dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車S14(シルビアのターボなし)で、
エンジン始動後に軽めにアクセル踏むか、
信号でブレーキのみで停止後ブレーキをはなしたり、軽めにアクセルを踏むと、
たまに、
カラカラと金物が振動するような、
小さく細かい石ころが鉄の筒の中で揺らされ鳴るような異音が、2年位前から、
前か下かは、解らないが聞こえる。

普通にアクセルを踏と消えます。
加速も問題ありません。

1、何が原因なのでしょうか?

2、何かを、治すべきですか?放置でもいいの?

3、治すとして部品代や工賃は、
およそいくらかかりますか?

A 回答 (4件)

エンジンがSR20DEだとおもうのです。

14は。
13前期だとCA18もあるんですけど。。。

このエンジンの持病みたいなもんで、ほぼ気にしなくていいです。

エンジンオイルが冷えている時はオイルの粘性が高いため音はしません。
普通に走っている時もしません。
エンジンが温まって油温も上がってくるとオイルの粘性も下がり、アイドリングのようなエンジン回転数が低い状態だとオイルポンプから圧送されるオイルの量も少ないため油圧チェーンテンショナーにかかる油圧が不足しバルブタイミングチェーンが踊って、排気と吸気カムシャフト駆動用のカムプーリー間にあるチェーンガイドに時々当たってカラカラと音がするだけのことです。

まったく無害で音だけのことですから気にしなくても大丈夫ですけど、この音気になるんですよね。。。

なのでどうしてもいやならカムシャフト駆動用プーリーの間のチェーンガイドをとっぱらっても問題はありません。
当方もHNP10プリメーラでも経験済み。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその辺りから聞こえてくるような異音ですー!

エンジンのチェーンにオイルが循環してないような、カラカラとゆう感じ。
そうなんですね、気にしなくてよいのですね~

チェーンガイドを取っ払うのって、車屋に言えばしてもらえますかね?
車検とか大丈夫かなあ~

ちなみに、自分でできるような簡単なことならやりたいけれど、
難しそうですよね?

プリメーラ、懐かしいなぁ~
私も前に乗ってましたよ☆

お礼日時:2017/11/28 00:31

触媒の遮熱板に小石が入るとカラカラと音がでます。

まずはそこを確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、アクセル踏むと鳴るものです?
車屋からマフラーではないと言われてるので、よくわからないのですが~

お礼日時:2017/11/28 00:22

値段よりも 原因追求が先


下の方と同じ意見です まずリフトで上げて下側 マフラー近辺での振動の原因があるかどうか
そういったことから突き詰めていかないと ここでの回答はミリ
だぶん そうだろうということしか返答不能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マフラーは、私も思ったので、前に車屋に話しましたが、マフラーではないとのことです。
音からしても前のほうか、前下だとおもうので~

さらに、車屋がみてわからない、頻繁にならない、鳴っているときにみせにいくことができないくらい、すぐ鳴り終わるので、ずーーっと、様子をみております

お礼日時:2017/11/28 00:14

1:グリルとか、エンジンルーム内のカバーや外装部品の止めが甘くなって振動。


マフラーの吊りゴムが劣化して振動。

2:振動対策として交換するクリップやゴム等の部品。

3:場所によってかわる。クリップ類なら部品代数百円。場所によって無料又は1000円ぐらい~
  エンジン、ミッションマウント類は高い。2万~

異音は聞きながら探しても時間掛かるからね。現車見ないと、
ココだけでは大体そういう事があるよ、位しか回答できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを参考に車検まえに一度車やにみてもらいます
ただ、前もみてもらったけど原因わからないていわれて、毎回言うのもなんだかなあ~と...

お礼日時:2017/11/28 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!