
はじめて質問させて頂きます。
先日、自分で車(ダイハツ タント 2012年式 )のエンジンオイル交換をしようと思い作業したところ、間違えてCVTフルードを抜いてしまい500mほど走行してしまいました。ドレンから排出した量は目測ですが多分2~3リットル位だと思います。
走行速度は10~20キロ位で、アクセルは軽く踏みました。すぐに停車してエンジンを切りその後エンジン掛けていません。
素人が手を出して本当に後悔しています。
もう壊れてしまっているでしょうか?修理代が不安で仕方ありません。
無知な私にご教授下さい。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず自動車屋さんにキャリアカーで取りに来てもらいましょう
運が良ければオイルの補充だけで済みます。
あとエンジンオイルの方はどうなりました?
こっちも既定の倍の量が入っていたらトラブルの原因になりますが・・・・まぁここでごちゃごちゃやっていても仕方がないので自動車屋さんに全部白状してお任せするしかないです。
kaitaiyaさん
早速のご回答ありがとうございます。運が良ければ…ということはやはり壊れてますかね…
エンジンオイルも白煙モクモクでした。エンジンまでやられているならもう立ち直れません。
今日車屋さんに来てもらいます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
先ず、過剰に入っているエンジンオイルを適量になるまで抜きます。
(入れた量は記憶していますよね)
マフラーから上がった煙が青っぽかったら、
オイルシーリングから噴き出たオイルが燃えたので
プラグがダメになっているかも知れませんので、
プラグレンチを使って外してみて見ましょう。
>ドレンから排出した量は目測ですが多分2~3リットル位だと思います。
構造上、全量が抜けることはないのである程度は走行出来ると思いますが、
現在の場所から動かさないで処理した方が良いです。
抜けた分量のフルードをフルードディップからチョロチョロと入れます。
(エンジンオイルのようにドバッと入れるところはありません)
エンジンを掛け、ブレーキをシッカリ踏みながら、
P→R→N→D→2→L→2→D→N→R→Pとゆっくりシフトして
フルードディップで量を確認し、不足しているなら足して適量にします。
zipang_styleさん
詳しいご回答ありがとうございます。
エンジンオイルは全量抜いて、再度新品オイルを少し少な目に入れました。全量排出後と新品投入後、それぞれオイルゲージを確認しましたので今度は間違いは無いと思います。白煙は真っ白で色は掛かっていなかったと思います。
今はフルードを入れる勇気もありませんので、皆様のご回答通り車屋さんに正直に事情を話し取りに来て頂きます。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ダイハツムーヴで同じことをしました。
ATですけど。 私の場合は交換直後に気が付き走行せずディーラーで引き取りに来ていただき処理をしてもらいました。そのご10年10万キロ走りましたがエンジン・ミッション系のトラブルは発生しませんでした。 500m走行がどくらい影響するか分かりませんが、とにかく早く車屋さんに運んでもらい(自走はだめですよ)処理してもらうのがいいと思います。175rさん
ご回答ありがとうございます。
今後影響が出なければ良いですが…機械ものなんで何とも言えないですね。
大事に至っていない事を願い、車屋さんに相談します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
当方も嫁の軽で1回だけ経験あります。
あれ?普通車と違ってオイルパンが銀色なんだと不思議に
思いつつ抜き始めて色が赤だったので10~20CCほどで
我に返り、すぐにやめました(ATフルードでしたが)。
素直に全部ディーラーに話し、ピックアップしてもらいましょう。
明らかな異音があればCVTユニット交換の20~30万コースかも
しれませんが、そうでなければフルード補充し様子見でしょう。
xxyyzz23gさん
ご回答ありがとうございます。私もすぐに気がつけば良かったんですが…おかしいなと思いつつそのまま作業進めてしまいました。少しでも疑問に思いストップすれば…と後悔ばかりですがもう後の祭りですね。すぐ車屋さんに連絡します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 国産車 くるまの購入を検討しています。 予算は50万円前後の普通車です。 カーセンサーで探していましたら 車 6 2022/08/19 20:26
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンの調子が悪い?
-
強化エンジンマウントのデメリット
-
中古車決定、、。妥当ですか???
-
車のエンジン音の異音と振動に...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
カーナビ台座の粘着テープを剥...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車のAC100Vコンセント
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のナビが突然違う声で意味不...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
今のご時世、60万円でどのくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルにガソリンが
-
ミッションマウントとエンジン...
-
強化エンジンマウントのデメリット
-
9年式 ムーブカスタムのメンテ
-
車のエンジン音の異音と振動に...
-
ならし運転について・・
-
CVTの故障について
-
ヴィッツRSターボ(5MT)...
-
走行距離20万キロとかの車に20W...
-
ギャランのエンジン、ミッショ...
-
平成17年式のアルファードGに乗...
-
21年式MPVターボ車に乗って...
-
マーチのハイカムの交換
-
加速時時にアクセルを踏みすぎ...
-
プレオの振動について
-
ラシーン8年式に乗っています。
-
Service Engine Soon
-
ミニカH31Aミッションマウント...
-
N15パルサー(VZ-R)とAE111スプ...
-
チェイサーツアラーVの寿命(中...
おすすめ情報