国の文化的伝統」。
前世代からの伝統的文化遺産を次の世代が引き継ぐこと、または継承されたその内容を意味するとあります。
where a nation's cultural tradition come from
「国の文化的伝統の元になるもの」

「どうして次世代に文化的継承するかを、理解することが大事だとする理由」
tradition を伝承に変え、a nation は省きました。

As one of the cradles of human civilization, China has all along maintained its cultural tradition without letup in its history of several thousand years. (jukuu English Sentence)
(人類の発祥の地のひとつとして、中国は、数千年の歴史の中断なく、文化的継承を維持してきた。)
文字通りの訳は「文化的伝統」です。

しかし、私の目からすれば、中国は、国家として、文化的な伝承を行わない国です。かの国は、日本人が比較にならないような、とてつもない天才たちを排出した国です。しかし、言語的には中国語は孤立しているからこそ、そのオリジナリティの尊重とその最初の意志を明確にして後世の人に残すべきでした。一子相伝は中国由来の言葉ではあるけれども、異文化を吸収こそすれ、それらを伝統的に後世につないでいく意識が薄いのではないかと思うことがあるのです。

あえて、中国に論点を置くかというと、日本は、文化的盛衰に関しては、それと多くは変わらないと思うからなのです。
    • good
    • 0

大変失礼しました。



(誤)>対した文化も持っていないのが正解です。

(正)>どの文化と伝統ですか?

訂正してお詫びします。
    • good
    • 0

英語の専門的な事は解りませんが、この様な質問をする人は少ない


と思います。

日本人の感覚は曖昧な感じでも通じる事が多いのではありませんか?

英語圏の人は、具体的に「何を、何に」を聞くと思います。

信号は何色ですか?とは聞かないと思います。より具体的です。
今の信号は、何色ですか?さっき見たのは青ですか?

ですから、伝統文化と言っても色々ある訳ですから、そんな質問は
誰もが???となるのは当然です。

貴方のご質問は、一部分だけを取り出しても正解が回答できません。
前後の関係が必要だと思います。

簡単に言うと下手な長談義だと思います。また、この質問が日本人
なのか欧米人かと聞いてみても、何処の国の人も程度が低い人がいる
というだけです。敢えて日本人を非難的に考えるのは見当違いです。

正しくは、何処にでもそんな人は、居るだと思います。

英語だけが正しいと考えるのも可笑しいです。情緒のないのが英語
ですから、対した文化も持っていないのが正解です。
    • good
    • 0

no2ですが、質問者様もほかに回答されている方も誤訳というか、日本語に訳することから、文意が正確に読み切れないと思います。



「なぜ国家や伝統文化がどこから来たか理解するかことが重要なのか」

こうなりますが、これは翻訳なので、原文意からはすこし距離がでます。

この英文は、少し皮肉って書いているような気がします。 

言語というものは、書かれた順番に読まれるものです。でも、日本語に訳すと言いたいことからかなり距離ができます。言語構造に起因するので、どうしようもありません。

Why it is important この文章はここにポイントがあります。「なぜ重要なのか?」非常に強い疑問提示がここにあります。

次に to understand とあるので、重要なのは、何かを「理解すること」になります。

where a nation's cultural tradition come from これが補語です。

「国の伝統文化の起源」になります。

日本という国は、この塊のような国です。 日本文化の大切さ、鎖国が数百年に及んだことから、ともかく外国から来たものが珍しい。それは文化も含め、人種や民族まで及びます。 人種や民族は「1人の人間」の集団であり、ヒトという生物学上の分類は同じです。 犬や猫のような「亜種」として、人種や民族の違いがあるだけです。 たぶん、交流もなく閉ざされた環境に数万年いたことが、その環境に適応できる「人種・民族」という亜種が自然にできたのだとおもわれます。

外国との往来が自由になった現代においても、日本という国は「鎖国」を常に意識する文化でもあります。 すなわち、犬や猫に、高価な亜種として、まざざまな種がペットショップに売られています。 

また日本語そのものが、しいて縁戚関係があるらしいと言えるのは、韓国(朝鮮)語のみで、古代中国語の強い影響を受けて造語しているために、近代文化も、ほとんどが江戸末期から明治初期に、創作漢語として、あらゆる西洋概念が翻訳されています。

欧州では比較的簡単な英語でさえ、日本語とは雲泥の開きがあり、学びにくいのも弊害となり、われわれは、未だに「鎖国」を続けており、すべての西洋文化は、現代にいたっても「翻訳や通訳」により理解されているわけです。

アメリカ人は語学音痴とよくいわれますが、その真偽はともかく、すくなくともイギリスは、欧州なので人の往来も多く、イギリス人は、けっこうフランス語やスペイン語は、一般的な日常会話ぐらいできる人はけっこういるものです。 またスペインは、物価も安く、けっこうイギリス人がよくいくし、日本でいう修学旅行的な感覚で、フランス人の子供の集団もよくみかけます。

そういう国からみたら、日本という国は閉鎖的で、わたしは、この英文は、日本を意識して書かれた英文のように最初拝見したときから思いました。
    • good
    • 1

どういう経緯で書かれた文章かはわかりませんが、わたしは、西洋人と結婚しているので、書かれている英文の意味合いは、(仮に考え方が同じなら)わかる気がします。



アジアというのは西洋からみたら「かなり異質」です。日本もアジアなので、伝統文化という点では同じです。 その何点かあげてみます。

1) 西洋の考え方は「個人」です。でも、日本は会社が中心で、会社のために個人は犠牲になります。 単身赴任も珍しくありません。 西洋にもこのような習慣はゼロではないですが、管理職に限定され一般社員にはありません。

2) 見栄をはる「冠婚葬祭」アジアでは日本はまだ地味なほうですが、それでもかなり費用がかかりますが、西洋は身分相応それぞれのやり方をとおします。 付き合いだけでいく葬儀や香典の習慣などかなり異質です。

3) 結婚もそのひとつ、家同士の縁組で、個人よりも「家」が重んじられ、いまだに「嫁にいく」「嫁をもらう」「あと取り」「長男」という考え方があります。 釣合がとれないことや、親や親戚の反対で、結婚できない人も21世紀になっても存在します。

4) 西洋かぶれ。 これは異様である反面、西洋人は動物園の珍獣扱い。人種差別などの概念も著しく低く、西洋では大昔に法律が整備され、表向きは差別は法律でできないですが、日本ではいまだに、外国人をみると、眺めたり、なかには指さし「外人」という子供もいます。成人でさえじろじろ眺める人がいます。

まだまだありますが、そこまで西洋かぶれで、広告のモデルも西洋人を使うのにも関わらず、日本に住む西洋人は、これまた一種の差別扱いをされます。 西洋人と結婚していたら珍しがられ、夫婦で歩いても注目のもと。 友人知人は、かならず出会ったなりそめをきき、羨ましがる。 親しい男友達などは、平気で白人との性交や裸体について、特に酒がはいると尋ねる人も珍しくないです。 しかし、裏にあるのは根強い「大和民族単一民族国家日本」です。 

普通でない者(出た杭は打たれる)のことわざのごとく、外国人と婚姻したものは、異様な扱いを余儀なくされます。

わたしの感覚では、日本をよく知った西洋人は、かならず書いたような言葉をいう気がするし、妻からもよく、似たような言葉は聞かされます。

「私はあなたと結婚した。 日本人と結婚したわけではない。 しかし、日本では西洋人と日本人が結婚したと多くの人が言う。 なぜ私が珍しいのだろうか? わたしの国では、黒人が歩いていようが、アジア人が歩いていようが、誰も見向きもしない。 なぜ、日本は、外国人を動物扱いするのか。 こんなひどい露骨な人種差別する国は、わたしは日本以外経験したことがない。」

我々は、外国人と触れ合うことのない人が大部分なので、この感覚がわからないだけです。

why it is important to understand where a nation's cultural tradition come from

わたしにこの言葉の意味は痛いぐらいわかります。 いつも、こればかり意識させられているからです。 日本では、日本人に生まれない限り、人権すらないのではないかと、つくづく思います。
    • good
    • 1

「どこから来たか」というよりは、「源泉は」「由来は」という意味でしょう。



「民族の文化的慣習が何に由来するのかを理解することが重要なのは、どうしてか」という感じでしょうか。

答は、様々でしょうね。「民族としてのアイデンティティを明確にするため」とか「民族の優秀さを自覚するため」という右翼風にもとらえられるし、「民族相互間の交流や相互影響を理解するため」というグローバル風にもとらえられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!